スーパーカップチーズ&クッキーを使ってプリンを作ってみました。
スーパーカップを溶かし卵を混ぜて、レンジで少し温めたら冷蔵庫で冷やして完成。
今回はスーパーカップの容器を使わず牛乳パックで冷やしてみました。
プリンっぽくない見た目ではありますが、チーズの味とクッキーの歯ごたえがしっかりと感じられる仕上がりになり美味しかったです。
YouTubeを見ているとオススメの動画に「牛乳でホイップクリームを作る」的な動画が出てきて、牛乳とゼラチン、それに砂糖を用意すれば市販のものよりもカロリー控え目のクリームが作れるということで、自分も作ってみました。
調べてみるとYouTube内でも様々な作り方の動画がありますが、今回は秘密の料理術【料理教室のBonちゃん】娘に伝えたいレシピ集の1か月かけて研究しました!牛乳で作る夢のような【天使のホイップクリーム】シンプル材料&工程で失敗なし! A healthy whipped cream made of milk 幸せの生クリーム
を参考にしました。
鍋で少量の牛乳を加熱しつつ水でふやかしたゼラチンと砂糖を入れゼラチンが溶けるまで混ぜて、その後残りの牛乳も入れて軽く温めてから、しばらく冷蔵庫で冷やします。
冷やして固まったらミキサーで混ぜて完成。
見た目良さそうな感じ?材料の分量や温めるときの火力など微妙な加減で出来上がりが変わってくるのでしょうが、少しとろとろ感が強いかな?
今回は何かに使うために作ったわけではないので・・・カロリー控え目ということで背徳感なくクリームだけをそのまま食べました。
市販のホイップを使って作るものには敵わないけど美味しいものが出来上がりました。ごちそうさまでした。
駄菓子屋菓楓で駄菓子を買ってきました。
今回も3時のおやつやメスティン料理、ホットサンドの具材になりそうなものを購入。
もう食べられなくなる、というものが・・・
地元坂出にある雪枝製麩所の「雪枝のいろふがし」
2月にフェイスブックのどこかのコミュニティで「雪枝の麩菓子が製造終了」、その後駄菓子屋菓楓のインスタグラムでも終了の告知を見て、最後にもう一度食べておこうと買ってきました。
購入者が多いようで一人当たりの個数制限があり、私が2個買った時点で残り10個もなかったように思います。
店番をされていた店長さん(でいいのかな?)と麩菓子のことをお話ししてきて、棚に置いてあるものが全ての在庫で、それが無くなり次第お店での販売は終了とのことでした。
時々しか食べていませんでしたが、もう二度と味わうことができなくなるのは寂しいものです。