坂出市西庄町 国道11号上り車線 西庄高架橋での可搬式オービスによる速度違反取り締まり

2023年5月、坂出市西庄町の国道11号上り車線の西庄高架橋にて、可搬式オービスによる速度違反取り締まりが行われていました。
坂出市西庄町 国道11号上り車線 西庄高架橋での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
国道11号から県道33号へと下る分岐部にLSM-300を設置。
坂出市西庄町 国道11号上り車線 西庄高架橋での可搬式オービスによる速度違反取り締まり
先に進み県道33号との合流部に坂出署の白いバンと覆面スカイラインが待機し、違反した場合はここで切符を切られるようです。

ここはレーダーを使用したネズミ捕りの定番場所でもあります。

速度を守り安全運転で。

取り締まりの様子の動画をYouTube・ニコニコ動画・X(旧ツイッター)で公開しています。


取り締まり場所をグーグルマップで確認

さぬき市鴨庄 国道11号下り車線 天野峠での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (SNSで見る交通違反取り締まり)

さぬき市鴨庄の国道11号上り車線での可搬式オービスによる取り締まりの様子がXに投稿されていました。

志度ゴルフセンター手前の右カーブが現場。

先日記事にした同じポスト主さんの投稿で、天野峠の下り車線側の現場のすぐ近くで、街灯の支柱部にオービスを設置して取り締まりをしています。

下り坂で速度が出やすいかもしれませんが、安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

さぬき市鴨庄 国道11号下り車線 天野峠での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (SNSで見る交通違反取り締まり)

さぬき市鴨庄の国道11号下り車線での可搬式オービスによる取り締まりの様子がXに投稿されていました。

天野峠の上り坂で、松佐オートサービスという自動車整備工場の先が現場。

路上に電光掲示板が設置されていますが、そのすぐ手前にオービスを設置して取り締まり。

ポストの内容からすると違反車両がそれなりに多いようです。

上り坂でアクセルを踏み込んでしまいそうですが、速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

三豊市詫間町松崎 県道21号上り車線 三豊市立松崎小学校付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (SNSで見る交通違反取り締まり)

三豊市詫間町松崎の県道21号線での可搬式オービスによる取り締まりの様子がXに投稿されていました。

三豊市立松崎小学校前が現場。

詫間町松崎の交差点から北へ行きすぐのところの道路標識支柱に小さな警告板を設置、その先の歩道橋の下にMSSSを設置して取り締まり。

「結構光っていました。」と書かれていることから、時速40キロの道路ではあるものの多くの車両が速度違反をしている場所と思われます。

目の前が小学校で通学児童も多いので、速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

観音寺市観音寺町 県道5号下り車線 はれはれ広場付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (SNSで見る交通違反取り締まり)

観音寺市観音寺町での可搬式オービスによる取り締まりの様子がXに投稿されていました。

県道5号下り車線、はれはれ広場から北へ行ったところが現場。

香川県警のXのポストの4枚目の画像より。

オービスそのものが写っているわけではありませんが、春(やなぎ)という名前の石の彫刻作品の前に警告看板が設置されています。その背後の対向車線側にオレンジ色のパイロンが見えているので、それよりもう少し後ろにオービスが設置されていると思われます。

付近には小学校や高校があり通学路になっていると思われますので、速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

高松市牟礼町牟礼 市道牟礼中央線 牟礼北小学校付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (YouTubeで見る交通違反取り締まり)

高松市牟礼町牟礼での可搬式オービスによる取り締まりの様子がYouTubeに投稿されていました。

市道牟礼中央線の牟礼北小学校付近が現場。

瀬戸内海放送のニュース映像より、牟礼北小学校の南方に白羽公民館がありますが、その近くにLSM-300を設置して北進車両を対象に取り締まり。

その目の前では警察官立哨による交差点を利用する小学生の見守りも行われています。

速度に気をつけて安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

さぬき市志度 あおぞら保育園付近での可搬式オービスによる速度違反取り締まり (SNSで見る交通違反取り締まり)

さぬき市志度にあるあおぞら保育園付近での可搬式オービスによる取り締まりの様子がXに投稿されていました。

あおぞら保育園前にあるJR高徳線の第2津村踏切から線路東側の道路を北へ、国道11号方面へ向かったところが現場。

香川県警のXへのポストの3枚目の画像より。

踏切から230メートルほど進んだところに鍛錬道場というジムがありますが、その手前にLSM-300を設置して取り締まりをしている様子が投稿されています。

実際に通ってみましたが、制限速度30キロではあるものの対向車とのすれ違いもしづらい狭い道路でした。

「こんな狭い道路で速度を出す車がいるの?」と思ったのですが、取り締まりを行っているということはそのような車両が実際にいるということでしょうね。

速度を守り安全運転で。

取り締まり場所をグーグルマップで確認