ホットサンドメーカーでチーズ卵かけご飯サンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 29品目 チーズ卵かけご飯サンド

ホットサンドメーカーで卵かけご飯を焼いて作ってみました。
ホットサンドメーカーでチーズ卵かけご飯サンドを作る
予めご飯に卵と醤油を混ぜておき半分ほどの量をプレートの片面に流し込み、そこへスライスチーズと天かすをのせ、残ったご飯ものせて焼いて完成。
ホットサンドメーカーでチーズ卵かけご飯サンドを作る
綺麗なきつね色に焼きあがりました。

茶碗で食べるのとは違ったカリカリ食感。チーズのアクセントも程良く美味しかったです。

ホットサンドメーカーでたくあんサンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 28品目 たくあんサンド

ネットで見たレシピから、たくあんを挟んだホットサンドを作ってみました。
ホットサンドメーカーでたくあんサンドを作る
刻んだたくあんにマヨネーズを絡め、パンに挟んで焼くだけ。
ホットサンドメーカーでたくあんサンドを作る
マヨネーズとたくあんの組み合わせが個人的には大丈夫なのか?と思っていましたが、意外に合っていて美味しかったです。

あんこと栗の甘露煮のもち生地ロールケーキを作る

正月の余った餅を消費する第7弾として、あんこと栗の甘露煮を餅生地で包んだロールケーキを作ってみました。

最初はあんこだけを包もうと考えていましたが、職場の鏡開きで事務員さんが栗の甘露煮入りのぜんざいを作ってくれたのを思い出し、あんこと一緒に入れてみることにしました。

生地は餅・牛乳・卵・ホットケーキミックスをかなり適当な分量で混ぜ合わせ作成し、焼けたらこしあんと栗を挟んで包んで完成。
あんこと栗の甘露煮のもち生地ロールケーキを作る
見た目が悪いできあがりになり生地のふわふわ感も無いものの、餅を入れたことでもっちりした食感になり、あんこと栗の甘さも絶妙で美味しかったです。
あんこと栗の甘露煮のもち生地ロールケーキを作る
あんこと栗の甘露煮でホットサンドを作っても美味しそうですね~。

ホットサンドメーカーでクリームチーズあんこサンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 27品目 クリームチーズあんこサンド

最近あんこを使ったサンドを作ることが多いですが、今回はクリームチーズを一緒に挟んだものを作ってみました。
ホットサンドメーカーでクリームチーズあんこサンドを作る
パンにスライスチーズ、こしあん、クリームチーズをのせて焼いて完成。
ホットサンドメーカーでクリームチーズあんこサンドを作る
クリームチーズの酸味とあんこの甘みが合っていて美味しい~!

ココアヨーグルトバナナのオーバーナイトオーツを作る

オーバーナイトオーツを作る 2品目 ココアヨーグルトバナナオーツ

先日ヨーグルトとバナナのオーバーナイトオーツを作りましたが、今回ヨーグルトにココアを混ぜたものを作ってみました。
ココアヨーグルトバナナのオーバーナイトオーツを作る
ヨーグルトにココアを混ぜたものでオートミールを浸し一晩置いて、その後バナナをのせシロップをかけて完成。
ココアヨーグルトバナナのオーバーナイトオーツを作る
たしかにココアの味がして、いわゆる「味変」的な効果が。

少しのアレンジで飽きのこないオーバーナイトオーツを作っていきたいです。

ホットサンドメーカーで粒あん餅サンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 26品目 粒あん餅サンド

正月の余った餅を消費する第6弾としてあんこを使ったホットサンドを作りました。

先日はこしあんを使った同じような餅のサンドを作りましたが、今回は粒あんを使用。
ホットサンドメーカーで粒あん餅サンドを作る
食パンに切り刻んだ餅と粒あんをのせて焼くだけ。
ホットサンドメーカーで粒あん餅サンドを作る
粒あんもこしあんも食感はほとんど一緒?しかしどちらも相変わらずあんこの甘さと餅の食感の組み合わせが最高~!

ヨーグルトとバナナのオーバーナイトオーツを作る

初めてのオーバーナイトオーツを作ってみました。

オーバーナイトオーツとは、オートミールにミルク類を混ぜて一晩置いたもので、それにフルーツをのせたりシロップをかけて食べるのが一般的なようです。
ヨーグルトとバナナのオーバーナイトオーツを作る
今回はオートミールをヨーグルトで浸し一晩置いて、バナナをのせケーキシロップをかけて朝食としました。
ヨーグルトとバナナのオーバーナイトオーツを作る
ヨーグルトやシロップによりオートミール独特の苦みが消えて美味しく食べることができました。

今回はバナナをのせましたが、ナッツ類やドライフルーツを具材として使われてることが多いようです。

オートミールはこれまでチャーハンで使うなど米化ばかりしてきましたが、オーバーナイトオーツで様々な食材を使って朝食として食べるのも良さそうです。