デカクレガムボールキャッチマシン ゲット

久しぶりにプライズに挑戦、UFOキャッチャーで「デカクレガムボールキャッチマシン」
デカクレガムボールキャッチマシン ゲット
景品をゲットした後になりますが筐体の様子。

2本の棒の上に景品が縦方向に置かれた橋渡しの状態でスタートし、箱の上部を左に、下部を右に動かしながら5プレイでゲットしました。
デカクレガムボールキャッチマシン ゲット
開梱し本体を取り出していたら誤って落下させてしまい、3本あるアームのうち1本が取れてしまいました・・・

本体上部にある歯車状の部品を回しアームを左右に動かし、ボタンを押し込んでとアームを下げることにより、中に入れている添付のミニボールを吊り上げる仕組みです。

別売のガムボールを入れることもできるそうなので、ガムを噛みたいときはこれで楽しむのもよいかもですね。

ヤフーショッピング商品券でカレーとラーメンをゲット

過去に一度だけヤフーショッピングを利用したことがありスマホにアプリをインストールしていたのですが、「1500円の商品券の利用期限が迫っています」のような通知が届きました。

最近何も買っていないけどサービスで貰えるものかな?と考えながらアプリを開いてみると、商品券で買える(貰える?)食料品を中心としたオススメの商品が紹介されていました。

とりあえずタダで貰えるならと金額内で買えるラーメンを選択。するとその商品自体に500円引きのクーポンが設定されていて、もう一品買えそうだったのでカレーも選択。こちらも500円引きのクーポンが設定されていて、2品でクーポン適用額が1480円となり、商品券を利用すると1500円以内におさまりました。

ということで、届いたカレーとラーメン。
ヤフーショッピング商品券でカレーとラーメンをゲット
カレーは5食パックのレトルトでそれぞれ味が違うもの。
ヤフーショッピング商品券でカレーとラーメンをゲット
ラーメンは博多長浜豚骨で6人前。

数年前ダイエットを開始してからカレーを食べたことがほとんどなく、ラーメンも即席の袋麺タイプはご無沙汰なので、どんな味がするか楽しみです。

それにしても・・・スマホに届くアプリの通知はキャンペーンやクーポンなどと文面にあったら読まずに消してしまうのですが、今回はたまたま気になって見てみたらタダで手に入れることができたので、通知はちゃんと読んでおかなきゃダメですね

生チョコタルトを作る

バレンタインデーから2日後の2月16日、自分自身(男)へのバレンタインプレゼントに、YouTubeチャンネル「料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ別ウィンドウでリンクを開きます」の「生チョコタルトの作り方|材料4つで簡単!とろける濃厚チョコタルト 初心者さんでも失敗なし!バレンタインに!別ウィンドウでリンクを開きます」を参考にして、生チョコタルトを作ってみました。

ビスケットを砕いてバターを混ぜボトム生地を作り、そこへ溶かしたチョコレートと生クリームを混ぜたものを流し込み、冷蔵庫で冷やして完成。
生チョコタルトを作る
ボトム生地の作成は初めてでしたが、上手くできて安心しました。
生チョコタルトを作る
濃厚なチョコレートとサクサクのビスケット生地、そしてカロリーの塊、美味しくいただきました

生チョコタルトの作り方|材料4つで簡単!とろける濃厚チョコタルト 初心者さんでも失敗なし!バレンタインに!

高松市一宮町 一宮小学校付近での通行禁止違反取り締まり (ストリートビューで見る交通違反取り締まり)

先日、当ブログにて高松市立一宮小学校付近での可搬式オービスによる取り締まりを取り上げましたが、その際のストリートビューの画像に、同日同道路上で通学時間帯の通行禁止違反と思われる取り締まりが行われている様子が掲載されていました。

1か所目は県道12号線から一宮小学校方面へと入っていく横断歩道のある交差点。

県道12号線から北へ進入してすぐの電柱の横に警官が待機していて、その手前には通学時間帯の自動車の通行禁止の標識がありあます。

2か所目は一宮小学校正門前より少し南の見通しの悪いクランク状の路上。

標識を見ると通学時間帯はここからは南方向への進入のみ可能な一方通行であることが分かります。

住宅街から北方向へ進行する車両があればこの場所で捕まるものと思われます。

標識をしっかりと確認し、通学する児童や生徒に気をつけながら安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

アップルパイを作る

冷凍パイシートを買ってこれまであんこ餅パイスイートポテト餅パイを作ってきたのですが、今回はアップルパイを作ってみました。
アップルパイを作る
りんごに砂糖とバターを加えフィリングを作り、それをパイシートで包んでオーブンレンジで焼いて完成。
アップルパイを作る
何のレシピも参考にせず適当に作ってみて、マクドナルドのアップルパイには到底敵いませんが、手作りした分とても美味しかったです。

反省点としては・・・シナモンパウダーを用意していたのに使うのを忘れたことです

高松市一宮町 一宮中学校東側での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (YouTube・ストリートビューで見る交通違反取り締まり)

高松市一宮町での可搬式オービスによる取り締まりの様子がYouTubeに投稿され、ストリートビューにも撮影されていました。

現場は一宮中学校のテニスコートの東側の道路。

2024年11月5日、同日行われた取り締まりの様子が瀬戸内海放送のニュース映像としてYouTubeに投稿されていました。

一宮中学校北東にある四差路から南に進んですぐの所にMSSSが設置されています。

ここは時速20キロ制限の道路で私も通ってみましたが、道幅が狭く20キロ出すのも危ないと感じたのですが、気づけば後ろに一台の車が間隔を詰めてピッタリと、そして対向車も結構な速度ですれ違おうとしてきました。これだとこの場所で取り締まりを行うのも納得です。

この取り締まりの様子が偶然にもストリートビューで撮影され公開されていました。

2024年11月撮影とあるので同じ日の撮影かと思われます。

一宮中学校正門前付近ではマスコミやYouTubeにも映っているランニングポリスの姿も見えますね。

ここは住宅街で通学する児童や生徒に気をつけようと思えばかなり速度を落とさなければならないと感じます。

しっかりと速度を守り、周囲の確認も行いながら安全運転で。

なお、ストリートビューには通学時間帯の通行禁止違反の取り締まりの様子も掲載されていました。それについてはこちらの記事で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

スイートポテト餅パイを作る

先日あんこと餅をパイシートで包んだあんこ餅パイを作ったのですが、今回はさつまいもを使ったスイートポテト餅パイを作ってみました。

さつまいもを電子レンジで加熱したら、餅と細かく潰したさつまいもをパイシートで包み込み、オーブンレンジで焼いて完成。
スイートポテト餅パイを作る
あんこ餅パイは不細工な見た目でしたが、今回は少しはまともな形に出来上がりました。
スイートポテト餅パイを作る
さつまいもの甘さとパイ生地のサクサク感が合っていてとても美味しかったです。

餅は必要なかったかも・・・?