高松空港 ボーイング787 飛来

2012年12月1日、地元の高松空港にボーイング社の最新旅客機787型が飛来しました。

初日は到着機に空港の消防車が放水をして就航を歓迎したそうですが仕事で見に行けず・・・ということで、休みの今日は朝一番の出発機を見てきました。
高松空港 ボーイング787 飛来
ANAの787でも僅か2機しか施されていない特別塗装の機体が使用されていました。

早起きして行って得した気分。

コウノトリ但馬空港フェスティバル'12

2012年7月28日、コウノトリ但馬空港フェスティバル'12を見てきました。


一の宮サマーフェス2012 ブルーウィングス展示飛行

2012年8月5日、観音寺市豊浜町で開催された一の宮サマーフェスでブルーウィングスの展示飛行があるということで見てきました。

ブルーウィングスお得意のバルーンシューティングがあるため、会場付近に住んでいる知人に子供を参加させてみてはと誘ってみましたが、用事ができて来られなくなってしまい残念!

バルーンシューティングのほかアクロバット飛行も行われましたが・・・
一の宮サマーフェス2012 ブルーウィングス展示飛行
一の宮サマーフェス2012 ブルーウィングス展示飛行
噂に聞いてたローパスにビックリ!会場にいた人たちも興奮されたことでしょう

高松空港で鶴丸を見る

2012年6月10日夕方、なんとなく高松空港へ行ってきました。
高松空港で鶴丸を見る
鶴丸発見!

これまで鶴丸ジェットを見たのは昨年の海上自衛隊徳島航空基地祭の一度のみ。地元空港で見るのは足を運ぶことが少ないこともあり今回が初めて。
高松空港で鶴丸を見る
こんな夕日をバックにシルエットを撮りたいな~なんて思っていましたが
高松空港で鶴丸を見る
離陸のため滑走路に進入してきた頃には日が沈んでしまってて・・・残念

さかいで塩まつり2012 ウイスキーパパ展示飛行

2012年5月20日に開催されたさかいで塩まつり、そのプログラムの一つ、ウイスキーパパの展示飛行を見てきました。

今回は瀬戸大橋とウイスキーパパの描き物を絡めるために坂出と宇多津にまたがる某所より撮影。
さかいで塩まつり2012 ウイスキーパパ展示飛行
・・・えぇ~っと・・・ハートが見えてるはずなんですが・・・曇っているために雲とスモークの境が分からん

ここで見たのは失敗だったかな?いや、もし青空だったらこの場所から綺麗に見られることが確信できました。もし来年も飛ぶなら再びここで見てみようと思います。つまりは来年に向けてのロケハンをしてきたということで。

ウイスキーパパの次の展示飛行は7月28・29日の但馬空港フェスティバルで予定されています。昨年中止となった赤い複葉機55BPとの紅の豚をイメージした空中模擬戦、ぜひ実現させてください

飛行機を下から見る

3連休は全て仕事、しかし最終日は早めに切り上げて高松空港へ。
飛行機を下から見る
空港外周東側、着陸灯の施設がある辺りから魚眼レンズで着陸機を撮ってみました。

ほぼ真下の間近でみる機体。こんな造りになっているのか

高松空港 チャイナエアライン機飛来

2011年最後の朝、寝ぼけながらも「高松アプローチ・・・ダイナ・・・7・・・0」という受信機から流れてくる音声を確認。高松空港に何か珍しいものが飛んできているようなので、すぐに起きて空港まで見に行きました。
高松空港 チャイナエアライン機飛来
空港に到着後しばらくして、垂直尾翼の梅の花びらがワンポイントの機体が中国の台北へと飛び立っていきました。

コールサインは「ダイナスティ7851」(7581だっけか?)。ダイナスティは中国のチャイナエアライン機が使うコールサインで、この日はチャーター便として来ていたようでした。