パソコンにサブディスプレイを購入してみたものの・・・

パソコンのサブディスプレイに、7インチと小さな液晶画面ながらもちょっとした情報を表示しておくだけなら便利そうと、発売されたばかりのハンファジャパンの「UM-710」別ウィンドウでリンクを開きますを購入しました。

通販で取り寄せ到着後早速セットアップ。説明書どおりにドライバをインストールしケーブルを接続しました。しかし何か変です。ディスプレイにはメインディスプレイと同じ壁紙が表示されているものの画面がかなり白っぽく、多くのノイズが入りまったく見れたものじゃありません。

ドライバのインストール方法や接続方法が悪いのじゃないかと思い、何度試してみても状況は変わらず。そして最後には画面が映らずパソコン側も認識しなくなり動作不能に・・・。何か操作を誤ったのか、それとも初期不良なのか。

修理に出そうと思いメーカーのサポートページを確認すると、年末年始休みで受け付けは新年からとのこと。せっかく新製品を手に入れたのにしばらく待たなくてはいけませんね。通販で利用したお店側でもサポートしているみたいなので、明日電話して今後の対応を確認してみようと思います。

ディスプレイが戻ってきた

先日故障したために修理に出していたディスプレイが2週間ぶりに戻ってきました。修理に出していた間はテレビに繋げていたのですが、とても文字が見づらくて苦労しました。

戻ってきたディスプレイを梱包材から取り出します。正直なところですね、メーカー側の不手際で迷惑被っていたのだから、商品券など使えるものがお詫びとして入っているのではないかと思っていたのですが・・・「ご迷惑をおかけしました」的な一文が書かれた紙が入っていただけでした。

無事に戻ってきたのでそんなのは気にしないことにしますか。

パソコンのディスプレイが壊れる

2006年5月に買ったIOデータ製のパソコンディスプレイが壊れました。時々電源が勝手に落ちすぐに復旧。その状態をしばらく放置していたら電源の落ちる周期が早くなり、ついには電源がまったく入らなくなりました。

新しいのを買おうとも思ったのですが、ある事を思い出しました。購入して数ヵ月後に欠陥商品であるために無償修理に応じるとメーカーから発表があったのです。「ウチのは多分大丈夫だろ?」と使い続けてきたものの、今頃になってその欠陥症状が現れてきました。無くては困る物なので宅配便を利用してメーカーの修理係に送りました。メーカー側の責任ということで当然送料は着払いで。

戻ってくるまで2週間かかるそうなのですが、その間不便でなりません。予備のディスプレイはないもののテレビにパソコン接続端子があるためそちらに接続。普段と同じ解像度で表示すると文字が潰れたようになり見にくいです。テレビはパソコンデスクの左約120度の方向にあります。キーボードを打つ手はパソコンデスク側、顔は左に向けて・・・とても疲れます。
早く戻ってきておくれ~

Firefox3での失敗

Firefox3に便利そうなアドオンを大量にインストールしたところ、どの機能がどのアドオンによって動作しているのか分からなくなるという事態になってしまいました。アドオンを一つずつ無効にして動作を確認してもよいのですが、綺麗サッパリとインストールし直してみることにしました。

ブックマークをバックアップしFirefox3をアンインストール、プロファイルフォルダも削除。セットアップファイルから再びインストールしてブックマークをプロファイルフォルダにコピー、そして起動。すると・・・ブックマークが全てクリアされている もう一度ブックマークをコピーし直しても同じ結果に。その原因を調べてみました。

私がバックアップしていたのはプロファイルフォルダ内にあるbookmarks.html。確かこのファイルをバックアップしておけば大丈夫だと覚えていたのだけど、この方法が使えたのはバージョン2までなのでした。バージョン3からは同じフォルダ内にある places.sqlite に保存されるようになったため、このファイルをバックアップしておかなければいけなかったのです。まったく知らなかったよ~
bookmarks.htmlの最終更新日時を確認すると6月18日。そう、これはFirefox3にアップグレードした日になります。毎月1度はパソコン内の大事なファイルをバックアップしているのですが、ブックマークについてはもう更新されることのないものをバックアップしていたのですね・・・

