2022年3月6日、JR西日本の115系電車が四国に入線するということで見てきました。
3年ぶりの四国への入線で、今回は「帰ってきた!115系せとうち国鉄型の軌跡」というツアーの団体臨時列車としての運行です。
岡山 - 観音寺 - 高松 - 琴平 - 岡山のコースで、沿線には多くのファンの姿が見られました。
少し前まで湘南色の電車は普通に見ていた気がするのですが、今回の姿を見て少し懐かしい感じがしました。
2020年6月17日、レールや架線などの状況を検測する新幹線のお医者さん「ドクターイエロー」を初めて見てきました。
ドクターイエローの運転は10日に1回程度。運転日やダイヤは非公開ですが、ネットではそれらを予想した情報が多く出回っていて、この日はちょうど仕事が休みということもあり岡山まで足を運んできました。
岡山駅の新幹線ホームに来るのは北九州市誕生祭ブルーインパルス展示飛行を見るために新幹線を利用して以来7年ぶり。
自動改札に戸惑いながら入場して、少し待っていると黄色い車体が上りホームに姿を現しました。
「のぞみ検測」というのぞみ号と同じ停車駅で止まりながらの運転、東京行きです。
ホームには可動式転落防止柵が出来ていて、この状況で黄色い線の内側(案内放送では黄色い点字ブロックの内側と言っていた)まで下がって撮影するのは難しいですね。柵の一部が写り込んでしまいました。あと、下りの車両と被ったり
のぞみ号と同じ運行パターンということで、停車したと思ったらすぐに発車しました。下りの車両と並んだところでもう一枚。
「見ると幸せになれる」とされているドクターイエロー、ほんの数分見るためだけに岡山まで行ってきましたが、人生で初めて見ることができただけで幸せでした