品名や「大関」のロゴがあることからお酒かと思っちゃいましたが、飲んでみると普通に炭酸飲料でした。
これ、ダイドーの力水と味が似てるような気がする。とても好き嫌いの分かれる味だと思うのですが・・・米の風味というのは分からないけど、俺は好き!
力水は大好きなのに近所の自販機で見かけることがなく、飲む機会が滅多に無いんですよね。だから、この米づくりを代用品として、しばらくの間愛し続けます
マクドナルドが期間限定で販売している「大月見バーガー」。発売開始翌日に近所の店のドライブスルーで買おうとしたところメニューに掲載されておらず、その時は通常の「月見バーガー」で済ませました。
昨日再び同じ店のドライブスルーを利用すると、メニューに掲載されていなかったというのは勘違いしていて、月見バーガーのメニューポスターは大きく掲載されているけど、大月見バーガーはマイク部分の上に小さく掲載されていて、それに気づいていなかっただけでした
分かっていたことではあるけれど、味は月見バーガー、サイズがクウォーターパウンダーなだけでしたね。しかし、月見をビッグサイズで食べることができるのが価値のあるところ。美味しくいただきました。すぐに腹いっぱいになっちゃったけど
発売されたばかりのとろとろスライムを飲んでみました。
ドラゴンクエストのスライムをイメージしたデザインで、青がホイミサイダー味!?、赤がメラトロピカル味!!です。
まずはホイミサイダーから。味はサイダーから炭酸を抜いたような感じ?感触としてはとろとろっとしているような気がします。あめ湯に近いかな?というか味そのものがあめ湯のようにも感じます。ホイミって確か体力回復の呪文でしたよね?う~ん、俺的には体力回復よりも消耗していくような飲み物に思えますが・・・
次はメラトロピカル。まぁ、トロピカルな味ですよね?でも「柿」のような味にも思えます。甘いけど「う~ん、どうなんでしょう?」な、まさにメラで攻撃を受けたような感じ。結果として「どちらももう飲みません」です。
ローソンで買った後レシートを確認して気づいたのですが、どちらも298円!1本160ml、2本で320mlの596円!こりゃ値段高すぎじゃないか?
ソフトドリンクを買うとからあげクンのクーポンが貰えるらしいのですが、この高額商品でクーポン30円分は割に合わないのじゃないか?