ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」最終回

ドラマ「コード・ブルー」は昨日の放送が最終回でした。これまでにこのドラマについて内容や感想ではなく気になったことを3度書いてきましたが、最終回もやはりそんな感じで・・・。今回は私のブログについてです。

当ブログを運営しているサーバのネットワークトラフィックを調べてみると、ドラマの放送開始である午後10時を過ぎた頃から急激に送信量が増え出しました。

ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」最終回

また、アクセス数についても同時刻より多くなってきました。

ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」最終回

放送終了を過ぎた頃には落ち着いてきた感じに。人気のあるドラマなだけに、視聴者の皆さんはイロイロと気になることがあって、それをネットで検索して情報収集しているのでしょうね。

私は使用しているドクターヘリ「JA6790」が気になって調べたり、撮影現場である高速道路が何処なのか調べてブログに書きました。昨日のアクセスログを見てみると、放送中に集中している検索ワードが「JA6790」と「コードブルー 高速道路」でした。私と同じことを気にしている人が結構いるのですね。

グーグルで「JA6790」を検索してみると、現在のところ2番目に当ブログが表示されます。「ドラマに使われているけど本物のドクターヘリだよ」程度のことしか書いてないのですが・・・他に詳しく書かれたホームページやブログが多数あるにも関わらず、私のところへ来ていただいた皆さんには申し訳ない気持ちです。ゴメンナサイです

ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」第十話

これまでにドラマ「コード・ブルー」について2度ブログに書き、どちらも内容そのものは関係なく、登場人物や使用しているヘリコプターなど気になった事を書きましたが、今回の第十話についてもそんな感じで。

話の終盤、高速道路上で起きた交通事故災害への医師の派遣・患者搬送のためにドクターヘリが飛び立ちます。そして着陸したのが現場である高速道路上。「高速道路にヘリが着陸できるの?スゲェ~」と驚きつつ「本物の高速道路だと撮影のために通行止めにするワケにはいかないよね?開通前の道路かな?」と思い調べてみました。予想は的中し、現在建設中の第二東名高速道路での撮影とのこと。やはり撮影のために何時間も高速道路を封鎖することは出来ませんからね。

参考にさせてもらったブログ
地方に住んでてよかったこと♪ (三十路毒女生活)
http://blog.livedoor.jp/eighter08/archives/1169551.html別ウィンドウでリンクを開きます

私はこれまでに何度かヘリの離着陸を目の前で見たことがあります。
ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」第十話
香川県防災ヘリ オリーブ

数年前、山林火災の消火活動のため飛来してきていたものですが、現場付近のグラウンドを臨時の離着陸場として使い、大きな音を立てプロペラを回転させる姿は迫力がありました。
ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」第十話
県外からの応援部隊 神戸市消防ヘリ

また、その近くの湖上でホバリングし散水用の水をバケットに汲み上げている姿には緊迫感がありました。

今回の撮影でのエキストラ参加者の中にも、目の前で離着陸する姿に興奮した人もいるのじゃないかと・・・

ドラマは来週が最終回。どのような展開になるのか楽しみです。

ウォーターマークのOH!くん

地上デジタル放送の画面隅には放送局のロゴが表示されています。地元香川の放送局でもアルファベット3文字のロゴが表示されているのですが、その中でも岡山放送だけが局のマスコットキャラクターを一緒に表示しています。

画面右上に表示されている岡山放送のキャラクター「OH!くん」

ウォーターマークのOH!くん

キャプチャしてみたものの画像が汚くてすみません。

2日ほど前に気づいたのだけど、Wikipediaで調べてみると8月12日から表示されているらしいです。同局の番組はいくつか観ているけど、今まで気づきませんでした。それだけ画面の隅のほうを観ていないということですかね?

