昨年に続き2011年の高松市の本津川沿いにあるイエナリエを見てきました。
相変わらず派手なイルミだな。
家に帰って画像を見て気づいたけど、「となりのトトロ」を演出している部分で猫バスの行き先が「めい」になってる。それに傘を差すトトロに対してちゃんと雨を降らしてる。なんとも細かい演出
高松市本津川沿いのイエナリエ2011
第25回高松冬のまつり
栗林公園のライトアップを見てきた
西村ジョイ成合店のイルミネーション
今年も季節がやってきました。この冬最初のイルミネーション記事はツイッターの@celicaxxさんからいただいた情報より。
・・・いや、香川で冬というにはちょっと早いかな
香川を中心に展開しているホームセンター、西村ジョイの成合店のイルミネーション。
これまで個人宅のイルミネーションを見に行きいろいろとお話を伺ったのですが、装飾用の電球や置き物などは通販やホームセンターで購入しているというお宅が多いようです。
ジョイ成合店でもイルミネーション用の素材を扱っていると思いますが、お店そのものもイルミネーションで飾っているようです。
塩江 竹あかり
2011年11月12日、塩江町の奥の湯公園で開催された竹あかりのイベントを見てきました。
具体的にどのような内容のものか知らずに行っちゃったのですが、公園内に流れる川や川辺に竹を置いて、その中にロウソクの明かりを灯しているようです。
この日はぽんたさんが撮影に来るとブログに書いてあり、すぐに風船を発見しお声がけさせていただきました。昨年のまんのう公園ウィンターファンタジーでご一緒させてもらって以来ひさしぶりの再会です。
やはり風船を使っての撮影となるのですが・・・
風があって風船ぶれまくり。
もっともまともに撮れたのがコレかな。
会場ではライブなども行われていましたが、落ち着いたとてもまったりとした感じのイベントでした。
今日も海王丸のイルミネーションを見てきました
ツイッターでいろいろと検索していると、サンポート高松で停泊中の海王丸とサンポートタワーを絡めた夕焼け写真を発見。朝日町方面から撮ったような感じで、仕事が終わりその場所を探しに行ってみたものの見つけることができませんでした。そのまま帰るのはもったいないので、一昨日に続きサンポートへ。
一昨日撮らなかった真横から。
超広角を使い無駄に近づいて撮ってみる。
船首側へ行くとぽんたさん発見。昨日見に行ったとブログに書いてあったので今日は来ていないと思っていたのですが・・・先日別のイベントで会ったばかりだけど再会できました。
風船と一緒に。風が強くてブレまくりです。
やはり難しい・・・ぽんたさんはすぐに撤収されましたが、短い時間でしたがありがとうございました
そういえば・・・普段カメラバッグに魚眼レンズ入れてあるのにブルーインパルスの描きもの撮るときにしか使ってないよなぁ~なんて思い、魚眼レンズを装着して撮影してみることに。
うん、地球は丸かったな。
土曜は仕事が休みor午後からの自主出勤になりそうな可能性がでてきたものの、出港を見に来ても天気悪そう