高松市香西東町 県道33号線 香西新橋東詰交差点付近でのシートベルト取り締まり

2020年9月17日、高松市香西東町の県道33号下り車線、香西新橋東詰交差点の東側でシートベルト装着義務違反と思われる取り締まりが行われていました。
高松市香西東町 県道33号線 香西新橋東詰交差点付近でのシートベルト取り締まり
ファミリーマート高松香西東店を過ぎてすぐ、ガードレールの前に現認係と思われる警官が立っていました。
高松市香西東町 県道33号線 香西新橋東詰交差点付近でのシートベルト取り締まり
自動車工場を挟んですぐ先にパトカーと停止係が待機。

シートベルトの取り締まりとしましたが、この日の香川県警の取り締まり予定は「乗車や積載方法違反」となっていたので、実際は乗車・積載方法に関する取り締まりだったのかもしれません。

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

高松市生島町 県道161号さぬき浜街道下り車線 生島町交差点付近でのネズミ捕り

2020年8月5日の午前6時過ぎ、坂出市青海町でのネズミ捕りを目撃したすぐ後に、高松市内の同じ県道161号線(さぬき浜街道)上でもネズミ捕りに遭遇しました。

場所は高松市生島町交差点から下り車線を五色台トンネル方向へ、2車線が1車線になる所。
高松市生島町 県道161号さぬき浜街道下り車線 生島町交差点付近でのネズミ捕り
ガードパイプの切れ目にレーダーを設置し、その後ろに現認係が座っていました。

高松市生島町 県道161号さぬき浜街道下り車線 生島町交差点付近でのネズミ捕り
サイン会場は亀水町へと行く右折車線のある少し広くなった所。坂出側よりも多くの警官が待機していました。

この日は五色台トンネルを挟んで浜街道の上下線で取り締まりが行われていましが、速度の出やすい道路なので安全運転で。

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

むれ源平石あかりロード2019

2019年9月6日、むれ源平石あかりロードを見てきました。


海上自衛隊 護衛艦きりしま 電灯艦飾

2019年7月12日から15日までの間、サンポート高松に海上自衛隊の護衛艦「きりしま」が入港するということで、入港初日の電灯艦飾を見てきました。
海上自衛隊 護衛艦きりしま 電灯艦飾
サンポートへは護衛艦の入港は過去にもありましたが「イージス艦」としてはきりしまが初めてだそうです。
海上自衛隊 護衛艦きりしま 電灯艦飾
13日か15日までは一般公開がありましたが、どの日も用事があったため見に行けませんでした。
海上自衛隊 護衛艦きりしま 電灯艦飾
また香川へ寄港してくださいね~

むれ源平石あかりロード2017

2017年8月14日、毎年恒例となるむれ源平石あかりロードを見てきました。


高松市本津川沿いのイエナリエ2016

2016年の高松市本津川沿いにあるイエナリエをいつもの場所から撮影。
高松市本津川沿いのイエナリエ2016
これまでは壁面いっぱいにイルミを施していましたが、今年は規模縮小でしょうか・・・

海上自衛隊 護衛艦くらま 電灯艦飾

2016年12月3日、サンポート高松に寄港している海上自衛隊の護衛艦「くらま」の電灯艦飾を見てきました。
海上自衛隊 護衛艦くらま 電灯艦飾
くらまは間もなく退役、サンポートへの寄港が最後の一般公開の機会となるそうです。
海上自衛隊 護衛艦くらま 電灯艦飾
今回の寄港は艦長が香川県出身で、故郷に艦艇を入港させるのが夢であったことから実現したそうです。
海上自衛隊 護衛艦くらま 電灯艦飾
一般公開には順番待ちの行列ができていたそうな。自分も見に行きたかったど仕事や用事があり断念しました。

この日は6年前にブログにコメントをいただき、その後今回のようなイベントや航空祭でニアミスばかりしていた方に、ようやく初めてお声がけすることができました。今後もよろしくお願いいたします。 m(_ _)m