五圓安で炒めもやしラーメンを食べる

香川県民だけどうどんよりラーメンが好き、にもかかわらず、地元坂出にありながら一度も訪れたことがなかった林田町の「五圓安」で食事をしてきました。
五圓安で炒めもやしラーメンを食べる
噂で開店時間の11時前から客が並んでいると聞いていたので10時半頃に到着。その時点では他に誰もいなかったのですが、私の知り合いの到着を待って10分後には先に二人並んでいました。

時間が経つにつれて列が伸びていきますが、私はすんなりと入店。外で待っている人の姿が数人見えました。

今回は人気メニューの「炒めもやしラーメン」に焼きめしのセットを注文。
五圓安で炒めもやしラーメンを食べる
自分好みのもやしの量ですが麺までなかなかたどり着かず苦労しました。スープは個人的には甘く感じてこちらも自分好みで美味しかったです。

焼きめしも美味しかったのですが、もっとガッツリと量を食べたかったので単品で注文してもよかったかもですね。

ダイエットやコロナの影響でここ最近は外食をしていなかったのですが、気になるメニューが他にあったので、また行ってみたいです。

カップヌードルでもやしナムルを作る

日清の公式サイトを参考に、カップヌードルを使ったもやしナムルを作ってみました。

加熱したもやしに予め砕いておいたカップヌードルを混ぜ、それにごま油を混ぜて完成。今回はごま油の替わりにピリ辛なタレを使ってみました。
カップヌードルでもやしナムルを作る
カップヌードルのバリバリともやしのシャキシャキの食感、それにタレの辛さがいい感じで、酒のつまみに合いそうです。

カップヌードルを使った料理は炒飯カレーヌードルサンドお好み焼きを作ってきましたが、これもとても美味しかったです。

イタリアのアイスケーキ カッサータを作る

先日、職場の皆さんが私へのサプライズをしてくれたのですが、そのお礼にイタリアのアイスケーキ「カッサータ」を作って食べてもらいました。

ネットの情報を参考にクリームチーズと生クリーム、砂糖とドライフルーツを混ぜ合わせます。ドライフルーツは数種類の詰め合わせがよかったのですが、買いに行ったお店では売り切れていたので、今回はブルーベリーとレーズンを選択。
イタリアのアイスケーキ カッサータを作る
混ぜたらアルミ製のパウンドケーキ用型に入れて冷凍庫で冷やします。
イタリアのアイスケーキ カッサータを作る
そして完成。パートさんにディッシャーで盛り付けしてもらいました。

ウン十年ぶりのデザート作り。ホイップクリームをシャカシャカして生クリームを作りましたが、パートさんに聞くと、スーパーの冷凍コーナーで売っているそうですね。知っていたらもっと楽をしたかった・・・

少し苦労して作ったこともあり、とても美味しかったです。

マクドナルドのコク旨ビーフシチューグラコロ

マクドナルドの期間限定の新商品「コク旨ビーフシチューグラコロ」
マクドナルドのコク旨ビーフシチューグラコロ
毎年販売しているグラコロにビーフシチューソースを加えたもの。

知り合いは「美味しい!」とのことだったけど、個人的にはデミグラスのビーフシチューの味をさほど感じなかったような?普通のグラコロがよかったかな・・・

マクドナルドのごはんダブチ

マクドナルドが期間限定販売している「ごはんダブチ」
マクドナルドのごはんダブチ
ダブルチーズバーガーのパンズの替わりにごはんでビーフパティを挟んだもの。

ごはんのおかずにハンバーグを食べることはあるけれど・・・それらが一体になったものは何だか不思議な感じですね。

個人的にはごはんのくにゃくにゃ感とビーフパティの食感の組み合わせがとても苦手です

ペヤング アップルパイテイストやきそば

ペヤングの「アップルパイテイストやきそば」
ペヤング アップルパイテイストやきそば
宇宙空間の中にりんごが浮かぶ謎なパッケージ・・・

アップルパイ風味のやきそば。かやくはドライフルーツのりんご、ソースもりんご味。

食べてみましたが・・・アップルパイ味ですね。やはり「やきそば」はごく普通のソース味のものがいいなぁ~と感じました。

これはやきそばよりもデザートと思って食べるものかも・・・

マクドナルドの濃厚ふわとろ月見

マクドナルドが期間限定販売している「濃厚ふわとろ月見」
マクドナルドの濃厚ふわとろ月見
毎年この時期に販売している月見バーガーの新バリエーションで、チーズ月見バーガーにスクランブルエッグ風フィリングが加えられ、パンズがふわもち食感の素材に変更されたもの。

個人的にはパンズにゴマがのっているチーズ月見バーガーが好みかな。