ホットサンドメーカーですき焼き風サンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 4品目 すき焼き風サンド
ホットサンドメーカーですき焼き風サンドを作る
最初はホットサンドメーカーで千切りキャベツと豚こまを温め、それにすき焼きタレをかけてそのまま食べようと思ったものの・・・やはりホットサンドにしなければと食パンで挟むことに。
ホットサンドメーカーですき焼き風サンドを作る
すき焼きタレを多くかけてしまっていたので、水分が多く食パンはベチョベチョ、ナイフで切ろうとすると崩れてしまう事態に。

しかし、醤油と砂糖をテキトーに混ぜて作ったタレが効いてて美味しかったです。

ホットサンドメーカーでハムキャベツサンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 3品目 ハムキャベツサンド

友達から教えてもらったレシピ
ホットサンドメーカーでハムキャベツサンドを作る
ハムと千切りキャベツ、それにチーズと塩昆布をサンド。ダイエット生活でキャベツを食べることが多いので、それに合った具材。
ホットサンドメーカーでハムキャベツサンドを作る
チーズと塩昆布は合うのかな?と思ったけど意外とイケてますね。

キャベツと塩昆布を控えめにしてみたけど、今度はマシマシでリベンジを。

ホットサンドメーカーでミルクチーズカレーヌードルサンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 2品目 ミルクチーズカレーヌードルサンド
ホットサンドメーカーでミルクチーズカレーヌードルサンドを作る
カレーヌードルはチーズが入った欧風チーズカレーが発売されていますが、以前どこかでカレーヌードルに市販のチーズを直接入れても美味しい!というのを見て、カレーヌードルにチーズを惜しみなく投入。
ホットサンドメーカーでミルクチーズカレーヌードルサンドを作る
そして今回はお湯ではなく牛乳で温めてみました。ドロドロのヌードルが完成。
ホットサンドメーカーでミルクチーズカレーヌードルサンドを作る
食パンに挟んでホットサンドに。

チーズが効いたヌードルがとても美味しいですね。ホットサンドではなく、普通にカップ麺として食べてもよかったかも。

ホットサンドメーカーでベーコンチーズサンドを作る

先日購入したホットサンドメーカーで初めての料理、ベーコンチーズサンドを作ってみました。
ホットサンドメーカーでベーコンチーズサンドを作る
とくにレシピを参考にせずチーズとベーコンだけで作ってみましたが、とても美味しかったです。

コンビニで同じような商品を買って食べることがありましたが、自分で作るのもいいですね。

自宅で焼豚玉子飯を食べる

先日ツイッター友達さんと焼豚玉子飯について話したときに、6月に今治の白楽天へ行く途中の道の駅で「今治焼豚玉子飯の素」を買っていたのを思い出して、晩御飯に作ってみました。

内容としては独特のタレと焼豚が一緒になったレトルトを温めてご飯にかけるのですが、特徴の一つである目玉焼きは自分で作らなければなりません。

黄身を生に近い状態で焼くことになりますが、かなり久しぶりに作ったのでコツが分からず火が通りすぎて、結果少し硬めのものができてしまいました
自宅で焼豚玉子飯を食べる
玉子は二つ使ったのですが、載せるのに失敗して目玉が一つに

・・・見た目は気にせず半生の目玉焼きをガツガツと混ぜていただきます!

独特の甘辛いタレと玉子が合わさって本場今治の焼豚玉子飯を味わえました。欲を言えば焼豚はもっと量があればいいなという感じでしょうか

またいつか今治まで足を運んで本場の焼豚玉子飯を食べたいです。

シーフードカルボナーラ炒飯を作ってみた

以前シーフードヌードル炒飯を作った時に、麺を水ではなく牛乳で浸しておくとミルクシーフードになるのでは?と思い、今回実践してみました。
シーフードカルボナーラ炒飯を作ってみた
ネットで検索するとミルクシーフードヌードル炒飯は無かったものの、牛乳で作るとカルボナーラ風味になるという記事や動画がいくつか出てきました。

個人的には「カルボナーラなのかな?」な感じではありましたが、水よりも牛乳に浸しておいた方が美味しいですね。今後も作ることがあれば牛乳にしようと思います。

【日清カップヌードルチャーハン】やみつき!シーフードカルボナーラ炒飯の作り方

カップヌードル欧風チーズカレー炒飯を作ってみた

カップヌードルで作る炒飯、懲りずに3品目。今回は欧風チーズカレー味で。
カップヌードル欧風チーズカレー炒飯を作ってみた
仕上がりはカレー色?な感じです。食べてみたところしっかりとしたカレー炒飯でした。

チーズの味については・・・よく分からなかったです。先に通常のカレー味で作ってみて食べ比べしなければならなかったですね