高松市浜ノ町 シーサイドボウル高松前交差点での一時不停止違反取り締まり

2022年5月某日、高松市浜ノ町のシーサイドボウル高松前交差点のすぐ南側で、一時不停止と思われる取り締まりに遭遇しました。
高松市浜ノ町 シーサイドボウル高松前交差点での一時不停止違反取り締まり
JRを跨ぐ歩道橋に隠れてパトカーが待機。さぬき浜街道の南の側道から信号交差点へ抜ける手前の一時停止を見ていました。
高松市浜ノ町 シーサイドボウル高松前交差点での一時不停止違反取り締まり
画像では分かりづらいですが、一時停止を無視した原付バイクが浜街道に出てきたところで検挙されていました。

それより少し前には・・・
高松市浜ノ町 シーサイドボウル高松前交差点での一時不停止違反取り締まり
歩道橋から少し西で、東に向いて同じパトカーが一台の車を捕まえていました。歩道橋とは別の場所で隠れての取り締まりをしていたのでしょうか?

何にせよ、しっかりと一時停止して安全運転で。

2024年2月25日 追記

この記事を書いた後の2022年9月のストリートビューに、同所での取り締まりの様子が撮影されていました。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

高松市サンポート 小豆島フェリー乗り場前での横断歩行者妨害取り締まり

2022年5月某日、高松市のサンポートにて、白バイによる横断歩行者妨害と思われる取り締まりに遭遇しました。
高松市サンポート 小豆島フェリー乗り場前での横断歩行者妨害取り締まり
小豆島フェリー乗り場前の交差点で、交差点の西側に白バイが待機していました。

交差点の北西側では現在県立体育館の新築工事が行われており、工事現場外周の壁に隠れるようにして白バイが獲物を狙っていました。

工事開始以前からも取り締まりが行われていたのか?そして新体育館完成後も行われるのか?

フェリー乗り場からサンポートへ行くために横断歩道を渡る歩行者は多くいると思われます。

歩行者の有無をしっかり確認して、いればしっかり止まって安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

春風堂工場売店でケーキを買う

用事があり香川町へと行ってきたのですが、その際に一度訪れてみたかったところへ寄り道しました。

香川町にある春風堂で、工場に併設された売店になります。

通常のパンやケーキの他にもアウトレット的なものが安く売られているということで、それを目当てにして行きました。

ということで買ってきたもの
春風堂工場売店でケーキを買う
種類の違うケーキ、4個セットで810円

他にも3個のセットもあったり、ケーキの種類もいろいろとあり、どれを買おうか迷ってしまいました。

職場の皆さんへ差し入れし、自分はチョコレートのケーキにしました。
春風堂工場売店でケーキを買う
安く買えて、そして美味しくて満足!

お店の場所はこちら

高松市伏石町 カルビ屋大福南側交差点での一時不停止違反取り締まり

2022年2月某日、高松市伏石町のカルビ屋大福高松東バイパス店南側の交差点にて、一時不停止と思われる取り締まりに遭遇しました。
高松市伏石町 カルビ屋大福南側交差点での一時不停止違反取り締まり
国道11号高松東バイパス下り車線からカルビ屋大福前の交差点を左折したところでパトカーが待機し、東西方向の一時停止を見ていました。
高松市伏石町 カルビ屋大福南側交差点での一時不停止違反取り締まり
西進車両はおいしい広場の駐車車両でパトカーが見えず、東進車両もカルビ屋大福に駐車車両があれば見えていなかったものと思われます。

ここは定番の取り締まり場所ではありますが、普段からしっかり一時停止を心がけ安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

「からかい上手の高木さん」と「ヤドン」のフェリーを見る

2022年4月2日、高松駅周辺で用事があり行ってきたのですが、その後、サンポート高松で船を見てきました。
「からかい上手の高木さん」と「ヤドン」のフェリーを見る
小豆島フェリーの「第二しょうどしま丸」。船首付近に漫画やアニメ化もされた「からかい上手の高木さん」の高木さん(?)が描かれていました。(?なのはこの作品を知らないため)
「からかい上手の高木さん」と「ヤドン」のフェリーを見る
フェリーの運航先の小豆島はこの作品の舞台となっているらしく、現在は聖地にもなっているということでフェリーにキャラクターを描いたコラボレーションが実現したとか。

入れ替わりで入港してきた「しょうどしま丸」
「からかい上手の高木さん」と「ヤドン」のフェリーを見る
こちらはポケモンの「ヤドン」が描かれています。

香川県は「うどん県」の別称が広まってきましたが、「うどん」と音の響きが似ているということで「ヤドン」が「うどん県PR団」に任命されているらしく、グッズが販売されたり、県内各市町にヤドンが描かれたマンホールが設置されていたりします。
「からかい上手の高木さん」と「ヤドン」のフェリーを見る
船体の左右でキャラクターのデザインが違っていました。また、「OliveLine」の「O」と「i」は、モンスターボールを描いたデザインになっていました。

まもなく瀬戸内国際芸術祭2022が始まりますが、これらのフェリーもぜひ楽しんでもらいたいです。

森上屋のどら焼き 再び

2022年3月27日、以前どら焼きを買うために訪れた高松市国分寺町の森上屋へ、サイクリングで寄り道して再び買い物をしてきました。
森上屋のどら焼き 再び
職場の皆さんへの差し入れを兼ねて「マロン」「ほうじ茶」「コーヒ」「さくら」の4個を購入。嬉しいことに、この日はおはぎを1個サービスで付けてくれました。

自分は「さくら」を食べましたが、あんこと桜の香りがするクリーム(?)が美味しくて、そしてボリュームもたっぷりで満足でした。

お店の場所はこちら

高松市の苺の誘惑でお買い物

2022年3月13日、森上屋でどら焼きを買った後は高松市天神前にある苺のお菓子専門店「苺の誘惑」へ。
高松市の苺の誘惑でお買い物
SNSに流れてきて気になっていたお店で、この時期特有の贈り物用の品物を探し求めて訪問してみました。

お店に入り買うものを決めて店員さんに声を掛けさせてもらうと、皆さんとても優しく丁寧な対応をしてくれて、安心して買い物することができました。

せっかくなので自分用のお土産も一つ購入。
高松市の苺の誘惑でお買い物
いろいろ詰め込んだバックパックに入れていたためコーティングが割れてしまいましたが、美味しくいただきました(商品名が何なのか控えるのを忘れてしまいました)。

お店には他にも食べてみたいものがいっぱい置いてあり、また訪れてみたいお店でした。

坂出・高松間往復50キロのサイクリング、収穫アリで行った甲斐がありました。

苺の誘惑
https://www.instagram.com/ichigonoyuwaku/別ウィンドウでリンクを開きます

お店の場所はこちら