高松空港で(ドクター)ヘリを見る

2013年8月16日、家で航空無線を聞いているとドクターヘリに使われる機体が高松空港でタッチアンドゴーの訓練をしているようだったので、急いで見に行きました。

今までに沖縄の民間のドクターヘリは見たことがありますが、一般的な塗装であろう機体は但馬空港フェスティバルで遠くに飛んでいるのを見たことがあるのみ。今回は間近で見ることができました。

空港周辺を旋回してR/W08で進入後草地に着陸、タッチアンドゴーを何度か繰り返していました。
高松空港で(ドクター)ヘリを見る
なんだか違和感があると思ったら、機体に描かれている「Doctor Heli」の文字のうち「Doctor」がマスキングで隠され、ただのヘリになっていました・・・

高松空港で(ドクター)ヘリを見る
出発するANAのボーイング787と一緒に。俺が見る787は特別塗装機ばかりなのは何かの偶然でしょうか

高松空港 防災総合訓練

9月1日は防災の日で全国各地で防災訓練が行われましたが、四国内でも総合防災訓練が行われました。

徳島と高知で南海大地震が発生したと想定、重傷患者を高松空港を拠点として航空機を使用し全国の医療機関へと搬送する訓練です。

正午頃より訓練開始。徳島から模擬患者をドクターヘリ等で高松空港へ搬送、県内外から集結したDMAT(災害派遣医療チーム)が処置を行いつつ、救急車で県内の病院や航空機で県外の拠点空港まで搬送します。

この訓練の様子や集結する航空機を見たいと思っていたのですが仕事があるために断念・・・しかし、仕事を定時で終わらせ空港へ急いだ結果一部だけを見ることができました。
高松空港 防災総合訓練
航空自衛隊のC-1輸送機に模擬患者が搬入されるところでした。坂出からは回生病院の救急車の姿も。

搬入場面は僅かな時間しか見ることができず、その後C-1は搬送先となる大分空港へと向かいました。
高松空港 防災総合訓練
C-1は入間基地所属でコールサインは「コスモ22」でした。

このような訓練はとても大事なことだと思うのですが・・・やはり災害が起きないことを一番に願うばかりです。

JA6766 香川県警ヘリさぬき だけど・・・

2011年8月17日、坂出市の瀬戸大橋記念公園南側、緊急時のヘリ離着陸場として使われる番の州場外にて
JA6766 香川県警ヘリさぬき だけど・・・
香川県警のヘリ「さぬき」JA6766が訓練していました。
JA6766 香川県警ヘリさぬき だけど・・・

しかし乗務していたのは・・・
JA6766 香川県警ヘリさぬき だけど・・・
オレンジ色の服を着た香川県防災航空隊の隊員さんたち。

JA6766 香川県警ヘリさぬき だけど・・・
現地で使われていた無線は消防無線の香川県共通波で、地上班コールサインが「消防香川5」、ヘリが「消防香川1」でした。警察やさぬきなどの名前が出てこなかったので警察ヘリを防災ヘリとして使用し訓練していたようでした。

高松空港で「きび」を目撃

日曜日、ドラえもんくじの旅の途中で高松空港に寄ってみました。

ランウェイ08エンド寄りのさぬきこどもの国の駐車場より赤色のヘリコプターを目撃。
高松空港で「きび」を目撃
JA119H、岡山県防災航空隊の「きび」でした。

瀬戸内海を超え高松空港へ何しに来ていたのかな?普段別の空港を拠点に活動している機体を偶然見ることができたのは何だか嬉しいですね。

それにしても・・・遠すぎ。私のいた場所とは逆方向の塩江方面へと飛んでいきましたが、コンデジのズームいっぱいにしてようやく機体の確認ができる程度でした

回生病院でオリーブIIの離陸を見た

2010年3月20日午後、ヘリコプターの飛行音が近くで聞こえるので家の窓を開けてみると、香川県の防災ヘリ オリーブII が回生病院へ着陸しようとしていたので見てきました。航空無線を聞いて高松空港を離陸したのは知っていたのですがコチラに来ていたとは。
回生病院でオリーブIIの離陸を見た
初代オリーブが回生病院に着陸しているのは過去に見たことがありますが、オリーブIIは個人的には初めて。機体上部だけ見ていると昆虫の顔のようにも見えますね。
回生病院でオリーブIIの離陸を見た
近所の住人もやはり珍しいようで離陸を見守っていました。
回生病院でオリーブIIの離陸を見た
報道によるとこの日、高松空港で災害派遣医療チーム(DMAT)の合同訓練が行われ、プログラムの一つとして回生病院から患者を搬送したそうで、私が見たのは訓練によるものだったようです。

中古救急車のその後

2009年5月30日、林田港で自衛隊の掃海艇の展示が行われました。仕事に行く前に「もしかしたら入港するところを見れるかも」と寄ってみました。すると・・・掃海艇が近づいてきているものの、その手前に自動車運搬船がっ!
中古救急車のその後
自動車運搬船の「きぬうら丸」。時々ここで車の積み下ろしをしているのを見かけます。少し目線を移すと、これから船に載るであろう新車に混じって一台の救急車が。
中古救急車のその後
この救急車は新車ではなさそうですね・・・。そういえば去年の6月に見た中古救急車も同じ型だったことを思い出しました。「もしかして同じ型というよりその時見たのがここにいるのでは?」とも思い調べてみました。

あることからこの救急車を売っているお店がブログを持っていることを知り、ここ数日の記事を確認してみました。

福祉自動車専門店 坂出自動車ホームページ
http://e-carsearch.net/sakaide-j/index.asp別ウィンドウでリンクを開きます

南の島への淡い想い (ブログ 3代目中古車屋の展望 ~ 福祉車両専門店の歩み)
http://ameblo.jp/sakaide-j/entry-10265027282.html別ウィンドウでリンクを開きます

沖縄で専門学校を運営する法人が救命救急士養成コースを新設するにあたり、その実習に使うためにこの救急車を購入。管理人さん本人が現地まで納車したいそうですが、あまりにも遠いため他の業者にお任せしたそうです。

今回見たのは多分その中古救急車に間違いないと思うのですが・・・沖縄ということで船での移動が必要ですし・・・。

当ブログへは「中古 救急車」での検索で訪れる方が時々いらっしゃいます。中古といえども需要があるのですね。
中古救急車のその後
接岸作業に入る掃海艇を見ながら四国とお別れ。新たな活躍の場が見つかって良かったですね!

JA9963

高松空港に飛行機を見に行くと、ちょうど一機のヘリが離陸するところでした。
JA9963
救急医療のシンボルマークである「スターオブライフ」が描かれており、医療関係の機体と思いました。気になって機体番号「JA9963」をグーグルで調べてみると、1998~2000年に第40次南極観測隊として南極に行ったころがある機体と判明しました。おぉぉ~、そのような機体をここで拝めるとは。あれ?医療との関係は?
JA9963
機体に書かれている「MESH」と併せて検索してみると、昨年7月まで沖縄の北部地区医師会が独自に運営する救急ヘリとして活動していたとのこと。財政的な理由から活動を一旦休止していたものの、来月からはNPO法人メッシュサポートとして運航を再開するそうです。

高松に何しに来てたのだろう?遠方への往路または復路での途中給油で寄っていたのでしょうか?

以前は南極で、その後四国からは遠く離れた沖縄で活動することになるヘリを偶然見ることができ、ちょっとした感動がありました。

沖縄ドクターヘリ|NPO法人MESHサポート
JA9963
http://www.meshsupport.net/別ウィンドウでリンクを開きます