牛乳シーフードポタージュフライドオニオンオーバーナイトオーツを作る

オーバーナイトオーツを作る 8品目 牛乳シーフードポタージュフライドオニオンオーツ

今日の朝ごはん
牛乳シーフードポタージュフライドオニオンオーバーナイトオーツを作る
オートミールに市販のシーフードポタージュの粉末1/2袋と牛乳を混ぜ一晩寝かせ、オニオンフライドをふりかけて完成。
牛乳シーフードポタージュフライドオニオンオーバーナイトオーツを作る
シーフード風味ではあるものの強調されていない味で、可もなく不可でもなく。それでも美味しくいただきました。

ホットサンドメーカーでペヤング獄激辛やきそばFinalサンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 40品目 ペヤング獄激辛やきそばFinalサンド
ホットサンドメーカーでペヤング獄激辛やきそばFinalサンドを作る
まるか食品の「ペヤング獄激辛やきそばFinalサンド」を使ったホットサンドを作ってみました。
ホットサンドメーカーでペヤング獄激辛やきそばFinalサンドを作る
食パンにキャベツを敷き、通常どおり作ったペヤングに少量のもやしを混ぜたものと目玉焼きをのせてサンド。

焼く前に余ったペヤングを食べてみたのですが・・・少し口の中に入れただけで悶絶するほどの辛さ!この辛さを和らげるために水を飲んだり砂糖をなめたりキャベツを食ったり、何をしても辛いまま!

バーナーに点火して苦しんでいる間にホットサンドが完成。
ホットサンドメーカーでペヤング獄激辛やきそばFinalサンドを作る
食べてみるとやはり辛い。しかし先ほど食べたときよりも少し辛味が落ちているような。慣れてしまった?焼いたから?それとも具材の組み合わせによるもの?

それでも、とにかく「辛い!」という感想しかないホットサンドであった・・・

鏡餅プリンを作る

正月に飾っていた鏡餅の容器を使いプリンを作ってみました。
鏡餅プリンを作る
プリンの素に牛乳を混ぜたものを容器に注いで冷やして完成。
鏡餅プリンを作る
結構な大きさ・結構な量のいつもと違うビジュアルだけど、味は普通のプリンでした。

トマトポタージュチーズうどんを作る

以前トマト缶を使ったうどんを作ったことがあるのですが、今回は余っていたトマトポタージュスープの素を使ったうどんを作ってみました。
トマトポタージュチーズうどんを作る
トマトなので当然スープが赤いです。
トマトポタージュチーズうどんを作る
普段のつゆで食べるうどんと違って斬新な感じで、うどんとトマトの相性は良かったです。

トッピングしたチーズも良いアクセントになってくれました。

スーパーカップSweet'sシナモン香るりんごのタルトプリンを作る

スーパーカップSweet'sシナモン香るりんごのタルトを使ってプリンを作ってみました。

スーパーカップを溶かし卵を混ぜて、電子レンジで1分ほど温めたら冷やして完成。
スーパーカップSweet'sシナモン香るりんごのタルトプリンを作る
かなりドロドロした仕上がりに・・・
スーパーカップSweet'sシナモン香るりんごのタルトプリンを作る
食べてみると、中はそれなりに固まっていて、バタークッキーのサクサク感とも合っていて良い歯応えに。

品名でもある「シナモン香る」のとおり、シナモンの香りが漂ってくる美味しいプリンでした。

ヨーグルトトマトポタージュフライドオニオンオーバーナイトオーツを作る

オーバーナイトオーツを作る 7品目 ヨーグルトトマトポタージュフライドオニオンオーツ

近所のディスカウントストアでコーンポタージュの粉末スープを買ったつもりが、間違えてトマトポタージュを買ってきてしまっていました・・・

ということで今日の朝ごはん
ヨーグルトトマトポタージュフライドオニオンオーバーナイトオーツを作る
オートミールにトマトポタージュの粉末とヨーグルトを混ぜて一晩寝かせ、フライドオニオンをふりかけて完成。
ヨーグルトトマトポタージュフライドオニオンオーバーナイトオーツを作る
トマトは苦手なんだよ・・・

しかし、ヨーグルトとトマトの組み合わせは意外に美味しい?全部残さず食べちゃいました。

ホットサンドメーカーでどん兵衛天ぷらそばサンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 39品目 どん兵衛天ぷらそばサンド

日清のどん兵衛天ぷらそばを使ったホットサンドを作りました。
ホットサンドメーカーでどん兵衛天ぷらそばサンドを作る
どん兵衛は量的にミニサイズを用意。通常通りの作り方をしたら麺を食パンの上へ。そして天ぷらものせてサンド。
ホットサンドメーカーでどん兵衛天ぷらそばサンドを作る
食パンとそばの組み合わせだけでなく、食パンに塗っておいたバターと麺から染み出たスープの混じり合った味も意外といい感じになっています。天ぷらはサクサク!

ただ、どん兵衛全体がミニサイズになっているということで当然天ぷらもミニサイズなわけですが、ホットサンドの具材としては少し小さかったですね。通常サイズのものか市販の天ぷらくらいの大きさが欲しいところです。