ヨーグルトプルーンオーバーナイトオーツを作る

オーバーナイトオーツを作る 5品目 ヨーグルトプルーンオーツ

今日の朝ごはん、オートミールをヨーグルトで浸し一晩寝かせ、プルーンをのせて完成。
ヨーグルトプルーンオーバーナイトオーツを作る
組み合わせ良しっ!

ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その5

ホットサンドメーカーで作る 35品目 駄菓子サンド その5
ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その5
駄菓子で作る5回目は スーパーBIGチョコ と もちもち君ヨーグルト餅 を使用しました。
ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その5
スーパーBIGチョコはクニャクニャした歯応えになってしまいましたが、チョコレートともちもち君のヨーグルトの混ざり合った味が美味しかったです。

ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その4

ホットサンドメーカーで作る 34品目 駄菓子サンド その4
ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その4
駄菓子で作る4回目、今回は セコイヤチョコレート のアーモンド味とミルク味、それに きなこちゃん を使用しました。
ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その4
ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その4
出来上がりはセコイヤチョコレートからチョコが溢れ出し手が少し汚れちゃいましたが、チョコときなこ餅が混ざりなんとも絶妙な甘さになり美味しかったです。

ヨーグルトドライフルーツナッツオーバーナイトオーツを作る

オーバーナイトオーツを作る 4品目 ヨーグルトドライフルーツナッツオーツ

今日の朝ごはん
ヨーグルトドライフルーツナッツオーバーナイトオーツを作る
オートミールをヨーグルトで浸し一晩寝かせ、バナナとレーズンのドライフルーツ、それにナッツ類をのせてシロップをかけて完成。
ヨーグルトドライフルーツナッツオーバーナイトオーツを作る
フルーツとシロップの甘さに加えてナッツのちょっとした塩味も合わさり美味しい。

かに玉豆腐うどんを作る

今日の晩御飯に、先日ネットで見つけたカニカマ・絹ごし豆腐・卵を麺つゆと片栗粉でとろみをつけた「かに玉豆腐」というレシピを作ることにしました。

しかし、出来上がったものの片栗粉の処理を誤ったのかとろみが付かず・・・・そこで、とろみは諦め冷蔵庫に眠っていたうどんを茹でて投入して「かに玉豆腐うどん」が完成しました。
かに玉豆腐うどんを作る
うどんの具材に豆腐が使われることは無いような?
かに玉豆腐うどんを作る
味付けは麺つゆのみですがしっかりと効いていて、麺と豆腐との食感も合っています。

急遽のレシピ変更でしたが美味しかったです。

日清焼きそばU.F.O.濃い濃いすき焼き風あんかけ鍋を作る

鍋で作る 5品目 日清焼きそばU.F.O.濃い濃いすき焼き風あんかけ鍋

日清焼きそばU.F.Oの限定品「濃い濃いすき焼き風あんかけ麺」を使った鍋を作ってみました。
日清焼きそばU.F.O.濃い濃いすき焼き風あんかけ鍋を作る
U.F.O.といえばお湯を入れて3分待って湯切りして出来上がりですが、これは湯切りが必要ないもの。カップを開けたら粉末ソースととろみの素を取り出しておきます。

鍋にスーパーで買ってきた野菜類・豆腐・牛バラ肉の一人鍋用具材セットに親どり団子、そして麺を投入。
日清焼きそばU.F.O.濃い濃いすき焼き風あんかけ鍋を作る
粉末スープととろみの素を入れて混ぜて、生卵を落として完成。

U.F.O.はソース味の焼きそばという固定観念がありますが、これはとても甘くその名のとおりすき焼き風という感じ。一人鍋セットの具材ともよく合っています。

一人鍋具材を買ったときには気づかなかったのですが、野菜や肉の具材の下にうどんと出汁が埋もれていました。もったいなかったので麺の種類は違いますが替え玉として麺のみ投入。出汁は別にうどんを作るとき用に取っておきます。
日清焼きそばU.F.O.濃い濃いすき焼き風あんかけ鍋を作る
すき焼き風あんかけ麺のスープはうどんとも相性がよく美味しかったです。

ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その3

ホットサンドメーカーで作る 33品目 駄菓子サンド その3
ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その3
駄菓子で作る3回目、今回は駄菓子屋菓楓で買ってきた がんばれチョコバットくん とゲームセンターのクレーンゲームでゲットした たい焼き を使用しました。
ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その3
たい焼きは自分が苦手とする抹茶味なのですが、チョコバットのチョコが味を中和してくれて(?)普通に食べることが出来ました。