高松空港 防災総合訓練

9月1日は防災の日で全国各地で防災訓練が行われましたが、四国内でも総合防災訓練が行われました。

徳島と高知で南海大地震が発生したと想定、重傷患者を高松空港を拠点として航空機を使用し全国の医療機関へと搬送する訓練です。

正午頃より訓練開始。徳島から模擬患者をドクターヘリ等で高松空港へ搬送、県内外から集結したDMAT(災害派遣医療チーム)が処置を行いつつ、救急車で県内の病院や航空機で県外の拠点空港まで搬送します。

この訓練の様子や集結する航空機を見たいと思っていたのですが仕事があるために断念・・・しかし、仕事を定時で終わらせ空港へ急いだ結果一部だけを見ることができました。
高松空港 防災総合訓練
航空自衛隊のC-1輸送機に模擬患者が搬入されるところでした。坂出からは回生病院の救急車の姿も。

搬入場面は僅かな時間しか見ることができず、その後C-1は搬送先となる大分空港へと向かいました。
高松空港 防災総合訓練
C-1は入間基地所属でコールサインは「コスモ22」でした。

このような訓練はとても大事なことだと思うのですが・・・やはり災害が起きないことを一番に願うばかりです。

ひさしぶりにマークンで食事

半年ぶりに高松のマークンで食事をしてきました。

まずはマイブームなたい焼きハンバーグをパクリ。その後注文したのが・・・
ひさしぶりにマークンで食事
新メニューらしいスープ入り焼そば

どんなスープだろうと思っていたらソース味でした。なんだか微妙な感じもしましたが美味しかったです

次に食べたのが
ひさしぶりにマークンで食事
こちらも新メニューのソフトドック

ドーナツ生地のような温かいパンに冷たいソフトクリームを挟んだもの。早く食べないとクリームが溶け出してきてしまうけど、これがメチャウマ 新たなマイブームです。

今回の最大の目的が「たらいジャンボかき氷」。注文しようとタイミングを計りますが、この日は高松の花火大会がありテイクアウトのお客さんが多く訪れご主人大忙し!ようやく声をかけることができたと思ったら、閉店時間間際であることとご主人がヘトヘト・・・で、食べることができませんでした

忙しい中でも会話に応じてもらったご主人に感謝!かき氷はまたの機会に

海上自衛隊 ぶんご・みやじま・はちじょう 日章旗降納

日曜日の朝、サンポート高松に停泊している海上自衛隊の艦船を見てきました。
海上自衛隊 ぶんご・みやじま・はちじょう 日章旗降納
金曜日の夜に電灯艦飾を見るために一度訪れているものの、この日は日章旗掲揚の動画撮影が目的。

写真を撮影しているとひでかんさんに遭遇。先日のウイスキーパパ展示飛行のことをお話したり、アカウント登録したものの放置状態だったフェイスブックのお友達登録をしてもらいました。ありがとうございました

8時になりぶんごの日章旗掲揚を動画撮影。その後私は朝ごはんを食べるためにすぐに撤収しましたが、ひでかんさんは艦内見学別ウィンドウでリンクを開きますを楽しまれたようです。

夕方、再びサンポートへ。夕焼けをバックにぶんごのシルエットを撮影してみたいと挑んでみましたが・・・
海上自衛隊 ぶんご・みやじま・はちじょう 日章旗降納
夕日は見えるものの雲が多く撃沈

海上自衛隊 ぶんご・みやじま・はちじょう 日章旗降納
最近は艦上に木が生えているんだねぇ~なんて思ったり (はぁ?

ということで、朝のぶんごの日章旗掲揚、日の入り時のぶんご・みやじま・はちじょうによる日章旗と自衛艦旗降納の様子を動画でどうぞ。

海上自衛隊 ぶんご・みやじま・はちじょう 電灯艦飾

ちょうど2年前、サンポートに海上自衛隊のぶんご・はちじょう・つきしまが寄港した際、船体のライトアップを見てみたいと思い足を運んだところ、現地で「昨夜はライトアップしてたけど今日はしてないみたいだね」という情報を仕入れ、残念に思いながら帰っていったものです。

今年はぶんご・みやじま・はちじょうの3艇が寄港したのですが、新聞に本日のみライトアップされているという記事を発見して、仕事を終えたあとに見てきました。
海上自衛隊 ぶんご・みやじま・はちじょう 電灯艦飾
ようやく見ることができました。このようなライトアップを電灯艦飾と呼ぶそうです。ぶんごとその後ろにいるみやじま・はちじょうの大きさの違いがよく分かります。

日曜日はもう一度見に行って夕焼けを絡めた写真に挑戦しようと思います。

ANAKENA

サンポート高松の5万トン級岸壁の入港予定を見ていたら「ANAKENA」の文字が。僅か213トンだけど、どのような船なのか気になり見てきました。
ANAKENA
とても高いマスト。
ANAKENA
ANAKENA
船尾にはイギリス国旗に何かの紋章のようなものが入った旗が掲揚されていました。

調べてみるとイギリス領ケイマン諸島の船籍で、過去に3回世界一周しており、今回初めて日本国内の各地を巡っているそうです。

普段サンポートで見るのは大型客船か軍籍の船だけど、今回は珍しいものを見ることができました。

ぱしふぃっくびいなす in サンポート高松

2012年2月25日、サンポート高松に大型客船「ぱしふぃっくびいなす」が入港するということで見てきました。
ぱしふぃっくびいなす in サンポート高松
にっぽん丸の時と同様、とにかくデカイ・・・

雨が降りとても寒かったのですぐに撤収!晴れていたら朝陽と絡めて撮影できていたかもしれませんね。

サンポートはこれまでの2万トンから5万トン級の船が接岸できるように改修工事が行われ、10月には国内最大級の客船 飛鳥II の入港が決まっています。まだ先だけどとても楽しみ。

ひさしぶりにマークンへ

約7ヶ月ぶりにこちらで食事してきました。