観音寺市観音寺町 県道5号下り車線 はれはれ広場付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (SNSで見る交通違反取り締まり)

観音寺市観音寺町での可搬式オービスによる取り締まりの様子がXに投稿されていました。

県道5号下り車線、はれはれ広場から北へ行ったところが現場。

香川県警のXのポストの4枚目の画像より。

オービスそのものが写っているわけではありませんが、春(やなぎ)という名前の石の彫刻作品の前に警告看板が設置されています。その背後の対向車線側にオレンジ色のパイロンが見えているので、それよりもう少し後ろにオービスが設置されていると思われます。

付近には小学校や高校があり通学路になっていると思われますので、速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

高松市牟礼町牟礼 市道牟礼中央線 牟礼北小学校付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (YouTubeで見る交通違反取り締まり)

高松市牟礼町牟礼での可搬式オービスによる取り締まりの様子がYouTubeに投稿されていました。

市道牟礼中央線の牟礼北小学校付近が現場。

瀬戸内海放送のニュース映像より、牟礼北小学校の南方に白羽公民館がありますが、その近くにLSM-300を設置して北進車両を対象に取り締まり。

その目の前では警察官立哨による交差点を利用する小学生の見守りも行われています。

速度に気をつけて安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

さぬき市志度 あおぞら保育園付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (SNSで見る交通違反取り締まり)

さぬき市志度にあるあおぞら保育園付近での可搬式オービスによる取り締まりの様子がXに投稿されていました。

あおぞら保育園前にあるJR高徳線の第2津村踏切から線路東側の道路を北へ、国道11号方面へ向かったところが現場。

香川県警のXへのポストの3枚目の画像より。

踏切から230メートルほど進んだところに鍛錬道場というジムがありますが、その手前にLSM-300を設置して取り締まりをしている様子が投稿されています。

実際に通ってみましたが、制限速度30キロではあるものの対向車とのすれ違いもしづらい狭い道路でした。

「こんな狭い道路で速度を出す車がいるの?」と思ったのですが、取り締まりを行っているということはそのような車両が実際にいるということでしょうね。

速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

まんのう町東高篠 県道199号下り車線 まんのう町立高篠小学校前での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (SNSで見る交通違反取り締まり)

まんのう町東高篠での可搬式オービスによる取り締まりの様子がXに投稿されていました。

県道199号下り車線、まんのう町立高篠小学校前が現場。

香川県警のXへのポストより1枚目の画像、小学校南東の小さな交差点角にLSM-300を設置して取り締まりを行っています。

学校向かいのJAの駐車場にはオービス搬送用のいつものエクストレイルの姿が見えますね。

小学校前の多くの児童が通る道路、速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

まんのう町川東 国道438号下り車線 三頭トンネル出口付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (SNSで見る交通違反取り締まり)

まんのう町川東の国道438号下り車線での可搬式オービスによる取り締まりの様子がXに投稿されていました。

三頭トンネルを香川側に出てすぐのところが現場。

トンネルを出ると車を数台止められる場所がありますが、車道との間の植え込みにMSSSを設置して取り締まり。オービス搬送用のいつものエクストレイルの姿も見えます。

トンネル内で速度を出したまま抜けると即アウトとなってしまうので、制限速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

善通寺市上吉田町8丁目 市道稲木線北向き車線 善通寺市立東部小学校付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (SNSで見る交通違反取り締まり)

善通寺市上吉田町8丁目の市道稲木線での可搬式オービスによる取り締まりの様子がXに投稿されていました。

宮脇書店善通寺店の東側にある庄内線中央交差点から北に入り240メートルほどのところが現場。

香川県警のXへのポストより3枚目の画像、善通寺市立東部小学校の西側にある満賀池の前が現場。

画像にもあるとおり、小学校の近くということで通学する児童も多く利用する道路のようです。

速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

琴平町榎井 岩佐病院付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (YouTubeで見る交通違反取り締まり)

琴平町榎井の町道での可搬式オービスによる速度違反取り締まりの様子がYouTubeに投稿されていました。

国道319号線と県道206号線の交差点から町道に入り南進し、ことでんの踏切を過ぎたところが現場。

動画34秒付近、岩佐病院手前のポストがあるところに可搬式オービスLSM-300を設置して取り締まりしています。

ここは琴平署の取り締まり重点路線に指定されています。

近隣小学校の児童の通学路になっていると思われるので、速度に気を付け安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認