メスティンでバターコーンご飯を作る

メスティンで作る 4品目 バターコーンご飯

米にコーン缶の中身全部と醤油を少し、それにトッピングにソーセージを混ぜて炊き上げて、最後にバターをのせて完成。
メスティンでバターコーンご飯を作る
コーンの甘みが利いた美味しいレシピでした。

メスティンでうな丼を作る

メスティンで作る 3品目

土用の丑の日ということで、スーパーで買ってきたうなぎを使ってうな丼を作ってみました。
メスティンでうな丼を作る
メスティンで作る場合、米にうなぎをのせてそのまま炊いたり、炊飯とうなぎを別加工にしたりといろいろと方法があるようですが、自分の場合は水に浸した米にクッキングシートを敷いて、その上にうなぎをのせて炊く方法を試してみました。

うなぎのふんわり加減が少し足りなかったかな?しかし、安物のうなぎではあるものの美味しくいただきました。

フルーツミルク寒天を作る

以前サイダーかんを作ったときの粉寒天が残っていたので、それを使ってネットの情報を参考に「フルーツミルク寒天」を作ってみました。
フルーツミルク寒天を作る
水を温め粉寒天を投入、そこに砂糖と牛乳を混ぜ、予めフルーツを敷き詰めた型に流し込み冷やせば完成。

アルミ製のパウンドケーキ型を使い、フルーツはみかんとパイン、それに桃が入った缶詰とパンナコッタを使用。

サイダーかんを作ったときは何だかいまいちな感じがして寒天料理に不安があったのですが、今回はそれなりに美味しく出来上がりました。

メスティンでツナと塩昆布の炊き込みご飯を作る

メスティンで作る 2品目 ツナと塩昆布の炊き込みご飯
メスティンでツナと塩昆布の炊き込みご飯を作る
米一合にツナ缶のツナと油、それに塩昆布を適量混ぜて炊いて出来上がり。

ツナの油と塩昆布の塩味も効いていてとても美味しかったです。

コロッケそばを食べる

YouTubeを観ているとそばにコロッケをトッピングしたコロッケそばについて考察している動画を発見。今まで食べたことがなかったので作ってみました。
コロッケそばを食べる
麺は明星のカップ麺「旨だし屋天ぷらそば大盛」を使用。

温玉と付属の天ぷらをトッピング、そして「コロッケそば」として使用されるものが「じゃがいも」「肉」それとも他の具材のものか分からないけど、スーパーで買ってきた肉コロッケを投入してみました。

食べてみるとコロッケの衣がそばの出汁を吸って美味しい~

カップ麺のそばはよく食べるけど、今度からはコロッケをのせて食べたいです。

メスティンでチキンラーメン飯を作る

先日購入したメスティンで、最初の料理となるチキンラーメン飯を作ってみました。

メスティンに米一合と水300cc、それに予め砕いておいた袋麺のチキンラーメンを入れ混ぜ合わせ約20分炊き、炊き上がったらチーズと生卵をのせて約10分蒸らして完成。
メスティンでチキンラーメン飯を作る
今までチキンラーメンを使ってピザ風やホットサンドを作ってきましたが、ごはんを混ぜての料理も美味しいですね。チーズとの相性もとても良いです。

次は何か具材を混ぜて、また作ってみたいです

明太マヨチーズマシマシシーフードカルボナーラを作る

YouTubeのリロ氏のひとり遊びちゃんねるを参考に明太マヨチーズマシマシシーフードカルボナーラを作ってみました。

シーフードヌードルにチーズと明太子マヨネーズを混ぜてお湯を投入。
明太マヨチーズマシマシシーフードカルボナーラを作る
3分経ったらお皿に盛り温玉をのせて完成。
明太マヨチーズマシマシシーフードカルボナーラを作る
温玉はダイソーで買った器具を使って作りましたが、電子レンジで500Wで50秒温めるところ誤って600Wの設定にしてしまったため、途中軽く破裂音を響かせながら硬い温玉が出来上がりました

シーフードヌードルとチーズ、明太子マヨネーズの組み合わせはとても合っていて美味しいですね。

今後シーフードヌードルを食べることがあればまたこのレシピで作りたいです。