2012年8月12日、去年に続き地元坂出市横津町の八坂神社の夕涼みに行ってきました。
今年はビール3杯をグビグビし焼き鳥をバクバク、そして一口500円のクジを購入。
「マツヤデンキ賞」で食品用パックと床掃除用のローラー、それと参加賞的な洗剤をゲット。
私の目の前にいた家族は1等のテレビをゲットして大喜びでしたが、もし自分が貰えるならばテレビよりも2等のホットプレートがよかったなぁ~
2012年8月12日、去年に続き地元坂出市横津町の八坂神社の夕涼みに行ってきました。
今年はビール3杯をグビグビし焼き鳥をバクバク、そして一口500円のクジを購入。
「マツヤデンキ賞」で食品用パックと床掃除用のローラー、それと参加賞的な洗剤をゲット。
私の目の前にいた家族は1等のテレビをゲットして大喜びでしたが、もし自分が貰えるならばテレビよりも2等のホットプレートがよかったなぁ~
2012年7月16日、坂出港林田岸壁に停泊していた海上自衛隊護衛艦 いせが出港するところを見てきました。
展示会場でと思ったものの瀬戸大橋と絡めてみたいと思い、県道16号線の海岸沿いから撮影。同じように考えている見物人が結構いたのですが、駐車スペースに余裕のあるところに車を止めると前の車からひでかんさんが登場。日本丸の登檣礼を見て以来、数時間ぶりに偶然の再会です。
慣れない船舶無線を聞きながら会場方向を眺めます。新聞では午後2時半の出港ということでしたが、実際は2時頃に離岸しました。
タグボートの支援を受けて会場から去ります。無線からはいせとタグボートとのやりとりが聞こえてきたのですが、タグボートは日本丸の出港を支援していたものと同じでした。
とりあえず瀬戸大橋と絡める目標は達成。
いせの針路に合わせてカメラマンたちの追っかけが始まり私も移動
少しだけ移動したところで大槌島をバックにお尻を撮影。
移動組はまだまだ追っかけていたようですが私はここでリタイヤ
日本丸と合わせて海の日を楽しめた一日でしたw
2012年5月20日に開催されたさかいで塩まつり、そのプログラムの一つ、ウイスキーパパの展示飛行を見てきました。
今回は瀬戸大橋とウイスキーパパの描き物を絡めるために坂出と宇多津にまたがる某所より撮影。
・・・えぇ~っと・・・ハートが見えてるはずなんですが・・・曇っているために雲とスモークの境が分からん
ここで見たのは失敗だったかな?いや、もし青空だったらこの場所から綺麗に見られることが確信できました。もし来年も飛ぶなら再びここで見てみようと思います。つまりは来年に向けてのロケハンをしてきたということで。
ウイスキーパパの次の展示飛行は7月28・29日の但馬空港フェスティバルで予定されています。昨年中止となった赤い複葉機55BPとの紅の豚をイメージした空中模擬戦、ぜひ実現させてください
2012年2月12日は地元坂出市の大屋冨から林田の区間で「坂出天狗マラソン」が行われます。
交通規制を告知する看板
先日坂出関連のツイッターで「坂出市はぴっぴめ市に改名!」なんてツイートがありました。そうであるならば、改名をPRするためにこのイベントも「ぴっぴめ(市)天狗マラソン」と改名すればいいのにね。
ぴっぴ飯は美味しくて好き。しかし地名としては「ぴっぴめ市」よりも「坂出市」が好きで改名ブームには「はぁ?」な感じの俺様でありました。