さぬき市大川町の県道10号線でのネズミ捕りの様子がYouTubeに投稿されていました。
上り車線、東かがわ市からさぬき市に入ってすぐのところが現場。
動画1分30秒あたり、歩道上にレーダーが設置され、違反車両はその先の信号交差点を左折したところに誘導されます。
緩い下り坂になっているので、速度が出過ぎないように安全運転で。
さぬき市大川町の県道10号線でのネズミ捕りの様子がYouTubeに投稿されていました。
上り車線、東かがわ市からさぬき市に入ってすぐのところが現場。
動画1分30秒あたり、歩道上にレーダーが設置され、違反車両はその先の信号交差点を左折したところに誘導されます。
緩い下り坂になっているので、速度が出過ぎないように安全運転で。
丸亀市柞原町の丸亀市立南中学校付近の市道で速度違反の取り締まりを行っていると思われる現場がストリートビューに掲載されているのを発見しました。
現場は国道11号線沿いにあるローソン丸亀柞原町店前の交差点から南へ行き高松自動車道高架の間で、丸亀市立南中学校の北西にある四差路交差点。
準備中または撤収中のようですが、機材を見ると速度違反の取り締まりと思われます。
なお、同じ場所では可搬式オービスによる取り締まりが行われている様子がオービスガイドのこちらのページ
に掲載されています。
レーダー等を用いたネズミ捕りの現場では可搬式オービスによる取り締まりも行われる傾向にあるようです。
中学校が近くにあるということで生徒の通学路になっていると思われるので、速度を守り安全運転で。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
YouTubeに高松市宮脇町2丁目の県道172号線でのネズミ捕りの様子が投稿されていました。
県道172号下り車線、栗林トンネルを北に抜けて県道33号線方面への下り坂の途中が現場。
動画1分24秒付近、坂の下の宮脇保育園を過ぎた辺りの歩道上にレーダーを設置、2分6秒付近のJR高架橋下を抜けて右折した先がサイン会場。
栗林トンネル南側でのネズミ捕り同様、下り坂で速度が出やすいので、しっかりと速度を守り安全運転で。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
YouTubeに高松市西春日町の県道172号線でのネズミ捕りの様子が投稿されていました。
県道172号上り車線、栗林トンネルを南に抜けてウインズ高松方面への下り坂の途中が現場。
動画の39秒付近、脇道へと下りるところにレーダーが設置され、19秒付近の大手前高松中学高等学校へと入っていく脇道部分がサイン会場となります。
下り坂で速度が出やすいですが、速度を守り安全運転で。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
YouTubeで高松市岡本町の県道174号線でのネズミ捕りの様子が投稿されていました。
国道32号から香南町のレクザム方面へ行く途中が現場。
動画の1分9秒あたり、民家の前にレーダーを設置して取り締まりしている様子が収録されています。
この道路では速度を出している車をよく見かけます。しかっり速度を守り安全運転で。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
これまで当ブログでの交通取り締まりの記事は実際に自分の目で確認したものを取り上げてきましたが、今回からグーグルのストリートビューに写っているものも取り上げてみることにしました。
初回は高松市中間町の県道178号線、かめわり地蔵付近でのネズミ捕り
かめわり地蔵すぐ手前の民家の前にレーダーを設置、地蔵前に警官と警察車両を配置し取り締まりしているようです。
この道路は県道44号線から県道12号線国分寺方面への抜け道で、速度を出している車をよく見かけます。
制限速度を守り安全運転で。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
2023年4月5日の朝の通勤時間帯に坂出市川崎町の県道192号上り車線、番の州公園の西側でネズミ捕りに遭遇しました。
番の州入口交差点を北向きに信号待ちしていると、普段その場所で反応することのないレーダー探知機がレーダーと速度取り締まり無線に反応。そのまま車を進めると・・・
公衆電話ボックスを過ぎ緩い右カーブの手前の電柱にレーダーが設置され現認係が座っていました。
サイン会場はその先の三叉交差点。停止係が歩道と中央分離帯に待機していました。
歩道側では自転車2台が停止係に止められ何か話をしているようでした。この数日前から自転車運転者にはヘルメットの着用が努力義務化されました。速度取り締まりをしつつ自転車運転者への指導も併せて行っていたものと思われます。
交差点を左折したところには坂出署のいつもの白ワゴンとスカイライン覆面が待機していました。
数年間取引先への出入りのため月に数回通っていて、朝の通勤時間帯は交通量が多く流れが悪いため、レーダー探知機が反応したときには「まさかこんな所で?探知機が誤反応しただけでしょ?」と考えていたのですが、その まさか で、この場所でネズミ捕りが行われるとは思いもしませんでした。
交差点で信号待ちをしていると、先頭にいる車両が青信号になった瞬間に急加速で発進するのを見かけることがあるので、そのようなドライバーを狙っているのかもしれませんね。
流れが遅いとイライラして速度を出してしまいがちになりますが、落ち着いて安全運転で。
取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。
4月5日の番の州公園西側でのネズミ捕り。通勤時間帯で混んでいて流れが悪いけど、手前の交差点を先頭で信号待ちしている車両が青信号で猛ダッシュするのを見かけるので、そのような運転手が捕まるのかと思ったり。数年間月に数回通っているけど初めて見る現場で「まさかこんな場所で?」な感じです。 pic.twitter.com/oBRw9WyoMq
— STR (@himajinSTR) May 5, 2023
取り締まり場所をグーグルマップで確認