ホットサンドメーカーで作る 33品目 駄菓子サンド その3

駄菓子で作る3回目、今回は駄菓子屋菓楓で買ってきた がんばれチョコバットくん とゲームセンターのクレーンゲームでゲットした たい焼き を使用しました。

たい焼きは自分が苦手とする抹茶味なのですが、チョコバットのチョコが味を中和してくれて(?)普通に食べることが出来ました。
ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その3
ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る その2
ホットサンドメーカーで駄菓子サンドを作る
ホットサンドメーカーで作る 31品目 駄菓子サンド
先日駄菓子屋菓楓で買ってきた駄菓子を使ってホットサンドを作ってみました。

今回は雪枝のいろふがしとマシュマロを使いました。

出来上がりはぺちゃんこに![]()
麩菓子は潰れてクニャクニャ食感に、マシュマロは溶けてどこへ行った?な感じに。
しかし、それぞれから染み出た甘味がとても美味しい![]()
ちなみに・・・麩菓子を作っている雪枝製麩所は3月で製造をやめてしまうそうなので、食べたい人は早めに入手しておきましょう。
ヨーグルトドライフルーツオーバーナイトオーツを作る
ホットサンドメーカーでさつまいもクリームチーズサンドを作る
カップヨーグルトでレアチーズケーキを作る
台湾カステラを作る
YouTubeチャンネル和菓子お兄さん【タダヒロのお菓子作り】
の炊飯器ポチッとするだけ台湾カステラが簡単に作れる裏技レシピの作り方
を参考に、炊飯器を使った台湾カステラを作ってみました。
卵・砂糖・薄力粉等を混ぜて炊飯器で炊くだけ。
調理をする過程で卵白でメレンゲを作るにあたり、動画内で「卵白に卵黄が入るとメレンゲの角が立たない」と言われていて自分も注意していたつもりだったのですが、少し卵黄が入ってしまいハンドミキサーで加工してみてもさほど角が立っていないような・・・初めてのメレンゲ作りなのでこのままでも上手に出来上がるのか心配です。
とりあえず角の立たない卵白を使用してそのまま調理して、具材が出来上がったら炊飯器の釜に入れて動画内でも注意していた「焼きモード」にして炊いていきます。
約40分後、うまく出来ているでしょうか・・・

炊飯器の蓋を開けて覗いてみると、カステラの底部となる部分はしっかりした色付きで焼けていて、竹串を通しても中までしっかり焼けているようです。

お皿に移してみて、全体の見た目もバッチリ!

カットしてみると中もしっかりと焼けています。

食べてみたところちゃんとカステラの味がしました。ただ、台湾カステラを食べたことがないので、このような味で合っているのか分かりません・・・
シロップをかけて食べてみたところ甘さがとても引き立っています。

生クリームをのせて食べても最高~!
メレンゲ作りに失敗したので、もしかしたらふんわり感や味が違っているかもしれませんが、自分的にはとても満足な出来上がりでした!
和菓子お兄さん【タダヒロのお菓子作り】 - 炊飯器ポチッとするだけ台湾カステラが簡単に作れる裏技レシピの作り方










