マクドナルドのチーズたまごダブルマック

昼食にマクドナルドが期間限定販売しているチーズたまごダブルマック。
マクドナルドのチーズたまごダブルマック
写真を撮ってみたもののちょっとグロテスクかな?

味のほうは毎年9月頃に期間限定で販売している月見バーガーとさほど変わりないような気がします。

たまごを挟んだハンバーガーが結構好きなのですが、マクドナルドさん、レギュラーメニューにしてください・・・

マクドナルドのメガたまご

昼食にマクドナルドが期間限定販売している「メガたまご」。
マクドナルドのメガたまご
ビーフパティ3枚とたまごでボリュームたっぷり!マクドナルドのメガものはいつもどうやって食べようかと悩むのですが、2~3口食べたところで恐れていたとおり崩れてきてしまいました。なんとか上手に食べれる方法はないのかな?

味のほうは秋に期間限定販売している「月見バーガー」と同じような感覚でした。ビーフパティが多い分、それだけ味が濃い気がします。

ところで、マクドナルドのホームページ>でメガたまごの情報を調べていたのですが、商品ページでは「メガたまご」、トップページのWhat'sNewでは「メガタマゴ」と表記あり。どちらが正しいのだろう?気になるようなことでもないけど・・・

それともう一件、「熊本県(荒尾市を除く)では販売していません」と注意書きがありました。「なぜ販売されていないんだ?」と疑問を持ち調べてみました。先に販売された「メガマック」についても熊本県では販売されていなかったらしく、これについてマクドナルドへ問い合わせのメールを出した方のブログを発見しました。

禁デブ経過報告 メガマック食い物の恨みは恐ろしいぞ。2別ウィンドウでリンクを開きます (旅人日記)

メガマックとメガたまごが同じ扱いを受けるものと仮定し、どうやら熊本では別メニューの販売予定があるためにメガマックの販売が無いようです。別メニューの販売予定があろうとも、熊本在住でメガマックを食べたいと思う人も多くいるのでは?今回紹介した旅人日記のオーナーさんも熊本在住でメガマックが食べれないと嘆いているうちの一人。同じ日本国内でも地域によって差別化されているのは悲しいですね。

ミルクシーフードヌードルを食べる

今更ではありますが、先月発売された「ミルクシーフードヌードル」を食べてみました。前々からネット上では「シーフードヌードルを牛乳で作ったら美味しい!」と噂になっていたようですが、メーカーがそれに目をつけ実際に製品化してしまったもの。コンビニの買い物で目に入ったので買ってきました。
ミルクシーフードヌードルを食べる
お湯を注いで匂いをかいでみると確かに牛乳の風味で、麺を口に入れてみると結構美味しい。個人的にはクラムチャウダーの中に麺が入っているような味でした。

正直「本当に美味しいのか?」とネットでの噂を疑っていたのですが、病み付きになるとまではいかないものの、また食べてみたいなという感じでした。

マクドナルドのチーズグラコロ

今日の昼食はコチラ。
マクドナルドのチーズグラコロ
グラコロはマクドナルドが毎年冬に販売している期間限定のメニューで、今日はチーズが入ったチーズグラコロを選びました。トロトロソースのグラタンコロッケが大好きで、マクドナルドの限定メニューの中でも一番のお気に入り。

マクドナルド・グラコロのホームページでは「グラコロのCMソングを歌っているのは、誰?」キャンペーンを実施中。CMソングを歌っているのが誰かを当てると、抽選でオリジナルのマックカードが当たります。「チャラッチャ~♪」で始まるこの曲、歌っているのはやはり「ムーxxxx」さんですか?

チーズ月見バーガーを食べる

晩飯にマクドナルドのチーズ月見バーガー。
チーズ月見バーガーを食べる
結構好きで毎年この季節になると必ず一度は買っているのですが、なんとかレギュラーメニューにしてもらえませんか?

霧の森大福を食べる

2007年8月15日、美容師の修行のため東京に行っている中学時代の知人が盆休みで帰ってきていてるので、午後から相手をしていました。

「東京の会社の人やお得意様にお土産を買って帰ろうと思うんだけど愛媛まで車で乗せてってくれる?」知人はこちらでの交通手段がないため乗せてあげるのはいいのですが「何で愛媛なん?香川の物でもええやろ」と聞いてみました。なんでも、お得意様が気に入っているお菓子があり、それが通販でも手に入らないため、里帰りした時に買ってきてほしいと頼まれたとのこと。事情がわかったところで愛媛まで行くことを承諾しました。

向かったのは愛媛県四国中央市新宮町、高知自動車道新宮インターチェンジのすぐ近くにある「霧の森」。

欲しいのは「霧の森大福」で、事前にネットで調べてみたところ、通販ページでは「製造が追いつかず受付を中止している」と書いてあり、また、テレビ番組の「ぷっすま」でも取り上げられたようで人気がうかがえます。

片道約40分、高速代1600円をかけて行ってきました。お店に入ると冷蔵ケース内にお目当ての商品が置いてあり、そこには「お一人様3個まで」と書かれていて、ここでも人気の商品なんだとあらためて知らされました。一緒に来ていた別の知人と私が2個ずつ買うことに。しかし東京の知人は5個買いたいということで、オーバーした2個分は私ともう一人の知人とで分けて購入してあげました。

購入後、同施設内にあるレストランで食事をして行こうと提案するも却下。また、綺麗な川が流れていて水遊びができるようで、そこで涼んでいこうと提案するもこれも却下。結局、滞在時間約10分、購入しただけですぐに香川へ帰ってきました。

帰宅後みんなで食べてみました。
霧の森大福を食べる
購入時、有料の保冷バッグに入れてもらっていたためとても冷たいです。大福全体に抹茶をまぶしてあり、中はこしあんと生クリームが入っています。食感はアイスの「雪見だいふく」のように思えましたが、抹茶独特の味、こしあんと生クリームの甘さが合っていてとても美味しかったです。高速代往復3200円かけて行ったわけですが、それなりの価値はあるかな~と思いました。

霧の森
http://www.kirinomori.co.jp/別ウィンドウでリンクを開きます

台風接近の中飲み会

台風が接近する中、知人と飲み会を開きました。午後7時頃に高松市内へ行ったのですが、台風の影響で営業終了時間を早めたり、店舗の入り口に土のうを積んでいるところを多くみかけました。

初めていく大手チェーンの居酒屋「わたみん家」へ。やはり今日は客が少ないようです。「これってどうなの?」な感じのメニューを注文。
台風接近の中飲み会
釜揚うどんの自家製ミートソース
「うどんにミートソースってどうなの?」と知人と話ながら食べたのですが、これが意外に合っていておいしかったです。

午後11時頃坂出に戻ってきて、ちょっとお腹がものたりなかったので、浜街道沿いにあるマクドナルドのドライブスルーを利用することにしました。しかしいつもと何か違います。照明が消えてお店閉まってる!24時間オープンの店も台風のせいで閉めてしまっているようです。他に近所のよく利用する居酒屋も早々に店を閉めていました。

現在は風が吹いている程度だけど、これからも油断はできないな。