坂出市青海町 県道161号さぬき浜街道下り車線 五色台トンネル付近での可搬式オービスによる取り締まり

2020年8月14日午後4時半頃、坂出市青海町の県道161号さぬき浜街道下り車線で可搬式オービスによる速度違反取り締まりが行われていました。

五色台トンネルを坂出側に抜けてすぐの待避所がある所。
坂出市青海町 県道161号さぬき浜街道下り車線 五色台トンネル付近での可搬式オービスによる取り締まり
対向車線から現場を見ましたが、私が通った時は撤収作業をしていました。

今回使用していたオービスはレーダー式MSSSでしたが、香川県警がMSSSを導入する前には同所でレーザー式LSM-300を使用しての取り締まりをしていたこともあります。

トンネル内は速度が出やすいですが、トンネルを抜けた瞬間に強烈なフラッシュを浴びて高額な記念撮影とならないようにご注意ください

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

坂出市京町1丁目 坂出駅北口での横断歩行者妨害取り締まり

2020年8月14日午後3時頃、坂出市京町1丁目の坂出駅北口前の横断歩道で取り締まりが行われていました。
坂出市京町1丁目 坂出駅北口での横断歩行者妨害取り締まり
駅地下駐車場・タクシーロータリーの出口でパトカーが待機。イオンと繋がる横断歩道の歩行者妨害を見ていました。

ここで取り締まりするとしたら、横断歩道部に現認を置き、西行きの違反者はバスロータリーへ、東行きは坂出駅北側公園の東側の道路へ引き込み、なんて思っていましたが、堂々とパトカーが止まっていました。

知人から聞いたところ、同じ場所で白バイでの取り締まりも行われているそうです。どちらにしても、この場所で待機されていると邪魔ですねぇ・・・

イオン側から出てくる横断歩行者が歩道の樹木で見えにくく気づきにくいこともあるので、速度を落として歩行者に気を配りながら運転しなければいけませんね。

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

坂出市青海町 県道161号さぬき浜街道上り車線 ミニストップ坂出高屋町店付近でのネズミ捕り

2020年8月5日の午前6時過ぎ、坂出市青海町の県道161号(さぬき浜街道)上り車線でネズミ捕りが行われていました。

高屋町のミニストップ坂出高屋町店前より約400メートル五色台トンネル方向へ。
坂出市青海町 県道161号さぬき浜街道上り車線 ミニストップ坂出高屋町店付近でのネズミ捕り
2車線から1車線に絞られた所にレーダーを設置、現認係は道路から下がった畑との間の通路に上半身が見える状態で座っていました。

坂出市青海町 県道161号さぬき浜街道上り車線 ミニストップ坂出高屋町店付近でのネズミ捕り
停止係は町川うどん店前の信号交差点で待機。脇道への緩い下り坂がサイン会場となっています。

2車線から1車線になる所で内側車線からかなり速度を上げて追い抜き、無理矢理前に出てこようとする車をよく見かけます。そのような車が特に狙われているのかもしれません。

取り締まりの様子はグーグルのストリートビューでレーダー設置場所が2012年7月別ウィンドウでリンクを開きます2012年8月別ウィンドウでリンクを開きますに、サイン会場が2012年8月別ウィンドウでリンクを開きますに撮影されています。停止係の二人が「あれ何?」みたいな感じで撮影車を見ていますね。

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

坂出市花町 国道11号線北側側道での一時不停止違反取り締まり

2020年7月31日午後10時頃、坂出市花町の国道11号線北側側道で一時不停止違反の取り締まりに遭遇しました。

場所は坂出IC東の川津交差点すぐ北側の三叉路から東へ入り学園通り方向へ100メートルほどの所、国道11号下の通路から北へ抜けるフクシマ美容室が北西角にある交差点です。
坂出市花町 国道11号線北側側道での一時不停止違反取り締まり
交差点西側で無灯火のパトカーが東に向いて待機。私が後方から接近したらハザードを点滅しだしました。
坂出市花町 国道11号線北側側道での一時不停止違反取り締まり
しばらくして現場に戻ってくると一台の軽自動車を捕獲していました。

昼間だとパトカーが丸見えなので、夜に気づかれにくいように無灯火で待機して取り締まりしていると思われます。普段は一時停止しない車をよく見かけ、以前止まらなかった車が原付バイクと衝突しそうになったのを見て危ないと感じたこともあります。しっかり止まって安全運転で。