ちなみに表示されているロゴ・マークをウォーターマークと呼ぶらしいです。一つ勉強になりました。

JA6790

毎週木曜日に放送しているドラマ「コード・ブルー」、それに登場するドクターヘリに書かれている機体番号が「JA6790」です。

「本物のドクターヘリを撮影に使用しているワケではないでしょ?」と思いJA6790でググって別ウィンドウでリンクを開きますみました。以前は日本テレビの報道用として使われていたものが、現在は改造され他局であるフジテレビのドラマに使われているのだとか。

「本物のドクターヘリなのか?」についてはドラマ用に仕立てたものではなく「本物」らしいです。ただし予備機的な扱いなのだとか。常用のヘリが整備などで飛べない時はこのJA6790を使い、合間にドラマの撮影を行っているのでしょうね。

参考 「コード・ブルー」出演のMD900/JA6790 (ほーどー飛行機 Aerial news gathering)
http://pressair.exblog.jp/9187660/別ウィンドウでリンクを開きます

ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」第七話

『ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」第七話』な~んてタイトルを付けておいてこのドラマの感想を書くわけではなく、登場した人物について。

今回はニューハーフの自称「メリージェーン洋子」が患者として登場、「ん?この人かなり昔にドラマでみたことがあるぞ」と思いました。それを思い出してみると、赤塚不二夫さんの葬儀で弔辞を読んだことで話題になったタモリさんが、単発の2時間ドラマで教師を演じた「自主退学」という番組。

この番組内で不良生徒を演じていた人では?と思いWikipediaで調べてみたところ、やはり同一人物で「古本新乃輔」さんという方でした。番組自体は18年も前のものだけど、よくそんなこと覚えていたな~。

さらにWikipediaで調べるといろんな番組に出演されている模様。有名な番組もあるようですが私自身は観たことがないものばかりで・・・その他にも声優としてアニメ「H2」の主人公や「F」で主人公の親友・大石タモツの声を担当していたそうなのですが、どちらも観ていたのに古本さんが声を担当しているとは全く知りませんでした。

以前に一度だけテレビで見かけた人が何年も経ち再び見ることができ、なんだか懐かしい気持ちになりました。

爆笑列島カーペットin香川

サンポート高松での護衛艦の見学からの帰り道にコンビニの駐車場で車載テレビを観ていると、フジテレビ系列の27時間テレビを放送していました。番組内の「爆笑列島カーペット」のコーナーが映っていたのですが、地元香川が瀬戸大橋記念公園から中継されていました。暇だったのでちょっと寄り道。
爆笑列島カーペットin香川
到着した時はスタッフが待機しているだけの静かな状態でした。見に行っても何があるワケでも無く、ガソリンを無駄遣いしに行っただけかも。

住友電工ハードメタル

昨晩放送された探偵!ナイトスクープで、松茸をダイヤモンドで焼いて食べてみたいという子供の依頼を取り上げていました。松村邦洋探偵がこの依頼を担当。七輪で松茸を焼くためにかなりの数のダイヤモンドを集めなければいけないのですが、人工的に作った工業用ダイヤモンドの不用になった部分を分けてもらおうと、切削工具等を扱う「住友電工ハードメタル」を訪れます。

従業員にダイヤモンドを見せてもらったところ、十円玉ほどの大きさのものでもベンツ1台が買える値段がするとのこと。無理を承知でお願いしたところ、会社の事を知ってもらうのと、人工ダイヤについて勉強してもらう事を条件に、ダイヤモンドを分けてもらえることとなりました。社内の展示スペースに案内され商品についての説明を受ける際、松村探偵が「住友電工ハードメタル」を連呼し、住友~を盛んにPRしていました。いわゆる企業タイアップということでいいのかな?

そして実際に分けてもらったダイヤで松茸を焼くことになったのですが、七輪の中には大量の人工ダイヤが・・・松茸を食べた子供は「ウマイ!」と感想を述べていたけど、普通に焼いたのとどれほど味が違うのだろうか?

VTRが終了しスタジオトークに戻ってきた時も、松村探偵は「住友電工ハードメタル」を連呼。分けてもらったダイヤの金額がベンツ10台分と言っていたけど本当かなぁ・・・本当だとすれば、ナイトスクープの調査で金銭面でこれほどの協力をしてくれた企業は今まで無かったのではないだろうか?住友電工ハードメタルさん、なかなかの太っ腹ですなぁ。

ということで、

住友電工ハードメタル

と、大きな文字で宣伝させてもらったので、俺にもダイヤ分けてちょうだい

住友電工ハードメタル
http://www.sumitool.com/別ウィンドウでリンクを開きます