坂出市川津町 国道11号下り車線 坂出IC付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり

2024年1月4日、坂出市川津町の坂出IC付近で可搬式オービスによる速度違反取り締まりが行われていました。
坂出市川津町 国道11号下り車線 坂出IC付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
ドライブレコーダーが超絶不調で画像が乱れていますがお許しください・・・

国道11号下り車線の坂出IC入り口から出口までの間で、元バス停の待合室がある前にLSM-300を設置、そしてオービス搬送用のいつものエクストレイルの姿もありました。

この現場のすぐ手前には固定式オービスのHシステムが設置されていましたが、2022年10月頃に撤去されています。

撤去されたことをよいことに速度を出して走行している車両があるかもしれませんが、その先で可搬式オービスで記念撮影・・・なんてこともあるかもしれません。

速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

坂出市加茂町 国道11号線新綾川橋付近で可搬式オービスによる速度取り締まり その2

2023年3月28日、坂出市加茂町の国道11号上り車線、新綾川橋を過ぎた所で可搬式オービスSensysMSSSを使った速度違反取り締まりが行われていました。

個人的にこの場所でMSSSを使った取り締まりを見るのは2度目。
坂出市加茂町 国道11号線新綾川橋付近で可搬式オービスによる速度取り締まり その2
前回の事前警告板は西庄高架橋手前で県道33号線への分岐部に設置されていましたが、今回は高架橋を渡り終わったところに設置。
坂出市加茂町 国道11号線新綾川橋付近で可搬式オービスによる速度取り締まり その2
オービスは前回よりも少しだけ高松方面寄りに設置されていました。
坂出市加茂町 国道11号線新綾川橋付近で可搬式オービスによる速度取り締まり その2
警官3人がカメラ部で何かしていました。三脚の上にカメラが見えないので撤収作業中だったのかも?

走行中、オービスの手前では流れが少し悪くなっていたので、オービスに気づいて減速するドライバーが多くいたのかもしれません。

この付近は上下線共にネズミ捕りも行われています。速度に気を付け安全運転で。

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

宇多津町東分 お宝市番館付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり

2022年5月某日、宇多津町東分のお宝市番館瀬戸大橋店付近で、可搬式オービスによる速度違反取り締まりが行われていました。

お宝市番館南側の町道を東へ、200メートルほど行ったところにある美容院の前にレーザー式LSM-300が設置されていました。
宇多津町東分 お宝市番館付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
画像では分かりづらいですが、オービスの後ろで警官が一名座っていました。

宇多津町東分 お宝市番館付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
さらに進んだ先の津之郷コミュニティ分館前では警官2名が待機していました。

そしていつものエクストレイルは?
宇多津町東分 お宝市番館付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
お宝市番館南側の駐車場に止められていました。その隣にいるのは所轄である坂出署のスカイライン覆面・・・?

この路線は坂出署の可搬式オービス取り締まりの重点路線には指定されていませんが、国道11号線の裏道で速度を出す車が多いのだと予想されます。

制限速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

善通寺市下吉田町 県道217号下り車線 デイリーヤマザキ善通寺下吉田町店付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり

2022年4月26日午後3時頃、善通寺市下吉田町の県道217号下り車線、デイリーヤマザキ善通寺下吉田町店東側の高松自動車道沿いで可搬式オービスによる速度違反取り締まりが行われていました。
善通寺市下吉田町 県道217号下り車線 デイリーヤマザキ善通寺下吉田町店付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
警告板はデイリーヤマザキの前に設置。
善通寺市下吉田町 県道217号下り車線 デイリーヤマザキ善通寺下吉田町店付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
車を進めるといつものエクストレイルを発見。
善通寺市下吉田町 県道217号下り車線 デイリーヤマザキ善通寺下吉田町店付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
さらに車を進め、デイリーヤマザキからは高松自動車道高架下通路3か所目の手前に可搬式オービスが設置されていました。

オービスの先には停止旗を持った警官ら3人が待機していました。

しばらく香川県警の交通取締情報を確認しておらず今回は偶然発見したのですが、久しぶりに取締情報を見てみると、以前からの「〇〇警察署管内で可搬式オービスによる取り締まりを実施」の他に「県道〇〇号線で実施」という表記もあり、今日は県道217号線で実施とあり予告通り行われていたようです。

40キロ制限ではありますが速度が出やすい道路です。気を付けて安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

丸亀市土器町東 県道33号上り車線 バースデイ丸亀店前での可搬式オービスによる速度違反取り締まり

2021年4月22日、丸亀市土器町東の県道33号上り車線、バースデイ丸亀店前で可搬式オービスによる速度違反取り締まりが行われていました。
丸亀市土器町東 県道33号上り車線 バースデイ丸亀店前での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
この日は丸亀署管内での取り締まり予告日ではありましたが、今回の場所は県警が公表している主に通学路とした重点路線とは違う幹線道路での実施でした。

この付近は上下線とも昼間でも流れが悪いことが多いですが、空いているときに速度を出し過ぎないよう安全運転で。

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

三豊市高瀬町 高瀬駅西側での可搬式オービスによる速度違反取り締まり

2021年4月16日、三豊市高瀬町の高瀬駅西側の市道にて、可搬式オービスによる速度違反取り締まりが行われていました。
三豊市高瀬町 高瀬駅西側での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
駅ホームの西端が見える辺りの小さな川が流れる橋の西詰に設置されていました。また、いつものオービス搬送用エクストレイルの姿もありました。

私が通ったときはまだ準備中で、警官一名はローラー測定器を使ってオービスの測定距離を計測していました。

今回は東向きの取り締まりでしたが、同じ場所で西向きも行われています。

三豊警察署管内での重点路線に指定されている場所です。どうぞ安全運転で。

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

琴平町上櫛梨 県道206号上り車線 象郷小学校前での可搬式オービスによる速度違反取り締まり

2021年3月23日、琴平町上櫛梨の県道206号線、象郷小学校前で可搬式オービスによる速度違反取り締まりが行われていました。
琴平町上櫛梨 県道206号上り車線 象郷小学校前での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
2020年10月20日に同所の下り車線側南向きでの取り締まりを目撃していますが、今回は北向き、機材は同じレーザー式LSM-300が使用されていました。

制限速度40キロ、小学校正門前での取り締まりです。通学児童たちに気をつけて安全運転で。

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認