先日「楽天のETCカード 年会費請求へ」を書きましたが、その後「楽天」「ETC」「解約」「年会費」などを組み合わせた検索ワードで当ブログを訪れる方が多くなりました。
昨日は夜からアクセス数が増加。原因を調べてみると、上記検索ワードでのアクセスが急に多くなっていました。この日、楽天KCから【重要なお知らせ】として、ETCカードの年会費徴収に関するメールが私の所に送られてきていました。おそらくこのメールを見た他の方たちが、解約方法などを調べたりしていたのでしょうね。
しかしながら、せっかく訪れていただいたにも関わらず、このブログには解約方法は書いていませんでした。ということで、早速解約してみました。
楽天KCのホームページ
を確認すると、現時点では「只今、楽天KCコンタクトセンターへのお電話が大変混み合い、つながりにくい状況になっております。ご迷惑をおかけしております。大変申し訳ございません。」と書かれていますね。
トップページ右上の「よくあるご質問」から「カードのご入会・発行・更新・退会について」内の「退会」に進むと「ETCカードを退会したいんだけど、手続きはどうすればいいの?・・・」という質問があります。これを確認すると詳細な解約方法が書かれていました。24時間対応の自動音声ダイヤルに電話して、ETCのカード番号や生年月日を入力するだけのようです。
電話が込み合っているというのは人間のオペレーターを介しての手続きのほうになるのでしょうか?上記方法で実際に手続きしてみましたが、1度で電話が通じ簡単に解約できました。
Web拍手に「改悪だ!」「楽天何してくれてるんだ!」などいくつかコメントをいただきました。今回の楽天の動きは、多くの利用者の反感を買っているようです。
2009.2.2 追記
誤って使用することのないようハサミで切断しました。

さようなら、楽天ETCカード!
|
記事を参考にしたり興味を持たれた方はペンギンアイコンをクリックして管理人に拍手を送ってください!
今後の励みになりますのでよろしくお願いします! |
以前、様々な無線に興味を持っていてそれを聞くための受信機を持っていましが、数年前に壊れてしまい関心が薄れていました。しかし、昨年自衛隊のイベントに行った際に航空無線を聞くために受信機を携えた人をたくさん見かけ、再び自分も興味を持ち出しました。ということでついに購入。

アイコムのIC-R20
発売が5年前と古く価格が5万円台と高価ではありますが、スキャンが高速であったり2波同時受信が出来たり、ICレコーダー内臓で録音も可能など高性能であるため、この機種を選びました。
航空無線を聞くために専用のアンテナも購入。さっそく地元の管制に周波数を合わせてみましたが、英語だらけでサッパリ内容がわからん・・・勉強して慣れるしかないですね。
今年はどこかの航空祭でブルーインパルスを見てこようと思っています。ブルーインパルスは無線を使ってリーダー機が各機に指示を出しているそうで、これを受信することでどのようなアクロバットを演じるのか知ることができます。無線を受信しながら昨年買ったカメラと望遠レンズで撮影に挑戦しようと思います。
|
記事を参考にしたり興味を持たれた方はペンギンアイコンをクリックして管理人に拍手を送ってください!
今後の励みになりますのでよろしくお願いします! |
当ブログは自宅に設置してあるサーバで運営しています。サーバは自室に置いてあるのですが、ファンの音が結構うるさいんですよね。あと、放熱のために夏は部屋が暑くなります(逆に言えば冬は暖かいということですが)。そんな理由でレンタルサーバへの引越しを検討しました。
今回レンタルしたのは「CORESERVER」。他を含めいくつか検討しましたが、ディスクスペースや料金などお手ごろだったのでCORESERVERを選択。15日間はお試し期間となっていて、いろいろ試してみて気に入れば料金を支払い契約することになります。調べてみたところ、サクサク繋がることがあればとても重いということもあるようですが、お試し期間中に仮にブログを設置してみるなどして状態を確認したいと思います。
あとドメインも新しく取得しようと考えています。現在使用している「qp3c.com」ですが・・・実はほとんど何も考えずに取得しました。というのも「適当でイイや!」と思っていたところ、テレビで「キューピー3分クッキング」が放送され、「じゃぁコレで」みたいな感じだったのです・・・。
今度はブログのタイトルを使うなどして、ちゃんとしたドメインを取得しようと思います。
|
記事を参考にしたり興味を持たれた方はペンギンアイコンをクリックして管理人に拍手を送ってください!
今後の励みになりますのでよろしくお願いします! |
TBS系列で「RESCUE 特別高度救助隊」の放送が始まりました。幼い頃土砂災害でスーパーレンジャーに助けられた主人公が、自身もスーパーレンジャーを目指すという内容。
RESCUE~特別高度救助隊 (TBS)
http://www.tbs.co.jp/rescue2009/
ホームページ内では写真入りで出演者の紹介がされていますが、主人公を演じるKAT-TUNの中丸雄一さんとNEWSの増田貴久さんは画像加工がされていますね。ジャニーズだらかですかね?
ジャニーズのタレントさんが出ているドラマはほとんど観ないのですが、消防について興味があるので全部観ようと思います。あ、以前放送されていた「コードブルー」もジャニーズのタレントが出ていましたが、興味があったため全部観てしまいました。
番組ではスーパーレンジャーという消防部隊が出てきます。スーパーレンジャーとは横浜市安全管理局にある特別高度救助部隊の通称で人命救助の専門部隊。ストーリー設定も横浜を舞台にしており、横浜市安全管理局の協力で撮影されている模様。
ドラマの冒頭にはスーパーレンジャーを表す「SR」と大きく書かれたバス型の消防車両が登場しました。これは実際にスーパーレンジャーに所属する車両でしょうか?番組ホームページによると「SR」マークはドラマ特製のもので、スーパーレンジャーの車両に貼り付けて横浜市内を走っているとのこと。田舎では見かけることのない車両を見て「こんなのもあるのか」と驚きました。
コードブルーの時と同様、ドラマの内容よりも登場する車両や舞台に興味を持つような記事となってしまいましたが、今後の展開が楽しみです。
|
記事を参考にしたり興味を持たれた方はペンギンアイコンをクリックして管理人に拍手を送ってください!
今後の励みになりますのでよろしくお願いします! |
私は楽天のクレジットカードを利用しているのですが、今日届いた利用明細を見ると、本年よりETCカードの年会費を請求する旨の通知がありました。

