なつかしの飲み物

6月27日発売予定の飲料、よく訪れるブログで既に発売され購入したとの報告があったので、私も急いで探してくることに。

買い物ついでにいくつかの自販機を見て回るもなかなか発見できず、結局家から歩いて30秒の近所で発見しました。
なつかしの飲み物
メローイエロー

ガキの頃よく飲んでいた味が復活!昔を思い出し超感動です

数年前セブンイレブンで復刻販売したけど、香川にはお店ないから飲めなかったんよね

盆栽サイダーを飲む

盆栽サイダーを飲む
綾川町の山越うどん付近にある自販機

オリーブサイダーというのがあり、飲んだことのある知人の感想は「微妙~」ということでパス。醤油サイダーなんてのもありますが「絶対にやめとけ!」と言われやはりパスw

今回はけいさんのブログ別ウィンドウでリンクを開きますで取り上げて気になっていた「かまたましぇいく」と「盆栽サイダー」を買ってきました。
盆栽サイダーを飲む
まずはかまたましぇいくから飲んでみました。「かまたま」ということは「釜玉うどん」と何か関係があるのかと思いましたが、いたって普通のミルクセーキな感じ。

それよりも本命は盆栽サイダー。高松市が松盆栽の産地であることから命名されたものと想像できます。「松=パインツリー」ということでパイン味だそうです。

飲んでみるとパインの味がしました。しかしそれ以外の表現できないような微妙な味も混じっているような・・・
盆栽サイダーを飲む
「松葉風味」?松葉の味がどんなのか分からんけど微妙と感じるのは松葉の味なのか?原材料名見ると松葉パウダーというのが入っているようだし・・・

これはネタ程度に飲むのが良さそうですね。うどん食べに来た人がお土産に買っていったりしているのかな?

ネクターロール

2011年6月4日、ある物が欲しくて、日本一狭い同じ香川県内なのに坂出からは少し遠い場所まで買い物に行ってきました
ネクターロール
志度町にある不二家のお店。ペコちゃんの看板が目印。

目的は前日に発売されたばかりの「ネクターロール」
ネクターロール
発売直後の人気商品で売切れ覚悟だったけどあっさりゲット

ネクターロール
ネットニュースなどで取り上げられ気になっていたネクターロール。不二家のフルーツ飲料であるネクターがそのままロールケーキになったもの。

いただきま~す

うん、ネクターの味だ。当然クリームがネクターの味だけど、それに桃の果肉が入っていて食感もGood。1本1000円の価格設定は納得。これはまた食べたいですね。

子供の頃はネクターが3時のおやつとして出てきていました。最近は飲むことがほとんどなくなったけど、その味をロールケーキで楽しむことができることになろうとは・・・

ネクターロール購入時、お店のショーケース内には「ミルキークリームロール」というのがあり、こちらもとても美味しそうでした。志度方面へはなかなか行く機会がないけれど、立ち寄る機会があればぜひとも購入してみたいです。

豊浜SAオリジナル 讃岐ぴっぴ天バーガー

高松自動車道豊浜SAで買った「讃岐ぴっぴ天バーガー」。いわゆるご当地バーガー、ここでしか売っていないらしい。
豊浜SAオリジナル 讃岐ぴっぴ天バーガー
「ぴっぴ」とは香川の方言で「うどん」の事を言います。俺、それを知ったの大人になってからだよ・・・

うどん、だし、ねぎなどを練り込んだ天ぷらを挟んだバーガー。

食べてみたら・・・マクドナルドのフィレオフィッシュのような味に感じたw

ペプシドライを飲む

発売されたばかりの甘くないコーラ「ペプシドライ」を飲んでみた。
ペプシドライを飲む
たしかに甘くない、でもコーラ。炭酸水に似たような味か?

ペプシの限定物は毎回買って飲んでいるけど、歳をとるにつれてコーラが苦手になってきているので、もう無理して飲むのはやめよう。

マクドナルドのハンバーガーでコークグラスをもらう

今日の晩飯はマクドナルドのメガマック
マクドナルドのハンバーガーでコークグラスをもらう
期間限定でもらえるコークグラスが欲しかったから、入手条件となるLLバリューセットで購入。

普段セットメニューを買うことないけど、Lサイズのポテトってかなりボリュームがあるな。朝と昼何も食べなかったのにメガマックと合わせてお腹いっぱい。

グラスは3色あるうちのグリーンかダークブルーが欲しかったけど・・・ダークグレーだった

ホワイトワンダを飲む

今日発売になったホワイトワンダを飲んでみた。
ホワイトワンダを飲む
予想はしてたけどコーヒー牛乳な味。しかし薄っぺらい甘さでなんだかモヤモヤ今日発売になったホワイトワンダを飲んでみた。
ホワイトワンダを飲む
予想はしてたけどコーヒー牛乳な味。しかし薄っぺらい甘さでなんだかモヤモヤ