善通寺駐屯地開設75周年記念行事 ブルーインパルス展示飛行

4月27日、陸上自衛隊善通寺駐屯地で開設75周年記念行事が行われ、その中の注目の行事の一つ、ブルーインパルスの展示飛行を見てきました。

善通寺駐屯地上空での飛行の前に丸亀市・坂出市・高松市を周遊するということで、前日の予行と本番当日の両方を見てきました。

予行は香川らしいものということで瀬戸大橋を絡めて撮影したくて、沙弥島でカメラを準備。

正午を少し過ぎたところで・・・
善通寺駐屯地開設75周年記念行事 ブルーインパルス展示飛行
ブルーインパルスが瀬戸大橋上空を通過。青空の下をデルタローパスで西へ向かっていきました。

そして翌日。

今回6番機に搭乗する浅香1尉は坂出市出身で、浅香隊員の故郷、そして私自身の地元である坂出の街を広く絡めて撮影するために五色台にある休暇村讃岐五色台へ。

午前11時頃に到着しましたが、時間が近づくにつれて多くの人が集まってきました。

そして正午になる前、おそらく丸亀市であろう上空に薄っすらとスモークが見えそのまま坂出へ。

浅香隊員が卒業した金山小学校上空を通過し、こちらへと向かってきました。
善通寺駐屯地開設75周年記念行事 ブルーインパルス展示飛行
五色台手前で右旋回し高松市国分寺町方面へ。

霞んだ状態での撮影となりましたが、丸亀から高松へと向かうスモークの軌跡を見ることが出来ました。

数分後、サンポートを通過した後の瀬戸大橋上空を飛ぶ姿も見えて、この場所から2度見ることができました。

瀬戸大橋を過ぎた後は本来なら善通寺駐屯地での展示飛行となるのですが、駐屯地周辺でのドクターヘリの運用が入ったため中止、展開基地となる築城へと戻って行きました。

駐屯地ではブルーインパルス効果で、鉄道は積み残しとなるほどの満員、道路は一般道と高速道とも大渋滞が起こるほどの人出があったようです。

そのような中展示飛行が中止になってしまったのは残念ですが、無線を聞いているとかなりギリギリのところまで飛べるように調整している様子がうかがえました。

しかし人命が最優先、中止も大きな決断だったと思います。

浅香1尉も残念だったかもしれませんが、故郷である香川県、坂出市、出身校である金山小学校上空を飛べたことはとてもよい思い出になったのではないでしょうか。

ちなみに・・・予行の日の自宅の防犯カメラの映像を確認したところ、正午になる20秒ほど前からエンジン音が徐々に聞こえてきて、向かいのアパートに止めてある車のフロントガラスにスモークを曳くブルーインパルスの姿が映っていて、どうやら我が家の上空も飛んでくれたようです。

そんなブルーインパルス、次に香川の上空を飛んでくれるのはいつになるのでしょうか・・・

ということで、予行と本番の様子を動画で。

4月26日の沙弥島からの様子をYouTube・ニコニコ動画・X(旧ツイッター)で公開しています。


4月27日の五色台からの様子をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

動画が気に入りましたらYouTubeチャンネルの登録・X(旧ツイッター)アカウントのフォローをお願いします!