宇高航路開設100周年を記念した船の祭典2010のイベントの一つとして、帆船日本丸がサンポート高松に寄港中。夜のライトアップを見てきました。
撮影しているとあるブログの管理人さんと出会いました。詳しくはこちらの記事で。
明日はセイルドリルがあり見てみたいけど大社湾ブルーインパルス展示飛行に出撃予定。
かなり天気が怪しいですが・・・もし現地が雨であればサンポートへと出撃地変更であります。
おっと、もうこんな時間
明日は早いからさっさと寝なくちゃ
宇高航路開設100周年を記念した船の祭典2010のイベントの一つとして、帆船日本丸がサンポート高松に寄港中。夜のライトアップを見てきました。
撮影しているとあるブログの管理人さんと出会いました。詳しくはこちらの記事で。
明日はセイルドリルがあり見てみたいけど大社湾ブルーインパルス展示飛行に出撃予定。
かなり天気が怪しいですが・・・もし現地が雨であればサンポートへと出撃地変更であります。
おっと、もうこんな時間
明日は早いからさっさと寝なくちゃ
知人宅に向かう途中気になっていたお店、高松市にあるハンバーガーショップ「トニーズバーガー」に立ち寄り。場所は下田井町、ハローズとは交差点を挟んだ対角側。写真を撮り忘れちゃいましたが、プレハブを改造したようなピンク色の店舗で、外には数席のテラスがあります。
壁にあるメニューを見ていたところ、店長さんらしき人に店内へどうぞと声をかけられました。
こちらがトニーズバーガーのメニュー。味付けは辛目のホット、ちょっと辛いスパイシー、ふつうのマイルドがあり、メニューには無いもののホットより辛い味付けにも出来るそうです。セットメニューは、Aセットが好きなアメリカンドリンクとスナック、Bセットがドリンクとオリジナルフライドポテトとなります。初めてなので無難に人気ナンバー1のWチーズバーガーのBセット、味付けはスパイシーにしてみました。
注文してからハンバーガーを作り始めます。今回写真を撮らせてもらいました。
店長さんがいろいろと気さくにお話してくれました。20年ロサンゼルスに住み、現地の味を伝えるべく昨年この場所に店おオープンしたそうです。お店の名前でもある「トニー」は当時の愛称だそうです。
こちらがWチーズバーガのBセット。フライドポテトの入った箱と一緒にハンバーガーをのせて出すのがお店のスタイルだそうです。車の中で食べようと思っていましたが「出来立てをどうぞ!」ということで店内でいただきました。
先に出てきたのがフライドポテト。写真では分かりづらいですが1本がとても長いのです。パスタを作る道具でポテトを搾り出しているのだとか。作りたてのためとてもアツアツで美味しかったです。これだけでも結構な量に感じました。
次はハンバーガー。口をかなり大きく開かなければ食べることができなさそうなサイズ。こちらも今目の前で作ってもらったばかりのものでとても美味しくいただきました。マ*ド*ル*の同じメニューよりもこちらのほうが好きな味。ボリュームがあり、フライドポテトと合わせてお腹いっぱいになっちゃいました。
メニューが沢山ありますが、海鮮物が苦手なのでカニ丸ごと一匹バーガーは無理そうだけど他のは全部挑戦してみたいです。チリ+フライドポテトはチーズがのっていて良さそうですね。後から気づいたけどトッピングも可能です。たまごが好きなので挟んでもらえばよかったな・・・
難点なのが自宅から遠く滅多に通らない場所にあること。それでも近くに行くことがあればまた訪れようと思います。他にも各地のイベント会場で車両による移動販売も行っているそうなのでどこかで会えるかも?
2010年4月18日、高松市牟礼町の「道の駅源平の里むれ」にて、ブルーウィングスの展示飛行がありました。前日の予行は晴れだったものの本番は曇り。それでも駐車場はいっぱいで道路が渋滞するほどでした。
開始直前には会場となる広場は人が大勢集まりました。そして前半のバルーンシューティング開始。
地上から放った風船を5機の機体が順番に割っていきます。風が強いこともあって外してしまい観客からため息が聞こえることもありましたが、割れると「おぉ~、すごい!」という歓声がおきました。
割る瞬間を狙ってみましたが、なかなか難しいものですね。
今回参加した機体に積まれたカメラでバルーンシューティングの様子が撮影され動画で公開されていました。
遠くにある風船を見つけるのは難しそうですね。微妙なタイミングで上に逃げられてしまう瞬間なども・・・
ちなみに自分の姿を探してみましたが小さすぎて分かりません。
後半はブルーウィングスのアクロバット飛行。
2機フォーメーションで進入し、ローパスや宙返りなどを披露。こちらも大盛況でした。
せっかくのアクロバットだったのに、天候不良であったことだけが悔やまれますね。
ブルーウィングスは今後も四国各地での展示飛行を予定しています。興味のある方はぜひ見に行ってくださいね。スケジュール等についてはホームページでチェック!
http://bluewings-fa200.com/
運転免許更新の帰りにサンポート高松へ寄り道。
ちょうど宇高国道フェリーのたかまつ丸が入港するところでした。
高速道路料金問題で同路線を運行する四国フェリーと共に一度は廃止が決定したものの復活。しかし今後の動向によっては再び見直しもあるようです。
高速料金の恩恵を受ける人がいればフェリーが無ければ困る人がいる。政府がどのような対策を行うのか気になるところです。
サンポート高松では5月21日~24日まで帆船日本丸が入港します。22日にはセイルドリルがあるので見に行きたいのですが、この日は島根へブルーインパルスを見に行くため無理そう。しかしその翌週には岡山の宇野港で展示があるのでそちらで見ることができそうです。夜のイルミネーションも楽しみかな。