モヒカンジェットと雨男

2011年8月13日、ツイッターのフォロワーさんがANAのアカウントから「モヒカンジェット、熊本にステイしたあとは高松に飛びます!」という内容をリツイート。ひさしぶりに見たくなったので、熊本 > 成田 > 高松 のダイヤだと535便で飛来だろうと予想し、高松空港まで行ってきました。

車を家から空港へ走らせると到着間際に大雨!ちゃんと着陸できるのか心配。

ほぼ定刻に535便は空港に来ましたが・・・
モヒカンジェットと雨男
R/W26でアプローチ。雨は止んでいたものの雲の影響による着陸やり直しで滑走路上空を飛んでいきました。う~ん、この角度だとモヒカンなのかどうだか分からんな。

モヒカンジェットと雨男
南西方向には太陽が見えていて、大雨が降っていたとは思えません。

高松空港管制とANAのカンパニー無線より、535便は天候の様子を見るために津田町上空付近でしばらく待機。その後、R/W08からだとアプローチ可能ということで、空港北側に再び姿を見せました。
モヒカンジェットと雨男
モヒカンであることを確認!あとは着陸の様子を狙うのみですが、ここで再び小降りながらも雨が・・・

モヒカンジェットと雨男
モヒカンジェットと雨男
雨に打たれながらも撮影。

しばらく待って離陸も見たかったけど大降りになってきたので断念。しかし自宅に帰っていると雨は止み晴れ間が・・・

モヒカンを久しぶりに見ることができた感動よりも、俺は雨男であることを痛感した一日でした。

コウノトリ但馬空港フェスティバル'11 その3

コウノトリ但馬空港フェスティバル'11 レポート最終回 (その1その2


コウノトリ但馬空港フェスティバル'11 その2

コウノトリ但馬空港フェスティバル'11 その1の続き。


コウノトリ但馬空港フェスティバル'11 その1

2011年7月31日、コウノトリ但馬空港フェスティバルを見てきました。


高松空港でコンチネンタル機を見る

2011年5月4日、家でエアバンドをワッチしているとJA4049が高松空港とコンタクト。JA4049をネットで検索してみると日本には一機しかいない小さな機体で、データが古かったので現在は分からないけど所有者が落語家の桂文珍さんであることも判明。実際に見てみたかったので高松空港まで車を走らせました。

40分ほどかけて空港南側のさぬきこどもの国駐車場へ。連休ということで満車状態で、ランウェイ(R/W)08側の綾川町寄り駐車場になんとか止めることができました。すると・・・ちょうどJA4049が飛び立っていきました。もっと早く来れていたらカメラに収めることができたのに

R/W08側でしばらく待っているとJA4049がR/W26でアプローチ。撮影できそうと思ったら、着陸後はるか向こうでエプロンへ・・・
高松空港でコンチネンタル機を見る
望遠で撮影したものをトリミング。後方にプロペラが付いた小さなかわいらしい機体でした。

「もしかしたらまた飛ぶかも?」と思って待っていたら意外な機体が。
高松空港でコンチネンタル機を見る
けいさんのツイート別ウィンドウでリンクを開きますで4月30日にコンチネンタル機のチャーター便が来るのを知り自分も見に行こうと思っていました。しかし何時に飛来・離陸するか分からなかったので当日は家でエアバンドをワッチし到着してから出かけようと思っていたら・・・どうやら昼寝している間に飛び立っちゃったようで この日は復路便が到着するとは知らず偶然見ることができてラッキーでした。

もうしばらく待ってフェリーフライトで離陸するところを狙います。ANAの無線でANA機の後にコンチネンタル機が離陸するのは知っていたのでそれまで待機。

そのANA機がR/W08で離陸したのでコンチネンタル機もR/W08でお尻側から見送ることになるのかな?と思ったらR/W26で離陸してくれました。
高松空港でコンチネンタル機を見る
田舎の空港なのでめったに見れない機体を見ることができて嬉しいです。

空の夢もみの木パーク ブルーウィングス展示飛行

昨日(2010年11月2日)の仕事の帰り際、社長が「STR君、明日休みだけど出勤するやろ?」「ハイ、出てきます!」と、その日午前11時から見たいイベントがあるのを忘れて返事をしてしまい・・・仕事をしてきました。

午前10時、午前中に終わらすべき仕事が思った以上に早く終わり「これなら間に合いそう」と急いで自宅にカメラを取りに帰りイベントへと向かいました。向かった先がココ
空の夢もみの木パーク ブルーウィングス展示飛行
まんのう町にある道の駅「空の夢もみの木パーク」。ここでブルーウィングスの展示飛行が行われます。私が駐車場に到着したのは11時ちょうど頃で、ブルーウィングスの2機編隊が最初の上空進入で頭上を通過。少し出遅れましたが急いで会場であるグラウンドへ走りカメラを構えました。
空の夢もみの木パーク ブルーウィングス展示飛行
空の夢もみの木パーク ブルーウィングス展示飛行
しまった!カメラのバッテリーを充電するのを忘れてもうすぐ操作不能になりそう ということで、今回はほんの少ししか写真が撮れませんでした

この日の会場では紙飛行機大会がありました。
空の夢もみの木パーク ブルーウィングス展示飛行
子供たちが飛ばす紙飛行機をカメラで狙ってみましたが・・・どこに飛ぶか分からないしピントも合わせにくく難しい

紙飛行機を借りて一度だけ飛ばしてみました。夏にあった大会で優勝しているので「こんなの余裕だぜ!」と飛ばしてみたところ、すぐに落下で見事な玉砕。心沈んだまま午後の部の仕事へと向かったのでありました

JA14WPのオンボードカメラ映像に俺の姿が?

先日開催された海上自衛隊徳島航空基地開隊52周年記念行事で展示飛行を行ったイエローロビンのオンボードカメラ映像が公開されていました。

あっ、エプロン開放区東端付近にカメラを振り回す俺の姿がっ!

・・・いやっ、小さすぎて判らんよ