ブログにフォトサムネーラーを設置

このカスタマイズは記事執筆当時に行っていたものであり、現在はブログのレイアウトや構成により廃止しています。

ブログにKinarie&May別ウィンドウでリンクを開きますで公開されているフォトサムネーラーを設置しました。これはブログウェアであるMovableType専用のFlashツールです。

画像付きエントリーの画像をタイトルと投稿日時と共にサムネールで表示、画像にカーソルを合わせるとアニメーションで一瞬大きくなり、クリックすると該当するエントリーにジャンプします。1度に表示できる画像は15枚。それ以上はPrevかNextボタンをクリックすることで次の15枚が表示されます。

設置方法
1.Flashファイルを作者サイトよりダウンロードし、自分が利用するサーバへアップロード
2.フォトサムネーラーが読み込むファイルを新規テンプレートとして作成
3.作者サイトで背景色等を確認しながらソースを作成し、それをブログのテンプレートに貼り付け

作者サイトの説明を参考に、簡単に設置することができました。

プロフィールに似顔絵アバターを表示

似顔絵アバターメーカー別ウィンドウでリンクを開きます(Abi-Station)を使用して自分のアバターを作成し、それをブログのプロフィール部分に表示しました。

似顔絵アバターメーカーでは、体の各部分や服装・アクセサリーなど、あらかじめ用意されたパーツから自分の好きのものと色を組み合わせて、アバターを作成することができます。

私は普段生やしているヒゲと、ファンである阪神タイガースの応援衣装を組み合わせて作成しました。

Abi-Stationではこの他にも、絵日記メーカーや似顔絵イラストメーカーなどの公開、ゲームのCGIの配布が行われています。

エントリー中の画像に影をつける

このカスタマイズは記事執筆当時に行っていたものであり、現在はブログのレイアウトや構成により廃止しています。

CSSで画像に影をつける(ドロップシャドウ)別ウィンドウでリンクを開きます(小粋空間)を参考に、当ブログのエントリー中の画像に影をつけるようにしてみました。

あらかじめ用意しておいた影となる画像に、表示させたい画像を少しずらして配置する方法で、スタイルシートの設定と、影を表示させるためのタグをHTMLに埋め込む必要があります。

見た目が劇的に変わるワケではありませんが、少し立体的に見え、ちょっとしたアクセントになりました。

ブログにフォトリーダーを設置

このカスタマイズは記事執筆当時に行っていたものであり、現在はブログのレイアウトや構成により廃止しています。

ブログのサイドバーにKinarie&May別ウィンドウでリンクを開きますで公開されているフォトリーダーを設置しました。

これはFlashをアップロード可能なブログサービスに設置可能で、ブログ内にある画像をスライドショー形式で表示してくれるものです。画像にカーソルを合わせるとエントリーの概要を表示し、クリックするとエントリーページへジャンプします。画像の切り替わり方法やモノクロ・セピアの色調変更など、細かくカスタマイズすることが可能です。

設置方法は、最初にFlashファイルを自分が利用するサーバーへアップロードします。MovableTypeで使用する場合、フォトリーダー用にXMLファイルを出力するテンプレートを作成。作者サイトにて動作確認をしながらカスタマイズしソースを生成、それをブログのテンプレートに貼り付けでば完成です。

数分で設置することができました。