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

坂出市江尻町 県道186号線 さぬき浜街道での飲酒運転取り締まり

2020年7月17日、坂出市江尻町の県道186号(さぬき浜街道)上り車線、カリビアンクルーズと新川尻橋の間で飲酒検問が行われていました。
坂出市江尻町 県道186号線 さぬき浜街道での飲酒運転取り締まり
この二日前に可搬式オービスによる取り締まりが行われていたのと同じ場所です。
坂出市江尻町 県道186号線 さぬき浜街道での飲酒運転取り締まり
カリビアンクルーズを超え、出光のガソリンスタンド前より内側車線を封鎖しての検問です。
坂出市江尻町 県道186号線 さぬき浜街道での飲酒運転取り締まり
速度を落としてゆっくり進みます。坂出署管内の飲酒検問やネズミ捕りで見かける白いスカイラインの覆面がこの現場にも。
坂出市江尻町 県道186号線 さぬき浜街道での飲酒運転取り締まり
先端部に差し掛かり停止する準備をしていましたが、止められることなくスルーさせられてしまいました

この数分前には知人が同じ場所を数台の車列で通ってしっかりと停止させられ、検問を受けた記念として(?)キーホルダー等を貰えたそうです。私は前後に車両がなく単独で通ったのですが、この場合は通過させるというような決まりがあるのでしょうか。

あと、飲酒検問は坂道を下った先やカーブの先など気づかれず、気づいたときには逃げることができない場所で実施しているというイメージだったのですが、今回の場合は新坂江橋を下っている時点で赤色灯が見えていたので、やましいことがある運転手はカリビアンクルーズ前の交差点で回避することができますね。

・・・あぁ、俺も警察グッズ欲しかったですよ

取り締まり場所をグーグルマップで確認

坂出市江尻町 県道186号線さぬき浜街道 林田石油付近で可搬式オービスによる取り締まり

2020年7月15日の午後10時頃、坂出市江尻町の県道186号(さぬき浜街道)上り車線で可搬式オービスによる速度違反の取り締まりが行われていました。
坂出市江尻町 県道186号線さぬき浜街道 林田石油付近で可搬式オービスによる取り締まり
江尻のカリビアンクルーズから綾川に架かる新川尻橋の間、出光のガソリンスタンド前に警告板が設置されていました。
坂出市江尻町 県道186号線さぬき浜街道 林田石油付近で可搬式オービスによる取り締まり
その先には歩道と中央分離帯にパイロンが。
坂出市江尻町 県道186号線さぬき浜街道 林田石油付近で可搬式オービスによる取り締まり
さらにその先、中央分離帯の切れ目があり歩道側に携帯電話基地局の鉄塔がある所の歩道上にレーザー式オービスLSM-300が設置され警官の姿も見えていました。

オービスの横で尾灯が光っているのは日産のエクストレイルで、可搬式オービスの取り締まり現場でよく目撃されています。香川県警の可搬式オービス搬送用車両でしょうか?

この前日未明にはすぐ先の交差点で交通死亡事故が発生していて、緊急の取り締まりだったということも予想されます。

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認

坂出市川津町 国道11号線下り 金山休憩所付近でのネズミ捕り

2020年6月27日、坂出市川津町、国道11号下り車線の金山休憩所付近でネズミ捕りが行われていました。
坂出市川津町 国道11号線下り 金山休憩所付近でのネズミ捕り
金山休憩所手前の坂出市西庄町交差点から西へ行くと、以前は過積載取り締まり装置があり現在はカメラ(Nシステム?)が設置されているアーチがありますが、その支柱の根本付近にレーダー置き、レーダー手前の箱の後ろに現認係が座っていて、取り締まりをしているのを気づかれないように上手く隠れています。
坂出市川津町 国道11号線下り 金山休憩所付近でのネズミ捕り
違反車両は金山休憩所内へと誘導されます。停止係は休憩所と中央分離帯の両側で待機していました。

「金山高速」と表現されるこの付近は文字通り制限速度を大きく超えて走る車が多く、今回のネズミ捕りだけでなく同所で可搬式オービスの取り締まりも行われているようです。制限速度を守って安全運転で

取り締まりの様子の動画をYouTube・X(旧ツイッター)で公開しています。

取り締まり場所をグーグルマップで確認