メスティンでさぬき骨付鶏飯を作る

メスティンで作る 17品目 さぬき骨付鶏飯

香川県といえば讃岐うどんがですが、最近では骨付鳥も有名になってきていて、クリスマスということでチキンな料理を・・・

先日、讃岐うどん系YouTuberのヤグタウンさん別ウィンドウでリンクを開きますの動画で、さぬき骨付鶏を使った炊き込みご飯が紹介されていて、美味しそうだったので自分も作ってみました。

動画では炊飯器で米を炊いていますが、自分はメスティンで。普段メスティンで炊き込みご飯をするときは米1合を使いますが、今回はとても美味しそうな感じで多く食べたかったので、1.5合を使いました。

メスティンでさぬき骨付鶏飯を作る
材料は骨付鶏一本とうどん出汁のみ。

メスティンに米と水を入れ30分馴染ませ、そこにうどん出汁と動画にも出てきたさぬき鳥本舗別ウィンドウでリンクを開きますの骨付鶏を一本まるごと投入し、あとはいつも通り固形燃料で炊いて蒸らすだけ。
メスティンでさぬき骨付鶏飯を作る
少しきつね色になったご飯の上に骨付鶏がのっているだけだけど、とてもいい感じ。
メスティンでさぬき骨付鶏飯を作る
実食。骨付鶏そのものの味と柔らかさにそそられるだけでなく、染み出した油も良い風味になっています。当然うどん出汁のアクセントも大きなものです。

とても美味しかったです

米は1.5合にしましたが・・・これだけ美味しかったらもう少し増やしても良かったかも

また作りたい料理です

ヤグタウン-讃岐うどん巡り・Sanuki Udon- 「【さぬき、もう一つの名物!!】鶏油で焼き上げる讃岐骨付鶏に、誰でも作れるとり飯がたまりません!!【さぬき鳥本舗】香川県観音寺市」

ヤグタウン-讃岐うどん巡り・Sanuki Udon- - さぬき、もう一つの名物!!】鶏油で焼き上げる讃岐骨付鶏に、誰でも作れるとり飯がたまりません!!【さぬき鳥本舗】香川県観音寺市

さぬき鳥本舗
https://sanukihonetsukidori.co.jp/別ウィンドウでリンクを開きます

塩ラー飯を作る

今日の晩御飯、サッポロ一番バラエティーパックを買ってきて、その中の塩らーめんミニどんぶりを使って塩ラー飯を作ってみました。
塩ラー飯を作る
フライパンで水を沸騰させ砕いた麺を投入、水分が無くなるころにご飯を混ぜ、具材はネギだけを入れて炒めて完成。トッピングに生卵をのせました。
塩ラー飯を作る
ラーメンは好きでも塩味を好まない自分なのですが、塩ラー飯はスープの味が効いていてとても美味しかったです。

メスティンで焼豚玉子飯を作る

メスティンで作る 16品目 焼豚玉子飯

スーパーの調味料コーナーを眺めていて見つけた「今治焼豚玉子飯のタレ」。

過去にわざわざ重松飯店白楽天まで食べに行ったことがある愛媛県今治市の名物である焼豚玉子飯。これは作ってみなければと買ってきました。

具材として必要なのが焼き豚。スーパーの肉売り場には大きな塊や小さく切られたものが置かれていて合いそうにないものばかりでしたが、うどんやラーメンの麺売り場にメンマや煮卵などの具材と一緒に置かれていた焼き豚を発見。ほどよい大きさだったので一緒に買いましたた。

メスティンで米を炊くのですが、焼き豚も一緒に温めようと思ったものの水に浸した米の上にそのまま置いてよいか分からなかったので、今回は米の上にクッキングシートを敷き、そこに焼き豚を置いて蓋をして、そして炊飯開始。

20分ほどしたところで一旦蓋を開け焼き豚をクッキングシートから下ろしご飯の上にのせ、さらに卵2個を投入。火が消えたら蒸らして完成。
メスティンで焼豚玉子飯を作る
・・・卵を入れるタイミングが早すぎたようで、半熟でなければいけないのに固まってしまっていました

悔やんでもしかたないのでタレをいっぱいかけていただきます!
メスティンで焼豚玉子飯を作る
タレの甘辛さ、それに焼き豚の味とほどよい噛み応えも相性が合っていて、本場には敵わないものの、過去に食べた焼豚玉子飯を思い出させてくれました。とても美味しかったです。

しかし、やはり卵の失敗が・・・リベンジしてまた食べたい!

