2020年8月27日、宇多津町の宇多津中央公園前で可搬式オービスによる速度取り締まりが行われていました。
取り締まり現場を対向車線より撮影
これまですぐ西側の宇多津小学校前で西向きに取り締まりをしているのを2回見ましたが、今回は宇多津中央公園入り口前で東向きに行われていました。
住宅街の制限速度30キロ、飛ばには危険を感じる道路です。安全運転で。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
2020年8月27日、宇多津町の宇多津中央公園前で可搬式オービスによる速度取り締まりが行われていました。
取り締まり現場を対向車線より撮影
これまですぐ西側の宇多津小学校前で西向きに取り締まりをしているのを2回見ましたが、今回は宇多津中央公園入り口前で東向きに行われていました。
住宅街の制限速度30キロ、飛ばには危険を感じる道路です。安全運転で。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
2020年6月17日、宇多津町の宇多津北小学校前にて可搬式オービスによる速度取り締まりが行われていました。
ここで見るのは2019年6月11日以来の一年ぶり。前回と同じ場所・同じ車線での実施でした。
違っていたのは今回は事前告知板なし、一切反応しなかった探知機は今も同じものを使っていますが、今回は130メートルほど手前よりしっかりと反応してくれました。
取り締まりの様子の動画をYouTube・ツイッターで公開しています。
6月17日、宇多津北小学校前でのレーザー可搬式オービスによる取り締まり。ここで見るのはちょうど一年ぶりだけど、前回あった告知板は今回はなし、一切反応しなかった探知機は今回は手前130メートルほどの信号交差点から反応しました。 https://t.co/2oweg6m6Zd
— STR (@himajinSTR) 2020年6月17日
取り締まり場所をグーグルマップで確認
宇多津町で2020年3月20日の四国水族館の開館に向けて整備されていたラウンドアバウト(環状交差点)が3月12日より供用開始ということで、15日に人生で初めてのラウンドアバウト体験をしてきました。
*3月15日時点、コロナウイルスの影響で四国水族館の開館が延期になっています。
場所はさぬき浜街道からだとイオンタウン宇多津の東側交差点から桜どおりを北へ、香川短期大学の東側交差点となります。
交差点の進入は徐行で指示器不要、当然ながら横断歩道に歩行者がいれば一時停止ということを予習して交差点へ。この日は交差点内への進入・退出方法を書いた案内板を持った警官が2人立っていました。
初走行の様子をツイッターの動画で。
四国水族館の開館に向けて整備されていた宇多津のラウンドアバウトが12日から利用できるようになっていたので初走行、一周グルってきた。 https://t.co/rpaqRQwP8h
— STR (@himajinSTR) 2020年3月15日
東側から進入後一周して再び東へ、結果Uターンすることとなりました。
午前11時頃に通ると閑散としていましたが、信号交差点よりも流れが良さそうで、一度経験すると戸惑うことなく利用できそうな感じです。
2019年9月27日午後9時40分頃、綾歌郡宇多津町の県道33号線東向き車線、ペットショップのプーキー宇多津店を数十メートル過ぎた所で飲酒検問に遭遇しました。この場所は昼間はシートベルトの取り締まりもしています。
過去2回飲酒検問に遭遇し、1度目は素通りさせられ、2度目は免許証の確認だけで終わってしまい、息ハァ~を経験することができませんでした。
今回はパトカーの赤色灯が見えた時点で前走車の流れが悪かったので全車停止させているだろうと思っていたのですが、警官は誘導灯を振り回しているだけで素通りさせられる結果に。またも初体験とはなりませんでした。
約20分後に同じ場所を通ってみると検問は終了し警察車両や警官の姿はありませんでした。飲酒検問はそんなに早い時間に終わるもの?
取り締まり場所をグーグルマップで確認
2019年6月11日、坂出署管内で可搬式オービスの取締りがおこなわれるということで見てきました。
坂出署では前回学園通りで実施していたので、もう一つの取締り重点路線である宇多津北小学校が今回の現場であろうと予想、小学校前の通りを大束川側から車を走らせてみました。
前回は気にもせず気づかなかった「速度違反自動取締中」の告知看板を宇多津中央公園前で発見。
そこからすぐ先、宇多津北小学校校庭入り口門扉の前、西向き車線にオービスが設置されていました。また、その先の小学校正門前には女性警官の姿が見えました。
午前7時頃に通ってまだ通学児童たちの姿は見えませんでしたが、閑散としている時間に制限速度いっぱいで走るのも難しい狭い道路だと感じました。
さて、先日ユピテルのレーザー対応レーダー探知機を愛車に取り付けましたが、今回の現場を通っても探知機が反応しませんでした。オービスの電源が入っていなかった?それとも探知機の設置方法が悪いのか・・・
取り締まりの様子の動画をYouTube・ツイッターで公開しています。
2019年6月11日、香川県綾歌郡宇多津町、宇多津北小学校付近での可搬式オービスによる速度違反の取り締まり https://t.co/Fhz0BlpdUC
— STR (@himajinSTR) 2020年2月26日
取り締まり場所をグーグルマップで確認