先日、知人と一緒に居酒屋へ行ってきました。2階席に案内されたのですが、吹き抜けになっている店内に飾られているクリスマスツリーを見ることができました。
もうそんな季節なのですねぇ・・・
居酒屋にて
京都と大阪へ行ってきました
2008年11月3日、知人と京都・大阪へ行ってきました。
最初の目的地は知人の出身大学である京都産業大学。ここで開かれている学祭へ行こうと誘われていたのでした。到着してすぐに知人が所属していたサークルの展示会の部屋へ。数年ぶりの訪問ということで懐かしがっていました。10分ほどして知人が「もう帰る」と・・・どうやらそのサークルの展示だけが目的だったようです。
部屋を去り通路を歩いていると10秒に一度は「焼そばいかがっすか?」「美味しいたこ焼きはいかがですか?」と模擬店の販売員に声をかけられました。全てに「結構です」「ごめんなさい」と返答させてもらいましたが疲れました。
大学での滞在時間約30分。自分的にはもっとイロイロと見て回りたかったのに、何の楽しみもなかったワケで。残念!
次は私の目的地である大阪の日本橋へ。車を駐車場に止め、まず最初にビックカメラへ。カメラの三脚を買おうと行ったのですが、種類が多すぎて選ぶことができず、結局何も買わずに出てきました。
では次に電気街へ向かおうとなったのですが、ここでトラブル発生。「多分あっち(の方角)じゃないの?」と歩きだすのですが、近くのはずなのに15分程度歩いても到着しそうにありません。携帯電話のGPS機能で居場所を確認すると全く違う場所に!正直どちらの方角に向いているのかも分からずどの道へ進めばいいのかも分かりません。
ということで道を引き返し一度ビックカメラへと戻ります。そこからさらに一旦駐車場へ戻ろうとしたのですが、自分達が歩いてきた道が分からない・・・5分ほどその場でウロウロし、なんとか戻ってくることができました。
カーナビで調べてどうにか電気街に到着。帰る時間を考えると滞在時間は僅かです。パソコンショップなど回りたかったけどそんな時間も無く、晩飯としてお好み焼きを食べ、お土産を買ってくるのみとなってしまいました。
学祭も含め一体何しに行ったんだろう?ガソリン代と高速代で2万円近くかかっているはずだけど、たったそれだけのためにと考えると・・・かなり無駄遣いしてしまいました。
初めて自分の車で大阪を訪れたのですが、長時間・長距離の運転に疲れました。また、阪神高速の利用ではカーナビを使っているにも関わらず降りる用のないインターを降りたり、高速に入りなおそうとすると入り口インターに気づかず通り過ぎたり、ジャンクションでは別の路線に進入したりと。
「もう遠出はイヤだ!」と感じた一日でした。
カイ君の間違い探し
本日訪れた電器店内の携帯電話コーナーにて。ソフトバンク携帯のCMでおなじみ、北海道犬カイ君の間違い探しが行われていました。大きめの看板にカイ君の写真2枚が並べられ、1箇所だけ違う部分を探し出します。間違いの部分が分かり店員に告げるとプレゼントが貰えます。
他の店でも同じような事が行われているかもしれないので、楽しみを奪わないように片方のカイ君は画像処理しました。
分かってしまえば「簡単じゃん!」と思う箇所なのですが、知人と一緒に5分ほど悩みながら探して見つけました。店員に答えを告げると携帯電話の利用に関する簡単なアンケートをされました。その後貰ったプレゼントはささやかなモノではあったものの嬉しかったです
腕時計買いました
これまで腕時計は7千円程度の安物を使ってきたのですが、この歳になって少々値段が高くてもメタルバンドのものに憧れるようになり、新しいのを買う事にしました。
時計店に足を運び品定めをしようと思ったのですが、その前にネットで自分に合いそうなものを探していたところ、通販で即買いしたものが・・・
ケンテックス 防衛省モデル トライフォース
防衛省の「陸」「海」「空」の各自衛隊のエンブレムが入った時計。バンドは戦車のキャタピラをイメージしたものらしいです。
防衛省モデルといっても自衛隊が好きというわけでもないのですが、一目惚れしてしまいました。価格は28000円。夏のボーナスにまったく手をつけておらず、その一部で支払いました。時計の価値観は人それぞれだと思うのですが、自分では高い買い物をしたと思います。
今年春に1022個限定で販売。シリアルナンバーが刻み込んであるのですが、私の物は二桁前半、「1」にかなり近い番号でした。
腕に装着してみるとバンドがかなり緩いです。自分でバンド調整するのは無理っぽいので、週末に時計店でやってもらおうと思います。
近所に小倉優子が来るらしい
知人と話をしていると、8月31日に隣町・宇多津にあるビブレに「ゆうこりん」こと小倉優子さんが来ると聞きました。調べてみると、その日放送される日本テレビの24時間テレビのイベントの一つで来て、トークイベントを行うそう。
そこで、小倉優子大好きな別の知人がいて、彼にその旨をメールで連絡。すると「そんなこと知ってる。俺見に行くよ」と返事が。さすがですねぇ。次のメールで「お前らも一緒にいくんだよ」って・・・。えぇぇ~何でそうなってんの?
まったく興味が無いワケではないけど見に行きたいと思うほどでもないし。彼のことだから最前列に陣取り大声で名前を叫ぶんじゃないかと・・・それに付き合わされるんじゃないかと・・・。
私は前日に飲み会があり二日酔いになっている予定なので多分無理ですね。彼にはゆうこりんをただ見てくるだけではなく、しっかりと募金もしてきてもらいたいものです。
昨日は同窓会
2008年8月14日、東京にいる専門学校時代の同級生が帰省しているということで同窓会を行いました。いつものメンバー的な集まりだったのですが、今回は卒業して以来ぶりのメンバーが1人新たに参加。事前の電話連絡でお金が無いからと参加を拒んでていたのを無理やり呼び出しました。
飲み会の席で彼に話を聞いていると、どうも自分の好きなことにお金をつぎ込み借金をして、悪い業者に騙され苦労していたそう。その借金の返済が先日終わったところらしいです。彼の話だけに興味をひかれ他の人とほとんど会話をしていないのですが、「様々な人生があるのだな」と思いました。
終盤は他のメンバーが連れてきた小学1年生の子供が学校で習っているらしい手話を披露、ナゼか皆で覚えることに。興味のある人はひらがなの五十音をあっさりと覚えていたようですが、酔っ払った私は「お」と「~です」の「です」しか覚えられず、頭が痛くなってきました。
そんなことをしながら4時間が過ぎ解散することに。いつもの顔ぶれといえども、久しぶりに会う皆の元気そうな顔を見れて安心しました。