ホットサンドメーカーでマヨネーズたまごサンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 16品目 マヨネーズたまごサンド

今日のお昼は食パンにマヨネーズをかけてたまごをのせただけの簡単ホットサンドレシピ。
ホットサンドメーカーでマヨネーズたまごサンドを作る
直火式のメーカーでホットサンドを作るのは初めてで、火加減や時間の感覚が分かりませんが、いろいろ作って慣れていこうと思います。
ホットサンドメーカーでマヨネーズたまごサンドを作る
シンプルだけどおいしい~

ホットサンドメーカーでプリンホットケーキを作る

ホットサンドメーカーで作る 15品目 プリンホットケーキ

先日、YouTubeのリロ氏のひとり遊びちゃんねるにて、ホットケーキミックスにプリンを混ぜて作る「絶望的に頭が悪いプリンケーキを焼いてコーヒー大人牛乳をキメるだけの動画」が公開されていて、自分も作ってみました。

市販のホットケーキミックスにグリコのプッチンプリンを投入。リロ氏は混ぜたタネを鍋に入れて作っていましたが、自分はホットサンドメーカーへ。
ホットサンドメーカーでプリンホットケーキを作る
プレートを2分割してそれぞれにタネを流し火に掛け、軽く焼けてきたところでプレートを合体させてもう少し焼き、最後にバターをのせシロップをかけて出来上がり。
ホットサンドメーカーでプリンホットケーキを作る
味はベビーカステラのような感じがしました。焼き加減が分からずホットケーキのようなふんわり感はありませんでしたが、それはそれで美味しかったです。

せっかくホットサンドメーカーで作ったので、上下のプレートのタネを合体させるときに、フルーツなど何か具材を挟んでみてもよかったですね~

リロ氏のひとり遊びちゃんねる - 絶望的に頭が悪いプリンケーキを焼いてコーヒー大人牛乳をキメるだけの動画

メスティンでカップヌードルカラアゲレモン飯を作る

メスティンで作る 15品目 カップヌードルカラアゲレモン飯

日清食品のカップヌードルカラアゲレモン味を使った炊き込みご飯を作ってみました。

カップヌードルカラアゲレモン味から具材を取り除いて砕き、米に入れて炊き上げ。
メスティンでカップヌードルカラアゲレモン飯を作る
トッピングにローソンのからあげクンレモン味と温玉、それに取り除いておいた具材である謎肉カラアゲをのせて蒸らして完成。
メスティンでカップヌードルカラアゲレモン飯を作る
チキンスープにレモンの酸味が効いた炊き込みご飯となりました。後のせした謎肉レモンもアクセントになっていい感じ。

(何故か一緒に写っているチュッパチャップスコーラ味は、ローソンアプリの無料クーポンで手に入れたものです。)

ホットサンドメーカーでチキンラーメンポテトチーズオートミールオムレツを作る

ホットサンドメーカーで作る 14品目 チキンラーメンポテトチーズオートミールオムレツ

直火式のホットサンドメーカーを使ってみたくてCHUMSのものを買ったのですが、初めての料理にパンを使わず、日清食品のチーズクリームリゾット風オートミールにじゃがいもとチーズ、それにミニサイズのチキンラーメンを混ぜたオムレツ風を作ってみました。

オートミールに卵2個と潰したじゃがいも、それに100均で買ってきたチキンラーメンミニ1袋を砕いて混ぜ、ホットサンドメーカーの上下分離したプレートに流し込みそれぞれコンロへ。

焼けてきたら下側プレートの具材にチーズとスライスしたじゃがいもをのせ、そして上側プレートの具材と合体して出来上がり。
ホットサンドメーカーでチキンラーメンポテトチーズオートミールオムレツを作る
見た目がオムレツというより玉子焼き?
ホットサンドメーカーでチキンラーメンポテトチーズオートミールオムレツを作る
味はチキンラーメンやチーズよりも、オートミールに含まれているたまねぎの風味が強いかな?

オートミールは30グラム使いましたが、けっこうなお腹の膨れ具合になりました。

直火式のホットサンドメーカーはいろんな料理に使えそうで、これからも何か作っていきたいと思います。