ちなみにポイントが「2」と少ないのは、ETCの支払いで一度利用しただけだから。
普段クレジットカードとETCカードは別会社のものを使っているのですが、ETCカードについては各種割引を受けるために複数持っておけば便利だろうと思い、通販で利用することの多い楽天のクレジットカードを選び、ETCカードと共に作成し所持しています。
昨年の申し込み時はETCカードの年会費は無料だったのですが、今年からは525円を請求すると改悪されるようで(ただしプレミアムカード付帯のETCカードは無料)、ホームーページでもそのお知らせが掲載されていました。
【重要】楽天KC・ETCカードの年会費に関するご案内
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/oshirase/090116/
年525円なら個人的に許せる程度なのですが、利用頻度が少ないのでもったいないような気もするし。もうすぐ期間限定ではあるもののETC搭載車は1000円で高速走り放題となり、そうなればメインで使っているETCカード1枚あればよいので楽天のカードは必要なくなるワケで。解約しようか迷っています。
|
記事を参考にしたり興味を持たれた方はペンギンアイコンをクリックして管理人に拍手を送ってください!
今後の励みになりますのでよろしくお願いします! |
パソコンのメモリを増設しました。マザーボードがデュアルチャネル対応であるものの1ギガのメモリ3枚挿しの構成でシングルチャネルで動作していました。最近メモリの価格が大幅に落ちていることから、この際デュアルチャネル化しようと1ギガのメモリ2枚セットを通販で購入、送料無料で2180円でした。

すでに取り付けてある1ギガメモリ3枚のうち2枚は同じメーカーの同じ規格のものですが、あとの1枚は別メーカーのものなのでそれを外し、購入した2枚を新たに取り付けました。パソコンの電源を入れるとBIOS画面でちゃんとデュアルチャネルで認識されました。
増設後ブラウジングやビデオ編集などいろいろな作業をしてみましたが・・・正直言ってデュアルチャネル化した恩恵を受けているのか分かりません。ベンチマークを取ってみたらちゃんと数値で出て分かるのでしょうけどね。
それにしてもかなり安くなったものですね。私が増設前のDDR2-800の1ギガメモリ1枚を購入した時は1万円以上していたのですが。今回の増設でそのメモリが余ることとなり、なんだか損した気分です。
|
記事を参考にしたり興味を持たれた方はペンギンアイコンをクリックして管理人に拍手を送ってください!
今後の励みになりますのでよろしくお願いします! |