せめて6月18日現在のブックマークだけでも復旧させようと考え、一旦バージョン2をインストールしbookmarks.htmlの読み込み、そして再度バージョン3をインストールすることで復旧させることができました。しかし6月18日から今日までに保存したものは消えてしまいました。かなりショックです

パソコンにリムーバブルハードディスクケースを取り付け

最近、過去に撮影したビデオをパソコンに取り込みDVD化する作業を行っているのですが、パソコンに内臓している作業用のハードディスクの容量が少なくなってきました。新しいハードディスクを買う事にしたのですが、「使用しない時はハードディスクの電源を落とし消費電力や発熱を抑えることができないか?」と考えました。そこでオウルテックが販売しているSATA接続型のリムーバブルハードディスクケースも一緒に買ってきて取り付けました。
パソコンにリムーバブルハードディスクケースを取り付け
本体を5インチベイに取り付けケーブルを接続、ハードディスクを専用のカートリッジに収めケースのフロントパネルに差し込むだけで認識させることができます。鍵が付いていて、これを回すことで電源のオン・オフとカートリッジの交換ができて、これで用のない時は電源を落としておくことが可能となります。

USB接続型も考えたのですが、置き場所が必要になるのと、内蔵型に比べると転送速度が多少は落ちると思います。ビデオ編集ではハードディスクの転送能力も処理に影響があると思い、今回のような接続方法にしてみました。

ハードディスクの容量も確保できたので、ビデオ編集再開です。

Firefox3をインストール

ウェブブラウザー「Firefox」の新バージョン3.0が公開され、普段使用している私も早速インストールしてみました。画面のレイアウトは前バージョンとほとんど変わらず戸惑うことなく使えそう。しかしプラグインが対応していないものが多く、少し不便に思います。

普段訪問しているサイトはジャンル毎に分けたフォルダにブックマークしていて、閲覧時はフォルダ内のサイトを複数のタブで同時に開いて表示するようにしています。その際の動作が前バージョンではかなり重く固まったように見えることがあったのですが、新バージョンではそのようなことがほとんどなく軽い動作になっています。

あともう一点、これは私の環境だけなのかもしれませんが・・・このブログは自宅サーバで運営しています。Firefoxをインストールしているマシンは自宅サーバと同じLAN内にあるのですが、前バージョンでは自分のブログを表示した際、一部画像が正常に表示されず、画像に設定してある代替テキストが表示されることが時々ありました。会社や知人宅のFirefoxで閲覧すると正常に表示されているので自宅だけでの症状と思っていましたが、今回3.0をインストールすることで不具合は無くなったようです。

新バージョンでかなり快適に使えるようになった気がします。

WindowsVistaにServicePack1を適用

マイクロソフトよりパソコン用OS WindowsVistaのサービスパック(SP1)が公開されました。

私はVistaを使用しているため早速適用してみました。WindowsUpdateからインストールしようとしたのですが、SP1に対応していないドライバが存在するとWindowsUpdate上にSP1の文字が出ずインストールできないようです。どのドライバが原因なのか分からなかったのですが、マイクロソフトのサイトからインストールファイルをダウンロードし、強引にインストールしました。

途中2回の再起動があり、私のPCの環境で約45分かけてインストールが完了しました。

WindowsVistaにServicePack1を適用

デスクトップ画面が現れ無事インストールできたと思ったのですが、音が鳴っていないことに気付きました。サウンド関連の設定を見直してみると一部設定が変わってしまっていたようで、元に戻すことで音が鳴るようになりました。

SP1を適用することでシステム全体のパフォーマンスが20%ほど向上したりファイルのコピー速度が速くなるそうです。しかし逆に支障がでることも考えられるので、しっかりとバックアップを取ってからインストールしないといけませんね。