重松飯店に別れを告げ、2店目にして最後の目的地「清まる」へ。予め清まるのホームページで営業時間や場所、メニューなどは確認しておきました。「とんかつケーキ」なんてのもあるけど・・・美味しいのか?
清まるのとんかつパフェ
重松飯店の焼豚玉子飯
焼豚玉子飯は私の家の近所にあった中華店で出していたメニューで、大好きだったものの数年前に店は閉じてしまい、食べることができなくなりました。今年の8月にコンビニのファミリーマートが出した「豚肉玉子めし」についてブログに書いたところ「今治バリバリリンク集」様よりトラックバックをいただき、そこで「重松飯店」という焼豚玉子飯で有名なお店を知りました。
先日知人と飲み会で「愛媛の松山にトンカツパフェを出しているお店があるから食べに行こうぜ!」と誘われ「何その怪しげなメニューは?」と思いつつも行く事になったのですが、それなら少し寄り道して「今治名物の焼豚玉子飯も食べよう!」となり、愛媛まで行ってきました。
カーナビを頼りにお店に到着。店舗横に駐車場があものの、午後7時頃、数台しか置けない場所はすでにいっぱい。ここで帰るわけにはいかないので、少し離れたコインパーキングに車を止め、5分ほど歩いてお店に戻ってきたのですが、店の駐車場数台分に空きができていました。少し時間をずらしていれば歩かずにすんでいたのに・・・
店内に入りメニューを見るものの注文するのはただ一つ「焼豚玉子飯」のみ。出来上がりを待ちつつ店内を見ていると、人気店ということでテレビの取材を受ける事が多いらしく、主に番組のリポーターが書いたと思われるサインを飾ってありました。
この中で私が分かるものは、フジテレビの本田朋子さんのものしかありませんでした。
待つ事数分、お目当てのものが運ばれてきました。
ご飯に焼豚を乗せタレをかけ、そして半熟玉子を上に乗せています。半熟玉子を混ぜつつ食べてみると、甘辛いタレと絡みあってなんとも美味しいこと。焼豚もほどよい味です。もう一杯食べたいところだけど次のお店のことも考えると無理かなぁ・・・
今後今治方面を訪れる機会があればまた食べに来たいと思います。いや、これを食べるためだけに来てもいいかも。
この美味しさに感動しつつ惜しみながら重松飯店を去り、次のお店に行くこととなりました。
続きは次のエントリーで。
気まぐれビスケット?
懐かしのベーコンポテトパイ
今日の晩飯はマクドナルドで調達。ドライブスルーを利用すると「期間限定販売のマックリブはいかがですか?」なんて勧められたけどそんなの興味なし。目的はただ一つ、同じく期間限定販売のベーコンポテトパイ。
専門学校生時代とても大好きで、昼食や学校の帰りに3時のおやつとして食べていました。しかしいつからか販売されなくなったワケですが・・・そんなベーコンポテトパイが復活するということで、あまりの嬉しさに涙を流しながら買ってきました。(大げさ?)
うわぁ~、メッチャ久しぶり。感動しながら食べてみると、サクサクのパイの中からトロトロのポテトとベーコンが口の中に広がり、なんとも言えない幸せな気分に・・・
これは明日の昼飯か晩飯にもう一度食べなければ。というより販売期間中は何度食べてもいいかも。マクドナルドさん、レギュラーメニュー化希望です!
ファミマの「豚肉玉子めし」
私は以前行きつけのラーメン屋にあったメニューで「焼豚玉子飯」というのをよく食べていました。豚をのせたご飯にあんをかけ、そこに生卵を1個落としたもので、とても大好きでした。しかしその店は数年前に閉店していしまい食べられなくなりました。
その後いくつかの店を回ったものの、同名のメニューを出しているところは1軒しか見つけることができませんでした。そこは あん ではなく醤油ベースのタレをかけ、また、生卵ではなく半熟の目玉焼きをのせてあったのですが、それはそれで美味しかったです。
「もう食べることができないのか?」とずっと思っていたところ、コンビニのファミリーマートが四国地域のみ期間限定で焼豚玉子めしをアレンジした商品を発売しました。今回発売したのは「豚肉玉子おむすび」「豚肉玉子めし」「焼豚玉子バーガー」の3品で、今日の昼食用に豚肉玉子めしと焼豚玉子バーガーを買ってきました。
まずは焼豚玉子バーガーから食べてみたものの、相変わらずバーガー類は食べるのが下手で、パティと挟んである焼豚と半熟玉子が分離して崩れていき、本来の味が分からなくなってしまう結果に・・・でも美味しかったです。
次に豚肉玉子めし。こちらはご飯の上に焼豚と半熟玉子をのせ特製ダレをかけたもの。何枚も敷きつめられた焼豚がボリュームたっぷりで、甘辛いタレも効いていてこちらも美味しかったです。当時食べていたものと味は違うものの、ひさしぶりに食べるメニューに感動してしまいました。
調べてみると焼豚玉子飯は愛媛県今治市のご当地メニューで、今治にある中華料理屋では定番のメニューらしいです。香川からはそう遠くもないので、それを食べるためだけに足を運んでみるのもいいかな。
チロルチョコを食べる
コンビニへ行った時に買ってきたもの
チロルチョコの「淡塩バニラ」と「ポンジュースチョコレート」
「こんな種類もあるんだ~」と1個ずつ購入。チロルチョコを食べるのは3月にクレーンゲームの景品で取って以来久しぶり。
バリエーションはほんの数種類しか知らなかったのですが、気になってチロルチョコのホームページを調べてみると、かなりいろんな種類が発売されているのですね。今回購入した2種類は最近発売されたようです。
食べてみたところ、淡塩バニラはちょっぴり塩が効いたバニラ味でソフトクリームを食べているような感じ。ポンジュースチョコレートは中学の時(小学校時代だったかも?)に時々出てきて飲んでいたポンジュースの味をそのまま思い出させるような懐かしい味。あぁ、久しぶりにポンジュースを飲んでみてぇ~。
どちらも美味しかったのですが、それでも一番好きなのはオーソドックスなコーヒーヌガーで、味だけではなくあの歯ごたえも大好きです!
知人と飲み会
昨日は半年振りに会う中学時代からの知人との飲み会。夜9時頃にその知人が時々行っているという市内の居酒屋まで歩いて行きました。約1.5キロの道を汗をかきながら歩いたのですが、その後のビールでの乾杯は美味しかったです。
料理を食べながらイロイロと会話をしました。半年振りということでその間にあった出来事や仕事の事など。私は前日に仕事のトラブルで会社の人間と口論となりストレスが溜まっていたのですが、それを聞いてもらいながらのビールがこれまた美味かった。
料理のほうでは、じゃがバターが好きでこの店のメニューにあったので注文しました。これまで他の店で見てきたじゃがバターはほとんどが小振りなじゃがいもを半分に切ったようなものだったのですが、この店のものは大きなじゃがいも丸々1個を使い、切れ目を入れバターを乗せているものでした。食べるのに時間がかかってしまったのですが、その大きさに感動しもう1個注文することに・・・ここのじゃがバターが好きになりました。
グラグダ語りながら時は過ぎ、時計を見るとあと数分で日付が変わりそうだったのですが、その時目に入ったのが店内に書いてあった「11時閉店」の文字。そうとは知らなかったためお店に迷惑をかけてしまいましたが、時間を過ぎても「帰ってくれ!」とは言わず普通にオーダーを取ってくれていたので、帰る時には「好感の持てる店だな~」と感じました。また行ってみたいと思う店でした。