フェイスブックにオススメとして流れてきた動画を参考に、甘納豆が入ったパウンドケーキを作ってみました。
卵・砂糖・サラダ油・ヨーグルト・ホットケーキミックス、そして甘納豆を混ぜてオーブンレンジで焼いて完成。
見た目は少し悪いけど、表面はキツネ色に焼け、ふっくら感のある出来上がりになりました。
パウンドケーキはときどき作るけど、甘納豆のトッピングも甘さが引き立ちとても美味しいです。
YouTubeチャンネル「syun cooking」の「【材料2つ】オーブンなし!スフレケーキ作り方!
」を参考にスフレケーキを作ってみました。
卵2個を白身と黄身に分け、白身に砂糖を混ぜメレンゲを作成。黄身は溶いて熱したフライパンに流し込み、固まってきたらその上にメレンゲをのせて蒸し焼きにし、全体に火が通ったら半分に切って重ねて完成。
はんぺんを薄い玉子焼きで挟んだような見た目?
食べてみたころ・・・とても甘い玉子焼き!な感じでしたが、メレンゲの食感も伝わってきて美味しかったです。
syun cooking - 【材料2つ】オーブンなし!スフレケーキ作り方!
クラシルに投稿されている「半熟卵とソースのたぬきチーズ飯
」を参考に、たぬきチーズ飯を作ってみました。
フライパンにご飯とその周りにチーズを置き温めて、半熟の目玉焼きをのせ天かすととんかつソースをかけたら完成。
食べた瞬間、焼き豚がのっていない今治名物の焼豚玉子飯?という感じがしましたが、黄身がとろけ出た玉子とソース、それにチーズが合っていて美味しかったです。
日清のカップヌードル公式ツイッターアカウントより
今日は「いいフーフーの日」なので、フーフーしたくなる熱々レシピ「カップヌードリア」をご紹介!粉々にしたカップヌードルに牛乳、小麦粉、チーズを加えてチンするだけでOK!勝ち確定の美味さです。#オススメはチリトマトと辛麺 pic.twitter.com/ToClq1uFWS
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) November 22, 2022
カップヌードリアというものが紹介されていました。
ということで自分もカップヌードルカレーを使って作ってみることに。
麺を砕いて小麦粉と牛乳を混ぜ、容器に入れたらチーズを絡めてレンジで温めて完成。
今回はこのレシピにご飯も使用してアレンジしてみました。
レンジの温め時間を誤ってしまいチーズのとろけ具合が悪いけど、カレー味のドリア、とても美味しくいただきました!
YouTubeチャンネル「まんまるkitchen」の「もっちりしっとりでサクサク!りんごのミルフィーユケーキが美味しい!
」を参考に、りんごのミルフィーユケーキを作ってみました。
溶かしたスーパーカップバニラにホットケーキミックス、それに小さめに切ったリンゴを混ぜて型に流し、その上にさらに飾り用の大きめに切ったりんごをのせて、オーブンで焼いたら完成。
動画のとおりの焼き時間では半生状態だったので何度か追加で焼き、見た目がかなり違うような気もしますが、なんとか完成しました。
雑な性格が出てりんごの切り幅が大きくなりしかもバラバラであるために、中身の見た目はミルフィーユとはほど遠い?しかし、ホットケーキにりんごが混ざったケーキ、とても美味しくいただきました
まんまるkitchen - もっちりしっとりでサクサク!りんごのミルフィーユケーキが美味しい!