ラーメン屋での失敗

昨日の夜はラーメン屋で食事をしてきました。

メニューを見て煮たまごラーメンとチャーハンに決定。店員さんに「煮たまごとチャーハンね!」と注文したところ・・・煮たまごとチャーハンが出てきました。

煮たまごとチャーハンを注文したから煮たまごとチャーハンが出てくるのは当然なのですが、煮たまごはラーメンではなく煮たまごの単品でした。

メニューをもう一度見るとトッピング用の煮たまごがあったわけで・・・店員さんに「チャーハンにトッピングの煮たまごなんてwww」と思われちゃったかも。

「煮たまごラーメンに訂正します!」と言えず、素直にその2品だけ食べて店を出ました。

「ラーメン」という単語を付けなかったがために恥ずかしい思いをしてきました。

カリフォルニアバーガを食べる

マクドナルドのビッグアメリカ第4弾「カリフォルニアバーガー」を買ってきました。
カリフォルニアバーガを食べる
パンズをめくってみてちょっと後悔、嫌いなトマトが入っていました。でも買ったからには食べなければなりません。

一番のポイントはカリフォルニア産赤ワインを使用した特製ソースらしいのですが、ソースの味よりもビーフとそれ以上にトマトの味しか口の中に残っていませんw

でもハンバーガーとトマトって合うものですね・・・普通に食べれちゃいました。これなら今後トマト入りハンバーガー買っても大丈夫そう。

ということで、今日は「トマト入りハンバーガー克服記念日」となりました。

ぜいたくラーメン福一で晩飯

昨日は知人と一緒に高松をブラブラ。晩飯はラーメンをということで、時々利用しているぜいたくラーメン福一勅使店へ行きました。

具沢山のぜいたくラーメンを食べようと思ったものの昼食を食べ過ぎた感があるので控えめに煮玉子ラーメンを。そして来れば必ず食べる石焼チャーハンも半分サイズで注文。
ぜいたくラーメン福一で晩飯
美味しくいただいたワケですが、食べている途中で思い出したのが昼に食べたのがチャーハンと即席麺であったということ。メッチャ内容かぶってる・・・っつ~か、数時間前の昼食の内容を忘れてしまっているのはボケちゃってますね。でも好きだからいいのですが。

興維餃子館へ行ってきました

先日道に迷って行けなかった興維餃子館へ行ってきました。
興維餃子館へ行ってきました
車どおりの少なそうな細い道沿いにあるものの、入口には看板の設置と電飾によるイルミネーションがされていてすぐに分かりました。
興維餃子館へ行ってきました
自分のイメージとしては小さなお店で客は数人しか入れないような所と思っていたのですが、建物は広く駐車場には車がたくさん止まっていてお客が多く、数分ほど席が空くのを待ちました。

席に座りメニューを確認すると、この日は2010円で食べ放題を行っていました。しかし初めてということで普通にメニューを注文することに。餃子店ということで当然餃子を注文。知人と一緒に蒸し餃子と焼き餃子を一皿ずつ、それとチャーハンを注文しました。
興維餃子館へ行ってきました
自分は普段は焼き餃子しか食べないので蒸し餃子は普通にペロリ。で、焼き餃子はパリパリに焼いたのが好きなのですが、こちらは普通に焦げ目がついた程度のものではありましたが、それでも美味しくいただきました。チャーハンは質素な感じがしましたがこちらも美味しかったです。お腹が減っていたのでもうちょっと量があってもよさそうな感じでした。

食べた後はお会計へ。レジの周りには中国のものと思われるお土産を扱っていました。店員さんに「一度カーナビで道に迷ったんですよ」と話かけたところ、同じ苦労をしたお客さんが他にもたくさんいるという返事をもらいました。それでも来てもらえることが嬉しいそうな。

こちらのお店には我が人生で初めて見る回るテーブルがありました。中華料理店といえばこれまでラーメン屋しか入ったことがなかったのですが、このようなお店もいいですね。今度は焼き餃子を腹いっぱい食べにきます。

ハワイアンバーガーを食べる

マクドナルドのビッグアメリカシリーズ・テキサスバーガーとニューヨークバーガーは、限定品でとても人気が高いため、地域によって販売方法が変わってしまいました。

香川ではニューヨークバーガーが早々に販売終了し、前作のテキサスバーガーが3日間だけ復活、13日からはハワイアンバーガーの販売が始まりました。ニューヨークバーガー食べてないんですよね・・・食べるためには最も近いところで徳島まで行かなければならないそうな。さすがにそれだけのために行く気にはなれませんけどね。

ハワイアンバーガーを食べるために近所のドライブスルーへ。朝マックが終了した5分後くらいに行ったのですがメニューが朝マックのまま。時間を間違えたと思いしかたなく諦めて朝メニューのみで注文確定。前の車が詰まっていたのでその場で待っていると、店員がやってきてメニューがガラガラっとレギュラー品に入れ替わり・・・おいおい、もっと早く替えておいてちょうだいよ。ということでこの時にハワイアンバーガーも追加注文。
ハワイアンバーガーを食べる
今回のシリーズで最も楽しみにしていたハワイアンバーガー。パンズはこれまでのとは違い粉チーズをトッピングした香ばしそうなもの。月見バーガーが好きなのでそれと同じような感覚で食べてしまいましたが、特製ソースの風味とベーコンもグッドですね。美味しかったです。

