塩江 竹あかり

2011年11月12日、塩江町の奥の湯公園で開催された竹あかりのイベントを見てきました。
塩江 竹あかり
具体的にどのような内容のものか知らずに行っちゃったのですが、公園内に流れる川や川辺に竹を置いて、その中にロウソクの明かりを灯しているようです。
塩江 竹あかり
塩江 竹あかり

この日はぽんたさん別ウィンドウでリンクを開きますが撮影に来るとブログに書いてあり、すぐに風船を発見しお声がけさせていただきました。昨年のまんのう公園ウィンターファンタジーでご一緒させてもらって以来ひさしぶりの再会です。

やはり風船を使っての撮影となるのですが・・・
塩江 竹あかり
風があって風船ぶれまくり。
塩江 竹あかり
もっともまともに撮れたのがコレかな。

会場ではライブなども行われていましたが、落ち着いたとてもまったりとした感じのイベントでした。

今日も海王丸のイルミネーションを見てきました

ツイッターでいろいろと検索していると、サンポート高松で停泊中の海王丸とサンポートタワーを絡めた夕焼け写真を発見。朝日町方面から撮ったような感じで、仕事が終わりその場所を探しに行ってみたものの見つけることができませんでした。そのまま帰るのはもったいないので、一昨日に続きサンポートへ。

今日も海王丸のイルミネーションを見てきました
一昨日撮らなかった真横から。
今日も海王丸のイルミネーションを見てきました
超広角を使い無駄に近づいて撮ってみる。

船首側へ行くとぽんたさん発見。昨日見に行った別ウィンドウでリンクを開きますとブログに書いてあったので今日は来ていないと思っていたのですが・・・先日別のイベントで会ったばかりだけど再会できました。
今日も海王丸のイルミネーションを見てきました
風船と一緒に。風が強くてブレまくりです。
今日も海王丸のイルミネーションを見てきました
やはり難しい・・・ぽんたさんはすぐに撤収されましたが、短い時間でしたがありがとうございました

そういえば・・・普段カメラバッグに魚眼レンズ入れてあるのにブルーインパルスの描きもの撮るときにしか使ってないよなぁ~なんて思い、魚眼レンズを装着して撮影してみることに。
今日も海王丸のイルミネーションを見てきました
うん、地球は丸かったな。

土曜は仕事が休みor午後からの自主出勤になりそうな可能性がでてきたものの、出港を見に来ても天気悪そう

海王丸イルミネーション in サンポート高松

月曜からサンポートに寄港している海王丸のイルミネーションを見てきました。
海王丸イルミネーション in サンポート高松
2万トン級バースに来る船は船首を西に向けていることが多いですが、今回の海王丸は東に向けていました。
海王丸イルミネーション in サンポート高松

5千トン級バースから真横の姿を撮ろうとしたらフェリーが到着しとても邪魔に。しばらくすると出航したのでチャンスと思いきや・・・
海王丸イルミネーション in サンポート高松
首都圏鉄道の過密ダイヤのように次の船到着。結局真横からは撮れませんでした。

今日のサンポートはとても寒かったです。だから・・・
海王丸イルミネーション in サンポート高松
こんな写真も撮ってみました(?)

にっぽん丸 in サンポート高松

2011年11月13日、大型客船「にっぽん丸」がサンポート高松に入港するということで見てきました。

午後2時過ぎ、高松沖に姿を発見。
にっぽん丸 in サンポート高松
手前を宇高フェリーが追い抜いていきますが・・・比べてみるとデカイ!
にっぽん丸 in サンポート高松
にっぽん丸 in サンポート高松
にっぽん丸 in サンポート高松
感想としては、とにかく「デカイ」ですね。

あ、そうそう・・・
にっぽん丸 in サンポート高松
まぎらわしいですが「日本丸」は帆船で「にっぽん丸」は今回の大型客船です。以前同じサンポートで出会った人とお話したときに「日本丸はにほんまると読む」と教わった(というより説教された)のですが、wikipediaで調べるとどちらも「にっぽんまる」と読むようですが・・・どちらが正しいの?

にっぽん丸と入れ替りに、明日からは海王丸が停泊します。夜のイルミネーションが行われるみたいなので見に行きたいです。

博多ラーメンなるの焼き豚たまご飯

知人からの情報で高松市春日町にある博多ラーメンなるで食事してきました。
博多ラーメンなるの焼き豚たまご飯
目的はこちら
博多ラーメンなるの焼き豚たまご飯
右側に見える焼き豚たまご飯。博多ラーメンのお店ではあるものの、店主が今治出身ということで焼き豚たまご飯も出しているそうです。

半熟たまごがグッドで美味しかったです。あ、ラーメンにも焼き豚と玉子入ってるな。ちょっと贅沢な感じw

以前は坂出にも焼き豚たまご飯を出しているお店がありましたが惜しまれつつ閉店。高松にもラウンドワン付近に一店あったもののいつのまにやら閉店。焼き豚たまご飯を出しているお店は多くないと思うので、こちらのお店は個人的には貴重な存在。

マークンでうどんを食べる

先日知人から「高松のどこかで■■■の中に▲▲▲が入ったものを売っているお店があるらしいよ」と話を聞きネットで検索。逆に▲▲▲の中に■■■が入っているものは見つけたんだけどこのことじゃないだろうか・・・。とりあえず知人を連れてそのお店へ行くことに。


海上自衛隊 みやじま あいしま くめじま 日章旗・自衛艦旗掲揚

掃海殉職者追悼行事のためサンポート高松に寄港していた掃海艦「みやじま」、掃海艇「あいしま」「くめじま」を見てきました。
海上自衛隊 みやじま あいしま くめじま 日章旗・自衛艦旗掲揚
午前7時半頃到着。台風接近で大雨が降る中、傘を差して8時まで待ちます。

そして、自衛艦を見に行った時のお約束動画

手前がくめじま、奥左がみやじま、奥右があいしま

みやじまとあいしまはラッパ吹鳴に合わせて艦尾の自衛艦旗をゆっくりと掲揚していくのですが、くめじまは艦首の日章旗を一気に掲揚しちゃいました。それぞれの艦艇のラッパ吹鳴のテンポが違っていたりもしたのですが、所属基地による違いがあるのでしょうか?