ANA特別塗装機「鬼滅の刃 じぇっと-弐-」

2022年11月6日、高松空港にANAの特別塗装機「鬼滅の刃 じぇっと-弐-」が飛来するということで見てきました。

お目当てが来る前に空港上空を飛んでいたもの
ANA特別塗装機「鬼滅の刃 じぇっと-弐-」
海上保安庁の「はやぶさ3」。数回上空を飛んだあと着陸してきました。何かの訓練でしょうか?

そしてお目当ての鬼滅の刃じぇっと
ANA特別塗装機「鬼滅の刃 じぇっと-弐-」
機体番号はJA608Aで鬼滅の刃ラッピングとしては2機目。
ANA特別塗装機「鬼滅の刃 じぇっと-弐-」
鬼滅の刃 じぇっと-壱-」同様、機体の左右で違うデザインとなっていました。

10月からは3機目のラッピングも就航。こちらはボーイング777で高松空港の定期便には使用されていない機体ですが、地元で見られる機会はあるのでしょうか?

JAL JOMONジェットを見る

2022年10月16日、高松空港にJALの特別塗装機「JOMONジェット」が飛来したので見てきました。
JAL JOMONジェットを見る
北海道や北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録されたことを記念して施された特別塗装で、青森県の児童が縄文遺跡群を表現したイラストをアレンジして描いているそうです。

2021年8月に就航して以来高松にも何度か来ているのですが、2022年秋の運航終了前になんとか見ることができました。

ANA特別塗装機「鬼滅の刃 じぇっと-壱-」

高松空港にANAと鬼滅の刃がコラボした特別塗装機が飛来ということで見てきました。
ANA特別塗装機「鬼滅の刃 じぇっと-壱-」
特別塗装機は2機でそれぞれデザインが違い、今回は機体番号JA616Aの「鬼滅の刃 じぇっと-壱-」でした。
ANA特別塗装機「鬼滅の刃 じぇっと-壱-」
期待の左右でも違うデザインになっていました。

鬼滅の刃はかなり流行りましたが、自分は漫画やアニメを一度も見たこともなく、キャラクターの名前や物語の内容がまったく分からない人間です

JAL特別塗装機「ドリームエクスプレスファンタジア80」

2021年10月9日、外出しているとスマホにお目当ての航空機が高松に飛来するという通知がきて、急いで用事を済ませて高松空港へと向かいました。
JAL特別塗装機「ドリームエクスプレスファンタジア80」
離陸のためプッシュバックしているところになんとか間に合いました。
JAL特別塗装機「ドリームエクスプレスファンタジア80」
お目当てのJAL「ドリームエクスプレスファンタジア80」を無事見送ることができました。

ANA ボーイング737-700 退役記念デカール機を見る

2021年5月15日、まもなく退役するANAのボーイング737-700で退役記念のデカールを施した機体が飛来するということで見てきました。
ANA ボーイング737-700 退役記念デカール機を見る
こどもの国から撮影しようとしたものの、コロナの影響で入ることができず少し離れた場所から。
ANA ボーイング737-700 退役記念デカール機を見る
コックピット窓の下にデカールがありますが、自分が所持する望遠レンズでは遠すぎた・・・

高松空港にフジドリームエアラインズ JA15FJ 飛来

2021年4月18日、高松空港にフジドリームエアラインズの機体が飛来しました。
高松空港にフジドリームエアラインズ JA15FJ 飛来
今回は富士山周遊フライトのチャーター便で、ローズピンクのJA15FJが使用されました。

高松空港で今回見た機体で三色目となりますが、今後もどの色の機体が飛来するか楽しみです。

高松空港で紅の豚のような水陸両用機『ラーラ・ロッサ』を見る

2020年12月13日、高松空港に水陸両用機が飛来するということで見てきました。
高松空港で紅の豚のような水陸両用機『ラーラ・ロッサ』を見る
水陸両用機を用いた遊覧飛行やチャーター便を運航するせとうちSEAPLANESの機体で、この日は小豆島へのツアー客を乗せるため高松空港に来ていました。

スタジオジブリの『紅の豚』に登場する飛行艇を彷彿させるもので、宮崎駿監督がカラーデザインを担当し、鈴木敏夫プロデューサーが尾翼のロゴデザインを担当、イタリア語で赤い翼を意味する『ラーラ・ロッサ』という愛称が付けられているそうです。

今回は空港を離陸する姿を見ましたが、機会があれば離着水する姿も見てみたいですね。

高松空港を離陸する姿をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。