YouTubeで高松市岡本町の県道174号線でのネズミ捕りの様子が投稿されていました。
国道32号から香南町のレクザム方面へ行く途中が現場。
動画の1分9秒あたり、民家の前にレーダーを設置して取り締まりしている様子が収録されています。
この道路では速度を出している車をよく見かけます。しかっり速度を守り安全運転で。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
YouTubeで高松市岡本町の県道174号線でのネズミ捕りの様子が投稿されていました。
国道32号から香南町のレクザム方面へ行く途中が現場。
動画の1分9秒あたり、民家の前にレーダーを設置して取り締まりしている様子が収録されています。
この道路では速度を出している車をよく見かけます。しかっり速度を守り安全運転で。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
高松市東ハゼ町の国道11号下り車線で白バイによる取り締まりが行われているのをストリートビューで発見しました。
場所はうどん店のさぬき一番南支店の北側でナリス化粧品四国営業部前の交差点。
速度違反やシートベルト、携帯電話使用等を見ていると思われます。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
これまで当ブログでの交通取り締まりの記事は実際に自分の目で確認したものを取り上げてきましたが、今回からグーグルのストリートビューに写っているものも取り上げてみることにしました。
初回は高松市中間町の県道178号線、かめわり地蔵付近でのネズミ捕り
かめわり地蔵すぐ手前の民家の前にレーダーを設置、地蔵前に警官と警察車両を配置し取り締まりしているようです。
この道路は県道44号線から県道12号線国分寺方面への抜け道で、速度を出している車をよく見かけます。
制限速度を守り安全運転で。
取り締まり場所をグーグルマップで確認
2024年2月11日、木田郡三木町のオービスが撤去されたのを確認しに行ったのと同時に、高松市香川町の国道193号線にあるオービスも確認してきました。
三木町のオービスと同様に、一週間前に高松市由良町のオービスが撤去されたのを確認したのと同時にこちらも見にきていたのですが、やはり短期間の間に撤去されていました。
三木町と香川町、ほぼ同時に撤去されたということになりますね。
これで坂出市川津町の国道11号線、高松市御厩町の国道11号線、高松市香西北町の県道16号線、高松市由良町の県道10号線、木田郡三木町の県道10号線、そして今回の高松市香川町の国道193号線と、香川県内の一般道にある固定式オービスは全廃となりました。
坂出市のHシステムが撤去されたすぐ先では可搬式オービスによる取り締まりが行われていたこともあります。
オービスが撤去されたからといって速度超過せず、安全運転で。
撤去されたオービスの場所はこちら
在りし日のオービス
2024年1月4日、高松駅でロイヤルエクスプレスを見た後は、高松市のうみまち商店街の中にある「健ちゃん食堂」へ。
コロナ禍で仕事が減り平日でも休みが取れる日に何度か訪れたものの、いつも入店客が多く諦めて帰っていました。
今回開店時間を調べてみると、以前は午前11時からだったと思うのですが、現在は9時からに。「これならいけるかも?」と思い足を運んでみるとすんなりと入店することができました。
店主さんが作ってくれている途中に「ご飯の量は?」と尋ねてきて、好きな量にしてもらえることを知らなかったので、食べきれなくてもいけないのでしゃもじ一すくい分だけ増やしてもらいました。
ほどよい目玉焼きの焼き加減、甘辛いタレ、そして大きなチャーシューと量、これらを楽しみながら美味しくいただいてきました。
焼豚玉子飯は大好きで本場の今治まで食べに行ったりもしていましたが、香川でも出しているお店があるのはありがたいです。
健ちゃん食堂では他にも気になるメニューがたくさんあったので、また訪れてみたいです。
お店の場所をグーグルマップで確認