レアチーズケーキを作る

ネットの情報を参考に、ヨーグルトとクリームチーズでレアチーズケーキを作ってみました。

使えそうな容器が見当たらなかったので、以前何かに使って余っていたアルミのパウンドケーキ型を使用。

クッキーを砕いてケーキ型の底に敷き詰め、その上にヨーグルトとクリームチーズを混ぜたものを流し込み、冷やして完成。
レアチーズケーキを作る
適当な型を使ったために見た目がブサイク?クッキー生地はこれまで作ったことがなかったので、加減が分からずかなり分厚くなりました・・・
レアチーズケーキを作る
食べてみると、クッキー部はしっかりと固く敷き詰めたつもりだったけどボロボロと崩れる事態に・・・

しかし、チーズケーキそのものはヨーグルトとチーズのそれぞれの酸味が混ざり合ったとても美味しいものでした。

豆乳コーンポタージュオーバーナイトオーツを作る

オーバーナイトオーツを作る 12品目 豆乳コーンポタージュオーツ

今日の朝ごはん
豆乳コーンポタージュオーバーナイトオーツを作る
オートーミールにコーンポタージュの粉末を混ぜ、豆乳に浸して一晩寝かせて完成。
豆乳コーンポタージュオーバーナイトオーツを作る
コーンポタージュは飲むものと思っていたけど、このような形にして食べるのも美味しい。

ホットサンドメーカーでアップルサンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 46品目 アップルサンド

リンゴを使ったアップルサンドを作ってみました。

予め、ホットサンドメーカーにカットしたリンゴとバターとグラニュー糖を入れ火にかけてキャラメリゼっぽいもの(キャラメリゼではない?)を作っておきます。
ホットサンドメーカーでアップルサンドを作る
キャラメリゼっぽいものができあがったら、食パンに挟んで焼いて完成。
ホットサンドメーカーでアップルサンドを作る
リンゴがとても甘く食感も程良くて美味しい~。

しかし、シナモンを混ぜるのを忘れたのと、リンゴの量が少なかったのが反省点。

ホットサンドメーカーで焼きそばコロッケサンドを作る

ホットサンドメーカーで作る 45品目 焼きそばコロッケサンド

先日、ネットで配信されている記事で高校の購買にパンを卸しているお店の話題が掲載されていて「学生時代の購買の焼きそばパンやコロッケパンが懐かしいな」となり、今回焼きそばとコロッケのホットサンドを作ってみました。
ホットサンドメーカーで焼きそばコロッケサンドを作る
インスタントの焼きそばをレシピ通り作ったものにコロッケをのせ、ついでに以前「焼きそばにもやしをのせて食べると美味しい」という話題があったのを思い出しもやしものせて食パンでサンド。
ホットサンドメーカーで焼きそばコロッケサンドを作る
人気だった焼きそばパンとコロッケパンが同時に味わえて美味しい!ただ、もやしは必要なかった感じですね・・・

それと・・・学生時代の購買のパンが懐かしいなどと書きましたが、自分は弁当持参だったので購買で何か食べ物を買ったという記憶が全くありません。なぜ懐かしく感じたのか自分でも謎です。

メスティンでカップヌードル謎肉祭飯を作る

メスティンで作る 30品目 カップヌードル謎肉祭飯

カップヌードルビッグ謎肉祭を使って炊き込みご飯を作りました。

謎肉は予め取り出しておき砕いた麺を水に浸し炊くのですが、以前ネットで「カップヌードルにニンニクとバターを混ぜると美味しい!」という記事を見た気がするので、今回はそれらを一緒に混ぜてみました。
メスティンでカップヌードル謎肉祭飯を作る
炊いて蒸らし終わったら謎肉をのせて卵を落として完成。
メスティンでカップヌードル謎肉祭飯を作る
ニンニクは入れる量が少なかったかな?逆にバターは多く入れすぎたか結構な風味を感じることが出来て、カップヌードルと合っているように思いました。

いつかはニンニクの量を調整してリベンジしてみます。

「謎肉祭」ということで、謎肉が多く入っている分楽しめる内容でした。

自作クリームでフルーツサンドを作る

以前作った牛乳とゼラチンを使ったホイップクリーム、今回はそのホイップクリームを使ったフルーツサンドを作ってみました。

食パンの片面にクリームを塗り、その上にキウイと桃をのせ、さらにクリームを塗ってもう一枚の食パンでサンド。

ラップで包み冷蔵庫で冷やしてカットして完成。
自作クリームでフルーツサンドを作る
フルーツの周りにいっぱいクリームを塗ったつもりでしたが、ペッタンコの目立たない仕上がりに。

食べてみると、クリームはプルンとした感じで本物には及ばない食感ですが、味は十分でフルーツとも合っていました。

次回は他のフルーツも使って、クリームがしっかりと絡むようなサンドを作りたいです。

ヨーグルトゆずしょうが湯オーバーナイトオーツを作る

オーバーナイトオーツを作る 11品目 ヨーグルトゆずしょうが湯オーツ

今日の朝ごはん
ヨーグルトゆずしょうが湯オーバーナイトオーツを作る
名糖産業スティックメイトの4種の選べるしょうが湯から「ゆずしょうが湯」の粉末とヨーグルトを混ぜて一晩寝かせて完成。

先日に使ったしょうが湯の粉末にゆずが加わったもの。

ゆず風味もヨーグルトと合っていて、甘く自分好み。