餃子を食べに行くつもりが道に迷い失敗

先日ヤフーで香川県の地図を眺めていると、綾川町に「興維餃子館」というのを発見。私は「餃子の博物館か?」と思ったのですが、調べてみるとお店のブログがあり、ちゃんとした餃子を提供するお店のようでした。せっかく見つけたので知人を誘い食べに行くことにしました。

カーナビに興維餃子館が登録されていたので目的地に設定し向かいます。ネットでの口コミでは山奥にお店があるということで車を走らせるとやはり山道へ。狭い道を進み目的地に到着するもそれらしき建物が見当たりません。念のためさらに車を進ませるとこれ以上は無理だろうというところまで・・・。「もしかしてお店なくなっちゃったのか?」と知人に話すと「ブログの更新、2008年の10月で終わっていたから有り得るかもね」と。う~む、そうだったのか、リサーチ不足でした。

後に家に帰って調べてみたところ、どうやらカーナビは全く違うところを目的地として指示していたようです。ヤフーの地図で再確認してみると、それなりの道沿いにお店はありました。しかしカーナビにはその道路がないのです。おそらくナビ上に存在する道路でお店に近いところまで一生懸命案内してくれたのでしょうが・・・ボロカーナビめっ!!!口コミを確認してみると昨年の6月頃の書き込みを発見したので、お店は今も営業しているでしょうね。

時間は夜9時前。お腹が減っているので別の中華料理店を目指します。店内の照明が点いていて客もいたので入ってみると「ごめんなさい、閉店時間です」と断れることに。では今度はハンバーグを食べようと高松市内の小さなお店に行ってみたところやはりこちらも閉店時間。次はビックリドンキーへ行ってみると週末ということで客がたくさん入っていて諦めることに。最終的にビッグボーイに行くことになりました。

ここは初めての利用。メニューを見てみると「大俵ハンバーグ&カットステーキ」が量がありそうだったので注文。
餃子を食べに行くつもりが道に迷い失敗
店員さんに「大俵ハンバーグを食べるのは初めてですか?」と聞かれたのでそうであること告げると、まずはソースをかけるので服に飛び散らないように紙ナプキンを首下から服にへとかけて欲しいとのこと。面倒なことさせるよなぁ・・・。ソースをかけると今度は鉄板の上に鉄の骨組みの傘を乗せ、そこに紙ナプキンをかぶせて飛び散り収まるまでしばらくお待ちくださいと。なんだかね、一つのショーのようにも見えるのですが、最初からソースかけてきてくれりゃいいじゃん?って感じで。腹減ってるから早く食べたいんだよ。

飛び散りが収まり食べることに。10年ぶりくらいにナイフとフォークを使ったのですが、どちらの手にフォークを持てばよいのか分からず試行錯誤することに。結局右利きは右手がフォークという結論になりましたがw

肉がまだ赤い部分があるので、そこは鉄板の角にある石で焼いてから食べてほしいとのこと。フォークに刺してしばらく石の上で焼いてみると加減が分からずこびりついた状態に。っつーか、ちゃんと焼いた状態で出してちょうだいよ。面倒なことせずにさっさと食べたいの!!!ちょっとした演出のようなものなのでしょうが、俺にはそんなの必要なし!!!!!

量があると思ったもののさほど満腹感が得られませんでした。文句言いながら食べたからでしょうか?今度行く機会があればそんな面倒なことをする必要のない普通のハンバーグを食べることにしますw

興維餃子館は近日中にリベンジです。

興維餃子館
http://ameblo.jp/yukari-1188/別ウィンドウでリンクを開きます

パティスリーYUTAKAのケーキを買う

普段家族持ちの知人宅へ伺う時は少し離れた洋菓子屋でケーキを買って行きます。しかし面倒臭がり屋なので僅か数個のケーキを選ぶのもいつも店員さんにお任せでしてもらっています。よく考えてみると、そんな自分は他人に持っていっても家族のために買って帰ることがほとんどありませんでした。

昨年末に同じ地元の夢子さんという方が運営するブログ「元気印は今日も行く。。。☆別ウィンドウでリンクを開きます」を発見。数日前の記事に新しくできたケーキ屋さんのことが書いてあり、たまには自分の家族に食べさせようと、そのお店で買ってくることにしました。

場所は坂出市役所前信号交差点を西に数十メートル、名前は「パティスリーYUTAKA」。自宅から車で数分の所ですが普段利用することのない道路沿い。年に数回駅付近で飲み会がある時は徒歩で通ることもありますが、今回夢子さんのブログを見なかったか気づかなかったかも?

車で行き店内へ。できたばかりの新しいお店という感じがします。家族2人で2個ずつ、計4個を注文したあとにショウケース上に美味しそうなポテトパイがあったので2個注文。さらに「シェフのおすすめ」の文字が目に入ったのでこちらのケーキも1個注文。
パティスリーYUTAKAのケーキを買う
ポテトパイを含め7個に。ちょっと買いすぎたか・・・食後のデザートにいただきます。

いつも他人にばかり買って行ってたものの、家族で食べるために買うのもいいですね。これからも時々利用させてもらいます。