水まんじゅうを作る

YouTubeチャンネル「和菓子お兄さん【タダヒロのお菓子作り】別ウィンドウでリンクを開きます」の「材料たった3つで作れる!誰でもかんたんにヒンヤリ水まんじゅうの作り方!別ウィンドウでリンクを開きます」を参考に、水まんじゅうを作ってみました。

片栗粉・砂糖・水を混ぜたらフライパンで火にかけ、沸騰して粘りが出てきたら型に半分ほど流し込み、そこに丸くしたこしあんを埋め込んで、さらに生地を流し込み冷やして完成。
水まんじゅうを作る
まんじゅうに合いそうな型が無かったので、今回はプリンやゼリーに使う型で作ってみました。
水まんじゅうを作る
中に入れたあんこが少なかったかな?でも、甘さや柔らかくプルンプルンした食感がとても良く美味しかったです。

個人的には水あめを食べているような、なんだか懐かしさを感じることも出来たレシピでした。

和菓子お兄さん【タダヒロのお菓子作り】 - 材料たった3つで作れる!誰でもかんたんにヒンヤリ水まんじゅうの作り方!

水ようかんを作る

YouTubeチャンネル「和菓子お兄さん【タダヒロのお菓子作り】別ウィンドウでリンクを開きます」の「初心者でも誰でもすぐに作れる!レンジのみで簡単水ようかんの作り方!別ウィンドウでリンクを開きます」を参考に、3時のおやつに水ようかんを作ってみました。

粉寒天と水を混ぜたものを電子レンジにかけ、沸騰したらこしあんを入れて混ぜて、あんこが溶けたら少し塩を入れ再び電子レンジへ。沸騰したら容器に移して冷やし固めて完成。
水ようかんを作る
適当なタッパーを使って冷やしましたが、それなにり綺麗な見た目に仕上がりました。
水ようかんを作る
こしあんが効いたほどよい甘さ、それに歯ごたえも普通に水ようかんで美味しかったです。

お店で買ってくるのもよいですが、このように一手間かけて自分で作ってみるのも楽しいもので、また作ってみたいです!

和菓子お兄さん【タダヒロのお菓子作り】 - 初心者でも誰でもすぐに作れる!レンジのみで簡単水ようかんの作り方!

アップルチーズカスタードクリームピザを作る

以前、新聞の折り込み広告で宅配ピザのものを見ていたら「りんごといちごとカスタードクリームのピザ」のような感じの商品があったのを思い出し、先日一度作ってみたカスタードクリームを使って自分も作ってみました。

「りんごといちご」ではあるものの苺が入手できなかったのでりんごのみ使用。

スーパーで買ってきたピザ生地に自作カスタードクリームを塗り、その上にスライスしたりんごをバターと砂糖で煮たものを並べ、チーズをのせてオーブンで焼き、最後にシナモンパウダーをふりかけて完成。
アップルチーズカスタードクリームピザを作る
う~ん、チーズのとろとろ感がない硬そうなピザが出来上がってしまいました。
アップルチーズカスタードクリームピザを作る
しかし食べてみると、煮詰めたりんごとカスタードがとても甘い美味しいピザでした。でもやはり、チーズは硬く味もさほど感じないような・・・?

初めて焼いてみたピザ、中途半端ではありましたが満足な出来上がりでした。

カップヌードルガーリックチーズフォンデュ炒飯を作る

一時期流行っていたカップヌードルを使って作る炒飯、今回はガーリックチーズホンデュ味で作ってみました。
カップヌードルガーリックチーズフォンデュ炒飯を作る
ご飯に卵、それに予め砕いて水に浸しておいた麺も入れて焼いて、トッピングに粉チーズと黒胡椒をかけ、卵黄をのせて完成。
カップヌードルガーリックチーズフォンデュ炒飯を作る
チーズ味の炒飯も美味しい!

カスタードクリームを作ってみる

ネットの情報を参考にカスタードクリームを作ってみました。
カスタードクリームを作ってみる
ボウルに卵・砂糖・薄力粉・牛乳を入れ混ぜて電子レンジで温め、バターとバニラエッセンスを加え冷蔵庫で冷やして完成。
カスタードクリームを作ってみる
温める時間にもよるのでしょうが、歯応えがイマイチでしたが、カスタードプリンを食べているような美味しさでした。

このカスタードクリームを使ったお菓子などを作ってみたいです。

チョコパウンドケーキでデコレーションケーキを作る

市販のチョコパウンドケーキを使ったデコレーションケーキを作ってみました。

四角の型の底にスライスしたパウンドケーキをスポンジ生地として敷き、側面の4面にも貼り付け。

一度フルーツを敷き詰め生クリームを塗ったらその上に生地を置き、さらにその上に再び生クリームとフルーツをのせ、生地を被せて蓋をしてケーキの形にします。

お皿に移し表面にクリームを塗りフルーツをのせれば完成ですが・・・
チョコパウンドケーキでデコレーションケーキを作る
クリームが足りずパウンドケーキのチョコの色が見えてしまいました。
チョコパウンドケーキでデコレーションケーキを作る
しかし食べてみると美味しい!今回も雑な仕上がりだけど十分満足!

カルボナーラうどんを作る

市販のレトルトのカルボナーラソースを使ってカルボナーラうどんを作りました。
カルボナーラうどんを作る
茹でたうどんに温めたカルボナーラソースをかけ、チーズと卵黄をのせ黒胡椒をかけて完成。
カルボナーラうどんを作る
カルボナーラといえばパスタだけでなく即席麺をアレンジしたものなどもありますが、うどんも美味しい!