2012年5月3日、丸亀おしろまつり開催に合わせて蓬莱町西岸壁で停泊中の海上自衛隊護衛艦「せんだい」を見てきました。
私が見に行ったのは夕暮れ時。艦内見学も終わり人はほとんどいない状態でした。
18時51分の日の入り時刻を待つ。
続きは動画で
風切り音がうるさいので、音量にご注意ください。
2012年5月3日、丸亀お城村のイベントの一つで、航空自衛隊T-4練習機による航過飛行がありました。お城と絡めた写真を撮りたいと思い、会場ではなく少し離れた土器川沿いで撮影してきました。
開始数分前に航空無線の高松TCAにコンタクト。現在地や最終到達時刻のやりとりがありました。T-4のコールサインは「ジャングル」。後に調べたところ福岡県の春日基地所属の機体のようです。
開始時刻の正午ちょうど、姿を現しました。
私の位置からはお城とかなり離れているように見え絡めて撮るのは難しいと判断、ではアップでと思ったら・・・ズームが足りん
レンズを交換し2回目の航過飛行を撮影。遠地からの飛来なので増槽が付いていますね。
予定ではこれで終わりのようでしたが、無線から「ファイナル!」と聞こえてきたので、もう一度飛んでくることを確信。
お城西側で旋回しているところを辛うじて絡めて撮るのに成功。
最後は2機が間隔を取り、1機ずつによる羽振りでサヨナラをして帰って行きました。
丸亀市金倉町、金倉保育所西側にあるイエナリエを見てきました。
これまでにも何度か見てみようと家の前まで行ってみるものの見物客が多いこと!それで諦めて帰ってきてたのですが・・・クリスマスを過ぎても点灯しているという情報をネットで入手したので、見物客が少ないであろうと思う12月30日に行ってみました。
午後7時頃到着して私を含めわずか数組しか見に来ていなかったものの時間が進むにつれて徐々に増えてきましたが、それでも十分じっくりと鑑賞することができました。
場所は金倉保育所西側の細い路地を南へ進んですぐのところ。ゆめタウン方向から来ると青々しく光り目立っていて分かりやすいと思います。
家全体を覆うような装飾でとてもハデなイエナリエでした。
2011年年10月30日、丸亀市にある今治造船のイベントで午前と午後の2回、イエローロビンJA14WPが飛ぶということで見に行きました。
社内イベントで中には入れないので、午前の部を東側対岸の岸壁から見ることに。
飛行予定の10時45分頃、無線の122.6MHzで会場から機体を呼びますが返事なし。30分ほど待っていましたが来ることはありませんでした。
パイロットである内海さんのツイッターを確認すると、会場よりも機体を置いてある岡山側での天候が悪いため、飛び立って数分後には空港に戻ったとのことでした。曇り空ながらも工場のクレーンや船を絡めての写真を撮ってみたかったけど残念でした。午後の部の時間には会場側も雨が降り出したということでやはりキャンセルとなってしまいました。
来年ももし飛ぶとすれば、もう一度この場所で撮影に挑戦しようと思います。
今日は丸亀飛好隊キバシガラスさんも一緒だったのですが、近日に行うイベントで子供向けに使うかもしれないというアイテムを見せてもらいました。
ドラえもんの空飛ぶラジコン。ドラ好きな俺も欲しいなぁ~
2011年8月13日、知人と一緒に晩ご飯を食べに行こうとなり、5月にオープンしたばかりらしい高松の「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」へ行くことに。しかしお盆期間中ということもあり客が多くかなり待ちそうということで諦めて別のお店へ行きました。
先週末、同じ知人が「丸亀にもお店ができてるよ!」と情報をくれたのでそちらへ行ってきました。
場所は土器町のハローズの西側。現時点ではホームページで検索してもこの店舗は出てこないようです。
この日は丸亀の花火大会があり駐車場からも僅かに見えていました。そんなことより腹へったから店内へ。
このお店のメニューはハンバーグorステーキを注文するとカレーとサラダが食べ放題!ということでハンバーグを注文。テーブルに届くまでまずはカレーを。
皿は小さめだけもう一杯いけそう?食べ終わる頃にハンバーグ到着。
私は手前のチーズをトッピングしたタワーハンバーグ2段、知人はそれの3段を。
・・・結構な量がありそう。それにライスも付いてきています。カレーをおかわりしてたら間違いなく腹の中には入らなそう。
結果としてかなりボリュームのあるハンバーグで美味しかったけど、やはりお腹いっぱいに。3段を注文した知人は死にそうな顔をしてました(大袈裟か?)
今度は前日から食事を抜いてハンバーグ4段に挑戦してみよう。それでもカレーは無理っぽいかな?食べ放題の意味がないよね