高松市国分寺町にあるツリーイルミネーション2011

クリスマスは終わっちゃったけど、イルミネーション記事は続きます

昨年見た高松市国分寺町のコンビニのポプラ横にある企業のツリーイルミネーション

今年も通りがかりに撮影したものの昨年と変わりなく見えたのでブログに掲載しようか迷っていましたが、よく見てみると何かが違う・・・
高松市国分寺町にあるツリーイルミネーション2011
あっ!建物の壁面にオレンジの電飾が施してある。それに右側のツリーイルミの根元にはさらに小さなツリーイルミも!

間違い探しをするのも楽しいものです。

冬のクリスマス絵巻 in 栗林公園

2010年に「冬のひかり絵巻」として開催された栗林公園のデジタル掛軸、今年は「冬のクリスマス絵巻」として開催されたので見てきました。
冬のクリスマス絵巻 in 栗林公園
今回もさまざまな模様を見ることができましたが、暗めな模様を選んで掲載してみました。
冬のクリスマス絵巻 in 栗林公園
見に行ったのは開催初日の23日。商工奨励館でのイベントも無かったようで訪れている人は少なかったように思います。

ヒマラヤ杉の掛軸も。
冬のクリスマス絵巻 in 栗林公園
検索して他の方のブログを見てみてみると数字模様が映し出されていたりもしてたようですが、私はその場面に遭遇することはできませんでした。
冬のクリスマス絵巻 in 栗林公園
冬のクリスマス絵巻 in 栗林公園
「とても綺麗~」という声があれば「この模様怖いよ~」という声もある見てて楽しいイベントです。

サンポート高松のイルミネーション2011

2011年12月17日、サンポート高松のイルミネーションを見てきました。
サンポート高松のイルミネーション2011
人がほとんどいなくてかなり寂しい感じ。

今回は普段いじることのないホワイトバランスを変えながら撮影してみました。
サンポート高松のイルミネーション2011
けっこう印象が変わるものですねぇ・・・これからもいろいろと試してみることにします。

高松市本津川沿いのイエナリエ2011

昨年に続き2011年の高松市の本津川沿いにあるイエナリエを見てきました。
高松市本津川沿いのイエナリエ2011
相変わらず派手なイルミだな。
高松市本津川沿いのイエナリエ2011
家に帰って画像を見て気づいたけど、「となりのトトロ」を演出している部分で猫バスの行き先が「めい」になってる。それに傘を差すトトロに対してちゃんと雨を降らしてる。なんとも細かい演出

第25回高松冬のまつり

第25回高松冬のまつりのイルミネーションを見てきました。


栗林公園のライトアップを見てきた

2011年11月20日、栗林公園で行われているライトアップを見てきました。


西村ジョイ成合店のイルミネーション

今年も季節がやってきました。この冬最初のイルミネーション記事はツイッターの@celicaxx別ウィンドウでリンクを開きますさんからいただいた情報より。

・・・いや、香川で冬というにはちょっと早いかな
西村ジョイ成合店のイルミネーション
香川を中心に展開しているホームセンター、西村ジョイの成合店のイルミネーション。

これまで個人宅のイルミネーションを見に行きいろいろとお話を伺ったのですが、装飾用の電球や置き物などは通販やホームセンターで購入しているというお宅が多いようです。

ジョイ成合店でもイルミネーション用の素材を扱っていると思いますが、お店そのものもイルミネーションで飾っているようです。