しょうゆラー飯を作る

今日の晩御飯、以前買ったサッポロ一番バラエティーパックで最後に残っていたしょうゆ味を使って、しょうゆラー飯を作りました。

フライパンでお湯を沸かし砕いた麺を入れ、水分が無くなる頃に職場のお昼の弁当で残ったご飯とおかずから野菜を中心に混ぜ、さらに冷蔵庫の中で賞味期限を迎えようとしていたキャベツとメンマ、それにハムをそれぞれ切り刻んで投入し炒めて、最後に生卵をトッピングして完成。
しょうゆラー飯を作る
具材が闇鍋みたいな感じになったけど、しょうゆ味が効いて美味しかったです。

お好み焼き風チーズ餅を作る

正月の余ったお餅を消費しよう その2 お好み焼き風チーズ餅

正月に食べずに余ったお餅を消費するために、今回はネットのレシピを参考に「お好み焼き風チーズ餅」を作りました。

フライパンに豚ラバ肉とその上に切り刻んだお餅、さらに多めのキャベツにチーズをのせ、酒をかけて焼いていきます。
お好み焼き風チーズ餅を作る
焼けたらソースとマヨネーズを塗り、青のりをかけて完成。
お好み焼き風チーズ餅を作る
お餅がビヨ~ン。小麦粉を使っていないけどお好み焼きの食感と味がして(と感じているだけ?)美味しかったです。

もっと具材を追加して作ってみてもよかったかもしれませんね。

ホットサンドメーカーでめんたいチーズじゃがもちを作る

ホットサンドメーカーで作る 21品目 めんたいチーズじゃがもち

正月に職場で飾ってあった餅が大量に余って勿体なかったので、引き取ってきて何かしらの料理で消費することにしました。

ということで、今回はめんたいチーズじゃがもちを作ることに。
ホットサンドメーカーでめんたいチーズじゃがもちを作る
ホットサンドメーカーにスライスしたじゃがいもを並べ
ホットサンドメーカーでめんたいチーズじゃがもちを作る
その上に適当に切った餅をのせ
ホットサンドメーカーでめんたいチーズじゃがもちを作る
チーズと明太子ものせて準備完了
ホットサンドメーカーでめんたいチーズじゃがもちを作る
それなりに綺麗に焼けました。
ホットサンドメーカーでめんたいチーズじゃがもちを作る
餅がビヨ~ンとのびていい感じ。チーズとの相性がバッチリで明太子のアクセントも程良いです。

以前行った居酒屋のメニューにあったものを真似してみて、お店のものとは比べものにならないほどレベルの低い仕上がりではありますが、自分的には美味しく食べることができました。

メスティンで雪見あずきぜんざいを作る

メスティンで作る 21品目 雪見あずきぜんざい

我が家では普段からお餅を食べる習慣がなく、また、お正月のおせちでも食べないので鏡開きをするということがありあません。

先日ツイッターのタイムラインにロッテの公式アカウントの広告が流れて来て気になったものが

井村屋のあずきバーにロッテの雪見だいふくをコラボさせてぜんざいが出来上がるとのこと。ということで、鏡開きからは数日経ってしまいましたが作ってみました。
メスティンで雪見あずきぜんざいを作る
ツイートでは電子レンジで調理とのことですが、今回はメスティンで。

メスティンにあずきバー2本を入れてバーナーに火を点けて溶かしていきます。しかし、2本では少なそうな感じだったので、さらに2本追加し計4本を投入しました。
メスティンで雪見あずきぜんざいを作る
あずきバーが溶けたら雪見だいふくを入れて完成。
メスティンで雪見あずきぜんざいを作る
雪見だいふくにスプーンを入れるとあずきバーの熱でとろけていきます。あずきバーの温かさと雪見だいふくの冷たさ、それにお互いの甘さが混ざり合って絶妙な味と食感になっています。

鏡開きからのぜんざい代わりに作ってみましたが、これはまた作ってみたい美味しさですね

メスティンでレトルトカレー「いちごのカレーピンク」を作る

メスティンで作る 20品目 レトルトカレーの「いちごのカレーピンク」

今日はネットで「1月15日はいちごの日」であることを知り、昨年10月に道の駅滝宮でレトルトのいちごのカレーを買ってそのままにしていたことを思い出し、今日の晩御飯に作ってみました。
メスティンでレトルトカレー「いちごのカレーピンク」を作る
栃木の「とちおとめ」のピューレを使用したピンク色のカレー。ピンク色のカレーってどんな感じなんだ~?と少し不安です。

メスティンでレトルト食品を温めるのは初めて。ご飯を炊いているときにパウチの封を切らずにそのまま蓋の上にのせておくだけで、無事に温めることができました。
メスティンでレトルトカレー「いちごのカレーピンク」を作る
食品にピンク色というのはデザートでよく見かけるというのが個人的なイメージだったけど、カレーも悪くなさそうです。
メスティンでレトルトカレー「いちごのカレーピンク」を作る
食べてみたところ、たしかにいちごの味が。ほんのりと甘い感じで、具材の鶏肉もしっかりとピンク色でいちごの味がしています。もう少し何か具材が欲しいところかな?

ご飯は一合で炊いてもう少しカレールーが欲しかったですが、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

メスティンでそば入りお好み焼きを作る

メスティンで作る 19品目 そば入りお好み焼き

昨日はホットサンドメーカーでオートミールを使ったそば入りお好み焼きを作ったのですが、今回はメスティンでごく普通に小麦粉を使ってのお好み焼きを作ってみました。

生地は小麦粉に水と卵、キャベツに紅しょうがと天かすを混ぜて作り、その上にそばと豚バラ肉をのせました。
メスティンでそば入りお好み焼きを作る
メスティンへの焦げ付きを防ぐためにクッキングシートを使いました。
メスティンでそば入りお好み焼きを作る
バーナーに点火。両面焼いてほどよい感じに。
メスティンでそば入りお好み焼きを作る
焼けてお皿に移してみましたが、ピザパンみたいな出来上がり・・・
メスティンでそば入りお好み焼きを作る
ソースとマヨネーズを塗り、かつお節と青のりをかけて完成。
メスティンでそば入りお好み焼きを作る
う~ん、お好み焼きのふんわり感がないなぁ・・・っつ~か、硬い

小麦粉と水の分量をかなり適当に、そして焼き時間も適当だったので、その辺りで焼き上がり方が違ってきたのでしょうか・・・

でも美味しかった!

ホットサンドメーカーでそば入りオートミールお好み焼きを作る

ホットサンドメーカーで作る 20品目 そば入りオートミールお好み焼き