飛鳥II 出港

2010年11月12日、林田港に寄港した飛鳥IIは僅か一泊の今朝の出港ということで、港より数キロ北東側に離れた大屋冨町の海岸沿いの道路から海を進む船体を見てきました。

まだ薄暗い6時頃に到着するとすでにカメラを構えた見物客がいっぱい。出港時刻の6時40分頃に汽笛が鳴り港を離れこちらへ近づいてきました。
飛鳥II 出港
右に見えるのは車運船かな?比べてみるとやはりデカイっ!
飛鳥II 出港
この窓の多さ、海に浮かぶリゾートホテル?
飛鳥II 出港
晴れていると奥に瀬戸大橋が見えるのですが、今朝の海上は白く霞んでいてちょっと残念。でもこんな大きな船を見ることができて感動!

船が進み姿が見えなくなっていくと、見物に来ていた人たちの車が一斉に船の針路に合わせて移動していき、普段静かな道路がちょっとした混雑をしていました。滅多に見られないものだから、皆さん追っかけ撮影していたのでしょうね。

昨日の記事で「なぜサンポートではなく・・・」と書いたところコメントをいただいたため気になって調べてみたのですが、飛鳥IIの全長は241メートルあり、サンポートはこれだけの長さの船が接岸できる設備ではないそうです。

サンポートに比べるととても地味で工業船を中心に利用されている林田港ではありますが、今回香川では初めての寄港地に選ばれたことは、地元民としても嬉しいですね。

飛鳥II 坂出に寄港

日本最大の豪華客船「飛鳥II」が林田港に来るということで見てきました。意外にも香川には初めての寄港だそうです。なぜサンポートではなくこのような地味な港が選ばれたのでしょうか・・・
飛鳥II 坂出に寄港
近くで見たら「海に浮かぶマンション」と思うくらいデカかったのですが、遠くから見てもすっご~くデカかったです。

明日午前6時40分出港らしいので、その様子も見に行きたいな。

彦江製麺所 もうすぐ閉店

夜のブラブラついでに見てきたもの
彦江製麺所 もうすぐ閉店
坂出市横津町にある彦江製麺所入り口に貼られた閉店のお知らせ

讃岐うどんブームでたくさんの客が訪れる人気店の彦江製麺所が、10月いっぱいで閉店することになったそうです。

讃岐うどん店巡りをする中でも場所を見つけにくいと言われているうちの一店ですが、私の家からは近所で、子供の頃はよく食べにきていました。7月の小松島ブルーインパルス展示飛行予行で出会った徳島在住のご夫婦が食べに行ったことがあるとお話しされていたのも彦江でした。

ツイッターで得た情報によると、ブームでご近所に迷惑をかけていることが閉店理由の一つだそうです。本来ならお客が増えて喜ぶところなのでしょうが、それが原因となってしまうとは・・・

私は讃岐の人間でありながらうどんはほとんど食べません。そんなこともあり彦江も20年以上は行っていません。閉店前に一度行ってみたいけど・・・時間が取れそうにないよ

坂出署、大丈夫か?

香川県警から配信された防犯メール
坂出署、大丈夫か?
坂出署が逮捕した男が体調不良を訴え署員同行で病院へ搬送、トイレへ行った際手錠を外し窓から逃げたそうです。改心し本日出頭してきたらしいですが・・・

地元坂出で起きた警察の不祥事、治安は大丈夫かい?

回生病院でオリーブIIの離陸を見た

2010年3月20日午後、ヘリコプターの飛行音が近くで聞こえるので家の窓を開けてみると、香川県の防災ヘリ オリーブII が回生病院へ着陸しようとしていたので見てきました。航空無線を聞いて高松空港を離陸したのは知っていたのですがコチラに来ていたとは。
回生病院でオリーブIIの離陸を見た
初代オリーブが回生病院に着陸しているのは過去に見たことがありますが、オリーブIIは個人的には初めて。機体上部だけ見ていると昆虫の顔のようにも見えますね。
回生病院でオリーブIIの離陸を見た
近所の住人もやはり珍しいようで離陸を見守っていました。
回生病院でオリーブIIの離陸を見た
報道によるとこの日、高松空港で災害派遣医療チーム(DMAT)の合同訓練が行われ、プログラムの一つとして回生病院から患者を搬送したそうで、私が見たのは訓練によるものだったようです。

パティスリーYUTAKAのケーキを買う

普段家族持ちの知人宅へ伺う時は少し離れた洋菓子屋でケーキを買って行きます。しかし面倒臭がり屋なので僅か数個のケーキを選ぶのもいつも店員さんにお任せでしてもらっています。よく考えてみると、そんな自分は他人に持っていっても家族のために買って帰ることがほとんどありませんでした。

昨年末に同じ地元の夢子さんという方が運営するブログ「元気印は今日も行く。。。☆別ウィンドウでリンクを開きます」を発見。数日前の記事に新しくできたケーキ屋さんのことが書いてあり、たまには自分の家族に食べさせようと、そのお店で買ってくることにしました。

場所は坂出市役所前信号交差点を西に数十メートル、名前は「パティスリーYUTAKA」。自宅から車で数分の所ですが普段利用することのない道路沿い。年に数回駅付近で飲み会がある時は徒歩で通ることもありますが、今回夢子さんのブログを見なかったか気づかなかったかも?

車で行き店内へ。できたばかりの新しいお店という感じがします。家族2人で2個ずつ、計4個を注文したあとにショウケース上に美味しそうなポテトパイがあったので2個注文。さらに「シェフのおすすめ」の文字が目に入ったのでこちらのケーキも1個注文。
パティスリーYUTAKAのケーキを買う
ポテトパイを含め7個に。ちょっと買いすぎたか・・・食後のデザートにいただきます。

いつも他人にばかり買って行ってたものの、家族で食べるために買うのもいいですね。これからも時々利用させてもらいます。

「林田港」での検索が多いのですが・・・

今日は午後7時頃にお出かけ、11時頃に戻ってきました。そしてブログのカウンタを確認するといつもよりアクセスが多く、ログを調べたところ「林田港」で検索して訪れる方が多くいました。

私のブログで急にアクセスが増えるのはテレビで取り上げられたネタを自分も書いていたりする場合なのですが、新聞のテレビ欄を確認すると、テレビ東京系の「冬の日本列島震撼!最恐!怪1グランプリ」によるもののようです。

その中で「身投げ5連続を招く港」という話題があり、おそらくそれが林田港のことで、興味を持った人が検索してきたのでしょうね。

私もグーグルで「林田港」を検索すると、現在のところ当ブログの『林田港に「海王丸」がやってくる』がトップに表示されています。皆さん、期待した結果が得られなくてゴメンナサイね・・・

林田港は通勤路の途中にあるのですが、数年前は車が5台沈んでいるのが見つかったということで全国ニュースのトップで取り上げられ、マスコミが多数集結しているのを目撃しました。地元民としては「時々車が飛び込んでいて珍しいことでもないのに何を騒いでいるの?」という感じでした。

テレビを観ていないのでどのような内容だったのか分かりませんが、「坂出」という地名がテレビで流れるのは嫌なニュースや話題ばかりですね。