8月12日、坂出市の県道33号線沿いのいきいきうどん向かいに出来た四川料理翔龍で食事してきました。
今回注文したのが台湾ラーメン。この日はオープン記念の時別価格で200円でした。
初めて台湾ラーメンを食べてみましたが、ひき肉との組み合わせがなんだか意外で、辛すぎることもなくスープまで飲み干しました。
一つだけ言わせてもらうなら・・・たまたまだとは思うのですが、床の一部が滑りやすくなっていて私は転倒しそうになりました。注意していただきたいと・・・
ファミリーマートで地域と期間を限定して販売している「さかいでぴっぴ飯」
家のレンジで温めて食べたところ美味しかった!しかし何か物足りないと思ったら後乗せの天かすの存在を忘れてた・・・
でもね、やはり一番美味しいのはお店で出来立てを食べることだと思いますよ
2012年8月12日、去年に続き地元坂出市横津町の八坂神社の夕涼みに行ってきました。
今年はビール3杯をグビグビし焼き鳥をバクバク、そして一口500円のクジを購入。
「マツヤデンキ賞」で食品用パックと床掃除用のローラー、それと参加賞的な洗剤をゲット。
私の目の前にいた家族は1等のテレビをゲットして大喜びでしたが、もし自分が貰えるならばテレビよりも2等のホットプレートがよかったなぁ~
2012年7月16日、坂出港林田岸壁に停泊していた海上自衛隊護衛艦 いせが出港するところを見てきました。
展示会場でと思ったものの瀬戸大橋と絡めてみたいと思い、県道16号線の海岸沿いから撮影。同じように考えている見物人が結構いたのですが、駐車スペースに余裕のあるところに車を止めると前の車からひでかんさんが登場。日本丸の登檣礼を見て以来、数時間ぶりに偶然の再会です。
慣れない船舶無線を聞きながら会場方向を眺めます。新聞では午後2時半の出港ということでしたが、実際は2時頃に離岸しました。
タグボートの支援を受けて会場から去ります。無線からはいせとタグボートとのやりとりが聞こえてきたのですが、タグボートは日本丸の出港を支援していたものと同じでした。
とりあえず瀬戸大橋と絡める目標は達成。
いせの針路に合わせてカメラマンたちの追っかけが始まり私も移動
少しだけ移動したところで大槌島をバックにお尻を撮影。
移動組はまだまだ追っかけていたようですが私はここでリタイヤ
日本丸と合わせて海の日を楽しめた一日でしたw